Home
Categories
EXPLORE
Society & Culture
True Crime
Education
Comedy
History
Religion & Spirituality
Music
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/73/6c/8e/736c8e25-f595-1f67-6a78-c773da4b9201/mza_7095109038895164684.jpg/600x600bb.jpg
ファッションを東大する
桑田光平/マーレ
29 episodes
1 week ago
毎週金曜、東大を代表して昨今のファッションに物申します。 日々を漠然と退屈だなと感じているあなたのための配信です。 お楽しみに。 <最近気になることお待ちしております> https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA <Instagram> https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr 桑田光平(50): 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻教授。パリへの留学経験があり、主にフランス文学について研究をしているが文学に限らず映画やファッション、芸術においても独自の視点を持つ。主著「ロラン・バルト: 偶発事へのまなざし」翻訳「芸術と脳科学の対話 バルテュスとゼキによる本質的なものの探求」「記憶は闇の中での狩りを好む」など。 マーレ(20): 東京大学農学部応用生命科学課程生物素材化学専修3年。電通と東大の共同ゼミ「企画の研究所– こころと社会を動かすコミュニケーション –」において教授と出会う。年内に古着屋をオープンする。
Show more...
Fashion & Beauty
Arts
RSS
All content for ファッションを東大する is the property of 桑田光平/マーレ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
毎週金曜、東大を代表して昨今のファッションに物申します。 日々を漠然と退屈だなと感じているあなたのための配信です。 お楽しみに。 <最近気になることお待ちしております> https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA <Instagram> https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr 桑田光平(50): 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻教授。パリへの留学経験があり、主にフランス文学について研究をしているが文学に限らず映画やファッション、芸術においても独自の視点を持つ。主著「ロラン・バルト: 偶発事へのまなざし」翻訳「芸術と脳科学の対話 バルテュスとゼキによる本質的なものの探求」「記憶は闇の中での狩りを好む」など。 マーレ(20): 東京大学農学部応用生命科学課程生物素材化学専修3年。電通と東大の共同ゼミ「企画の研究所– こころと社会を動かすコミュニケーション –」において教授と出会う。年内に古着屋をオープンする。
Show more...
Fashion & Beauty
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43634419/43634419-1746840103408-9b14711e9f05b.jpg
#19 服と思想はどこで繋がっているのか
ファッションを東大する
58 minutes 56 seconds
2 months ago
#19 服と思想はどこで繋がっているのか

少し難しくなってしまいました。よろしくお願いします。

-冷蔵庫の余り物以外

-コメントありがとうございます!

-服好きとカルチャーはなぜ共存しない?

-東大生はダサい?

-ファッションは無くても生きていける

-ブランドとしての暗黙の認識

-お弁当のように服を買う

-水平方向の情報が多すぎる

-行動をするときの「情報」は邪魔

-結論:方向とか態度が大事

-ヴァージル・アブロー面白い

-彼のオリジナリティは視覚に頼らない

-オリジナリティに執着しない勇気

-オンラインとオフラインの序列


<この古着屋に行け>

File12: VOSS

-神宮前

https://www.instagram.com/voss_tokyo?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=bDh2MHQ0MmRycW94


<この映画を見ろ>

File9: ひゃくえむ。

-2025

-岩井澤健治

-106min


インスタ始めました。

https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA

ファッションを東大する
毎週金曜、東大を代表して昨今のファッションに物申します。 日々を漠然と退屈だなと感じているあなたのための配信です。 お楽しみに。 <最近気になることお待ちしております> https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA <Instagram> https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr 桑田光平(50): 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻教授。パリへの留学経験があり、主にフランス文学について研究をしているが文学に限らず映画やファッション、芸術においても独自の視点を持つ。主著「ロラン・バルト: 偶発事へのまなざし」翻訳「芸術と脳科学の対話 バルテュスとゼキによる本質的なものの探求」「記憶は闇の中での狩りを好む」など。 マーレ(20): 東京大学農学部応用生命科学課程生物素材化学専修3年。電通と東大の共同ゼミ「企画の研究所– こころと社会を動かすコミュニケーション –」において教授と出会う。年内に古着屋をオープンする。