Home
Categories
EXPLORE
Comedy
True Crime
News
Society & Culture
History
Business
Science
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/d6/4c/90/d64c9085-4c50-e4dc-cb99-81744c966566/mza_18219085165529054243.jpg/600x600bb.jpg
放課後カグラジオ
勝手にカグラ探求部
11 episodes
6 days ago
この番組は、VRリハビリテーション機器「mediVRカグラ」の可能性に魅せられた有志が、その面白さをもっと探求したくて勝手に始めた、mediVR非公式のファンチャンネルです。 番組の軸となるのは、mediVRカグラに関する最新論文の輪読と、そこから広がるディスカッション。 論文から得られた知見をどう臨床に活かすか?という視点を大切に、現場での実践的な活用法や症例なども交えながら、リアルな声で語り合います。 明日からの臨床に役立つヒントや、新たな視点を見つける場として。多忙な業務の合間に、同僚とコーヒーを片手に語り合うような感覚で、ぜひお聴きください。
Show more...
Medicine
Health & Fitness
RSS
All content for 放課後カグラジオ is the property of 勝手にカグラ探求部 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
この番組は、VRリハビリテーション機器「mediVRカグラ」の可能性に魅せられた有志が、その面白さをもっと探求したくて勝手に始めた、mediVR非公式のファンチャンネルです。 番組の軸となるのは、mediVRカグラに関する最新論文の輪読と、そこから広がるディスカッション。 論文から得られた知見をどう臨床に活かすか?という視点を大切に、現場での実践的な活用法や症例なども交えながら、リアルな声で語り合います。 明日からの臨床に役立つヒントや、新たな視点を見つける場として。多忙な業務の合間に、同僚とコーヒーを片手に語り合うような感覚で、ぜひお聴きください。
Show more...
Medicine
Health & Fitness
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43926100/43926100-1750478126947-4a491e61f4e4d.jpg
ジストニアと脳の新ネットワーク『SCAN』から学ぶ、からだの繋がり
放課後カグラジオ
8 minutes 45 seconds
5 months ago
ジストニアと脳の新ネットワーク『SCAN』から学ぶ、からだの繋がり

『放課後カグラジオ』第4回へようこそ。

前回、学生時代の常識を覆す、運動野(M1)の新たな地図「SCAN」についてご紹介しました。では、その発見は、私たちの臨床にどう繋がるのでしょうか?

今回は、その新発見ネットワーク「SCAN(体性認知行動ネットワーク)」が、局所性ジストニアという神経疾患の理解にどう応用されているのか、という最前線の研究を深掘りします。

手やのどなど、体の一部が意図せず動いてしまうジストニア。この研究では、その原因が、全身の協調運動を司る「SCAN」の機能と関連している可能性を探ります。特に、発声に関わる呼吸制御とSCANの役割に注目した論文を取り上げ、議論します。

基礎的な脳科学の発見が、いかにして具体的な疾患の治療アプローチに光を当てるのか。そのエキサイティングなプロセスを、一緒に追いかけてみませんか?リハビリの未来を考えるヒントが、ここにあります。

放課後カグラジオ
この番組は、VRリハビリテーション機器「mediVRカグラ」の可能性に魅せられた有志が、その面白さをもっと探求したくて勝手に始めた、mediVR非公式のファンチャンネルです。 番組の軸となるのは、mediVRカグラに関する最新論文の輪読と、そこから広がるディスカッション。 論文から得られた知見をどう臨床に活かすか?という視点を大切に、現場での実践的な活用法や症例なども交えながら、リアルな声で語り合います。 明日からの臨床に役立つヒントや、新たな視点を見つける場として。多忙な業務の合間に、同僚とコーヒーを片手に語り合うような感覚で、ぜひお聴きください。