Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
TV & Film
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/f2/24/ac/f224ac2a-a499-b3e5-a89f-a173ab6b2919/mza_2525859691507895038.jpg/600x600bb.jpg
ゆるやか死生学
一般社団法人リヴオン
24 episodes
1 week ago
この番組は「死の学びを全ての人の手に」という願いをこめて、死生学を共に学ぶ時間です。 今、自らの死や身近な人の死に直面している人や、また、今はまだ死が身近にないけれど、このテーマについて考えてみたいと思っているみなさんに、この番組をお届けできればと願っています。 番組の内容は、死に関する身近な疑問をテーマごとに考える回、これまでの死に関する研究の知見なども踏まえながら学んだり、そもそも「死生学」とは何かを探求したり、ゲストを招いて、人の物語から死を学ぶ回などを予定しています。 話し手 尾角光美(一般社団法人リヴオン代表) なお、この番組の立ち上げには、神奈川県横浜市 名瀬の妙法寺さまのご協賛により始めることができました。この場を借りて感謝申し上げます。
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
RSS
All content for ゆるやか死生学 is the property of 一般社団法人リヴオン and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
この番組は「死の学びを全ての人の手に」という願いをこめて、死生学を共に学ぶ時間です。 今、自らの死や身近な人の死に直面している人や、また、今はまだ死が身近にないけれど、このテーマについて考えてみたいと思っているみなさんに、この番組をお届けできればと願っています。 番組の内容は、死に関する身近な疑問をテーマごとに考える回、これまでの死に関する研究の知見なども踏まえながら学んだり、そもそも「死生学」とは何かを探求したり、ゲストを招いて、人の物語から死を学ぶ回などを予定しています。 話し手 尾角光美(一般社団法人リヴオン代表) なお、この番組の立ち上げには、神奈川県横浜市 名瀬の妙法寺さまのご協賛により始めることができました。この場を借りて感謝申し上げます。
Show more...
Mental Health
Health & Fitness
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/38715000/38715000-1692088553545-7b97a0f8913ce.jpg
#10 まとめ回|死は乗り越えるもの?
ゆるやか死生学
27 minutes 52 seconds
1 year ago
#10 まとめ回|死は乗り越えるもの?
今回はシーズン1「死は乗り越えるもの?」というテーマの「まとめ回」となります。この番組を共につくってきた遠藤卓也さん(ディレクター)と尾角が2人でこのシーズン全体を振り返って、おしゃべりをしています。どんなことが印象に残ったのか、全体を俯瞰して気づいたこと、また、番組づくりの裏話などもいろいろと、みなさんにお伝えしています。

チェックイン「今の自分の状態を『風』で表してみる」/ 遠藤さんの一番印象に残ったこと/ 悲しみを奪われる感覚 / 医学・心理系の理論だけではなく多面的な探求が希望 / リスナーの声も先生 / グリーフは指紋ほどに違う / 編集の現場から想いを馳せる / 目指せ ラジオ深夜便? / 2倍速とかではなく1倍速で聞いてほしい / その人の「いのち」の時間を感じながらきく / 編集裏話「間」もままに / 積み重なった記録が聞けること / 乗り越える・乗り越えない ではない世界 / 「乗り越える」が社会の規範になると「失ったことと共に生きる」ことの支えがなさすぎる / 理論は役に立つこともあるが「枠」にはめられたくない / チェックアウト「改めて、今の自分の状態を『風』で表してみる」/ 次回からはシーズン2「自殺・自死」が始まります

語り手 尾角光美 (一般社団法人リヴオン代表)
遠藤卓也(ゆるやか死生学 制作ディレクター)

「ゆるやか死生学」へのご感想やご自身のご経験など、下記のフォームよりぜひお寄せください!
お便り箱 https://forms.gle/vA32fCaLEHzPZLoT8

【参考】
遠藤さんが企画・運営しているプラットフォーム『pilgry』。各地の寺社などにまつわる「音」が聴けます。
https://pilgry.net ・。・。・。・。・。・・。・。・。・。・。・。・
★お知らせ

・クラウドファンディング(2024/2/28〜4/15)
「子どもの自殺予防教育」と「自殺による死別を経験した子のサポート」
https://camp-fire.jp/projects/view/743046

・グリーフを学びたい方へ
もっと「グリーフ」についてもっと学んでみたい方にぜひ。リヴオンでは「グリーフケア基礎講座オンデマンド」開講しています。
オンライン環境さえあれば動画学習なので、どなたでも、いつでも自分のペースで学ぶことができます。
講座の詳細 https://www.live-on.me/basic_ondemand/

教科書 講座受講されない方も、教科書を使って学べます。
https://www.live-on.me/liveon_textbook/
・。・。・。・。・。・・。・。・。・。・。・。・
一般社団法人リヴオン https://www.live-on.me/
ゆるやか死生学
この番組は「死の学びを全ての人の手に」という願いをこめて、死生学を共に学ぶ時間です。 今、自らの死や身近な人の死に直面している人や、また、今はまだ死が身近にないけれど、このテーマについて考えてみたいと思っているみなさんに、この番組をお届けできればと願っています。 番組の内容は、死に関する身近な疑問をテーマごとに考える回、これまでの死に関する研究の知見なども踏まえながら学んだり、そもそも「死生学」とは何かを探求したり、ゲストを招いて、人の物語から死を学ぶ回などを予定しています。 話し手 尾角光美(一般社団法人リヴオン代表) なお、この番組の立ち上げには、神奈川県横浜市 名瀬の妙法寺さまのご協賛により始めることができました。この場を借りて感謝申し上げます。