
走り始めて数分、ふと手首を見る。ペースが速すぎる。少しスピードを落とす。また数分後、手首を見る。今度は遅い。ペースを上げる。そしてまた手首を見る――。 気づけば、走っている間じゅう、ウォッチばかり見ている。 身体の感覚よりも、画面に表示される数字が気になってしまう。数字が「正解」で、自分の感覚は「不正確なもの」だと、いつの間にか思い込んでいませんか? そして、ウォッチを忘れた日は、なんだか不安で、走ることそのものが楽しめなくなってしまう。 もしこんな経験があるなら、今日の話はきっと、あなたの走りを変えるきっかけになるはずです。
【今日の結論】
結論から言います。
ウォッチを外して走ることは、あなたの主体性を取り戻す行為です。
主体性とは、自分の意志や判断に基づいて、自ら考え、行動する性質のこと。実は、私たちが赤ちゃんの頃から持っている、本来の力なんです。
ところが、ウォッチに依存した走りは、この主体性を少しずつ奪っていきます。「数字が正解」という前提のもとで走り続けると、自分の身体感覚を信じられなくなり、常に外部の基準に頼るようになってしまう。
そして、主体性を失ったランナーは、伸び悩みます。逆に、自分の感覚を信じて走れるランナーは、どんどん成長していくんです。
詳細はポッドキャストにて
⭐︎ 目標達成をフルサポート!高岡があなたの専属コーチになる「パーソナルコーチ」サービス🤝
https://zerobaserunning.jp/news/personalcoach
⭐︎ 「ゼロベースランニングラボラトリー」の詳細はこちらから💁
https://zerobaserunning.jp/news/zbr_laboratory
⭐︎ 脂肪をエネルギー源として使える身体に変身!MCTサプリメント「CHIMERA EVERYDAY」はこちら💁♀️
https://shop.zerobaserunning.jp/product/chimeraeveryday/108?cs=true&cst=custom
⭐︎ セントラル接骨院東戸塚店では、一緒に働いてくれる柔道整復師を募集中!
https://www.cbs-higashitotsuka.com/recruit
*************
この番組では、もっと速く、もっと楽に、もっと遠くへ走るために必要な「走り方」「練習方法」「呼吸法」「エネルギー代謝」「自律神経」などの情報を、裸足でフルマラソンを2時間45分で走ったプロランニングコーチ&鍼灸マッサージ師の高岡が、ゼロベースな視点で発信しています。
*************
ランニングに役立つコラム記事を配信してます!
→ https://zerobaserunning.jp/column