
ランニング中に下り坂に差し掛かったとき、どうしてもスピードが上がることに恐怖を感じて、ついブレーキをかけてしまう。
頭では「重力に任せて楽に走れるはずだ」と分かっているのに、体が反応してしまって、上半身がのけ反り、大腿四頭筋に負担をかけながら走ってしまう。
トレイルランニングをされている方なら特に、下りでブレーキをかけてしまうことで、後半に脚がパンパンになって苦しむ経験があるかもしれません。ロードランナーの方も、坂道の多いコースで同じような経験をされているのではないでしょうか。
この恐怖感、実はあなただけではありません。多くのランナーが抱える共通の課題なんです。
【今日の結論】
下り坂を上手に走るために必要なのは、実は「走行技術」よりも「恐怖感との向き合い方」なんです。
もちろん、正しいフォームや着地方法といった技術は大切です。でも、その前に立ちはだかっているのが「恐怖」という心理的な壁。この壁を乗り越えられないと、どんなに正しい技術を頭で理解しても、身体が言うことを聞いてくれません。
言い換えれば、「身体の使い方」を変える前に、「心の反応」を理解し、対処することが先決なんです。
詳細はポッドキャストにて
⭐︎ 内田師匠との対談動画
⭐︎ 目標達成をフルサポート!高岡があなたの専属コーチになる「パーソナルコーチ」サービス🤝
https://zerobaserunning.jp/news/personalcoach
⭐︎ 「ゼロベースランニングラボラトリー」の詳細はこちらから💁
https://zerobaserunning.jp/news/zbr_laboratory
⭐︎ 脂肪をエネルギー源として使える身体に変身!MCTサプリメント「CHIMERA EVERYDAY」はこちら💁♀️
https://shop.zerobaserunning.jp/product/chimeraeveryday/108?cs=true&cst=custom
⭐︎ セントラル接骨院東戸塚店では、一緒に働いてくれる柔道整復師を募集中!
https://www.cbs-higashitotsuka.com/recruit
*************
この番組では、もっと速く、もっと楽に、もっと遠くへ走るために必要な「走り方」「練習方法」「呼吸法」「エネルギー代謝」「自律神経」などの情報を、裸足でフルマラソンを2時間45分で走ったプロランニングコーチ&鍼灸マッサージ師の高岡が、ゼロベースな視点で発信しています。
*************
ランニングに役立つコラム記事を配信してます!
→ https://zerobaserunning.jp/column