Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/b0/d6/80/b0d6806a-4e93-f817-eeb0-0db4f0fec0c8/mza_8231583289957936748.jpg/600x600bb.jpg
中国語教材『中国の大学生と話そう!让我们互相学习吧!』
清原文代 & 韓艶玲 & 浦山あゆみ & 田邉鉄
101 episodes
4 months ago
中国語教材『中国の大学生と話そう!让我们互相学习吧!』は、科研基盤(C)一般(2010-2012年)課題番号22520574「紙とe-Learningを繋ぐワンソース・マルチユース教材の開発」の助成を受けたものです。Creative Commons Licenseの表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA 2.1)で公開します。
Show more...
Language Learning
Education
RSS
All content for 中国語教材『中国の大学生と話そう!让我们互相学习吧!』 is the property of 清原文代 & 韓艶玲 & 浦山あゆみ & 田邉鉄 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
中国語教材『中国の大学生と話そう!让我们互相学习吧!』は、科研基盤(C)一般(2010-2012年)課題番号22520574「紙とe-Learningを繋ぐワンソース・マルチユース教材の開発」の助成を受けたものです。Creative Commons Licenseの表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA 2.1)で公開します。
Show more...
Language Learning
Education
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/b0/d6/80/b0d6806a-4e93-f817-eeb0-0db4f0fec0c8/mza_8231583289957936748.jpg/600x600bb.jpg
第十三课 名字的写法和发音 会话二 第13課 名前の書き方と読み方 会話2
中国語教材『中国の大学生と話そう!让我们互相学习吧!』
5 minutes 31 seconds
10 years ago
第十三课 名字的写法和发音 会话二 第13課 名前の書き方と読み方 会話2
C:我叫张宏,我的名字用日语怎么念? J:张念“ちょう”,宏念“ひろし”或者“こう”。 C:宏字怎么有两种读法呢?意思不一样吗? J:意思一样。“ひろし”是“训读”,“こう”是“音读”。“音读”是模仿汉语的读法,“训读”是汉字的日语读法。 C:那,我的名字念“ひろし”好,还是念“こう”好? J:随你的便。不过我觉得念“ひろし”比较好。因为“ひろし”是日本男孩子常见的名字。 C:Wǒ jiào Zhāng Hóng, wǒ de míngzi yòng Rìyǔ zěnme niàn? J:Zhāng niàn “ちょう”, Hóng niàn “ひろし” huòzhě “こう”. C:Hóng zì zěnme yǒu liǎng zhǒng dúfǎ ne? Yìsi bù yíyàng ma? J:Yìsi yíyàng. “ひろし”shì “xùndú ”, “こう” shì “yīndú ”. “yīndú” shì mófǎng Hànyǔ de dúfǎ, “xùndú ” shì Hànzì de Rìyǔ dúfǎ. C :Nà, wǒ de míngzi niàn “ひろし” hǎo, háishi niàn “こう” hǎo? J:Suí nǐ de biàn. Búguò wǒ juéde niàn “ひろし” bǐjiào hǎo. Yīnwèi “ひろし” shì Rìběn nánháizi chángjiàn de míngzi. C:わたしは張宏といいますが、わたしの名前は日本語でどう読みますか。 J:張は「ちょう」、宏は「ひろし」か「こう」です。 C:宏の字はどうして2種類の読み方があるのですか。意味が違うのですか。 J:意味は同じです。「ひろし」は訓読で、「こう」は音読です。音読は中国語の発音をまねた読み方で、訓読は漢字の日本語の読み方です。 C:じゃあ、僕の名前は「ひろし」と読む方がいいですか、それとも「こう」と読む方がいいですか。 J:好きな方でいいです。でもわたしは「ひろし」と読む方がいいと思います。「ひろし」は日本の男の子によくある名前ですから。
中国語教材『中国の大学生と話そう!让我们互相学习吧!』
中国語教材『中国の大学生と話そう!让我们互相学习吧!』は、科研基盤(C)一般(2010-2012年)課題番号22520574「紙とe-Learningを繋ぐワンソース・マルチユース教材の開発」の助成を受けたものです。Creative Commons Licenseの表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA 2.1)で公開します。