
「誰が誰に向けてどんな文脈で放った言葉なのか」みたいなことが過剰に気になってしまうときがあります。
戦争や差別が深刻化していくニュースの溢れる世界で、”自由を選び取る力”みたいなものがすごく尊く感じるようになりました。
奪いたくないし、奪われたくない。
そのために必要な優しさって、”配慮”ではなく”理解”なんじゃないかな。
今回話したかったのは「そんなこと言うな」とかじゃなくて、「自由の奪い合いはやめようよ」という自己反省と小声の注意喚起です。
倫理って疲れるけど、なるべく気をつけて、頑張ってます。
by じん
—————
【おたよりフォーム】
感想/リクエスト/ご指摘など、お待ちしております。
https://forms.gle/GVSRbFgVfhit6Q1c8