Home
Categories
EXPLORE
Comedy
True Crime
Society & Culture
History
Business
News
Sports
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts123/v4/58/df/15/58df1506-394a-32ae-7f79-c32bf9759761/mza_12181597075090381219.jpeg/600x600bb.jpg
エンジニアと人生
堤 修一
56 episodes
9 months ago

技術の小難しい話よりも「生き様」に焦点をあてていろんなエンジニアにお話を伺う、というコンセプトの雑談ポッドキャストです。

ソフトウェアエンジニアという職業は今や売り手市場で、パソコンとネットがあればどこでも仕事ができ、国や言語を超えて通用し、ブログやオープンソースで発信することでプレゼンスも向上しやすく、「生き方の選択肢が多い」職業のひとつです。エンジニアにもそうでないみなさまにも、人生の可能性を感じてワクワクしていただけるような内容にしたいと思います。

https://listen.style/p/shu223?DMuFJtkO

Show more...
Technology
Education,
Society & Culture
RSS
All content for エンジニアと人生 is the property of 堤 修一 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.

技術の小難しい話よりも「生き様」に焦点をあてていろんなエンジニアにお話を伺う、というコンセプトの雑談ポッドキャストです。

ソフトウェアエンジニアという職業は今や売り手市場で、パソコンとネットがあればどこでも仕事ができ、国や言語を超えて通用し、ブログやオープンソースで発信することでプレゼンスも向上しやすく、「生き方の選択肢が多い」職業のひとつです。エンジニアにもそうでないみなさまにも、人生の可能性を感じてワクワクしていただけるような内容にしたいと思います。

https://listen.style/p/shu223?DMuFJtkO

Show more...
Technology
Education,
Society & Culture
https://content.production.cdn.art19.com/images/74/5f/2d/46/745f2d46-6945-458e-91c1-bd710de8e005/c15f8cd3a2133e1716d5c3ba1760c5c4fa86d3ac5512538a539e5879655c027077cbea40156413d68b07a0001dbe4b321c0a47758d2298da27d87a93be0b1e2c.jpeg
#055 (後編)AR三兄弟 長男 川田十夢氏インタビュー
エンジニアと人生
32 minutes 18 seconds
11 months ago
#055 (後編)AR三兄弟 長男 川田十夢氏インタビュー
- AR三兄弟は狙って売れていったのか、それともたまたま? - みうらじゅん的な生き方(と経費) - チームAR三兄弟での実現が難しいときはどうしてる? - 自動車メーカーの技術顧問 - 文章はどのくらい時間をかけて書いてる? - 時間のやりくりはどうしてる?何の時間を削ってるの? - ホワイト三兄弟 - 次男・三男が辞めようとしたときの話 - 長男として気をつけていることは? - 初代三男が戻ってきた経緯 - 次男・三男の作家性 - 書籍を紙形式でしか出さない理由 (2021年収録) ------------------------------------------------------------ ■ 川田十夢氏プロフィール 企画開発ユニット「AR三兄弟」の長男として活動。AR(拡張現実)技術を駆使したプロダクツやエンターテイメントの企画・開発・設計を担う。主なテレビ出演に『笑っていいとも!』『情熱大陸』『課外授業 ようこそ先輩』『白昼夢』『タモリ倶楽部』など。ユニコーン、真心ブラザーズ、BUMP OF CHICKENといったミュージシャンとのコラボレーション、『自販機AR』(コカ・コーラ)、『星にタッチパネル劇場』(六本木ヒルズ)、『ワープする路面電車』(広島)、新海誠監督のアニメーション作品のAR化など、劇場からミュージアム、音楽からアニメーションに至るまで多岐にわたる拡張を手掛ける。文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門審査員。毎週金曜日20時から放送のJ-WAVE『INNOVATION WORLD』のナビゲーターも務める。 ・Life in the Mirror WORLD:川田十夢が描く“ミラーワールド化”への4段階 | WIRED.jp https://wired.jp/special/2019/tom-kawada-life-in-the-mirror-world ・川田十夢氏のTwitter https://twitter.com/cmrr_xxx ------------------------------------------------------------ ・堤のTwitter https://twitter.com/shu223 ・エンジニアと人生コミュニティ https://community.camp-fire.jp/projects/view/280040 ------------------------------------------------------------ Kevin MacLeod の Friendly Day は、クリエイティブ・コモンズ - 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100223 アーティスト: http://incompetech.com/ See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
エンジニアと人生

技術の小難しい話よりも「生き様」に焦点をあてていろんなエンジニアにお話を伺う、というコンセプトの雑談ポッドキャストです。

ソフトウェアエンジニアという職業は今や売り手市場で、パソコンとネットがあればどこでも仕事ができ、国や言語を超えて通用し、ブログやオープンソースで発信することでプレゼンスも向上しやすく、「生き方の選択肢が多い」職業のひとつです。エンジニアにもそうでないみなさまにも、人生の可能性を感じてワクワクしていただけるような内容にしたいと思います。

https://listen.style/p/shu223?DMuFJtkO