
今回はいただいたお便りからのテーマです。実家がご近所の先輩からの、「寂しくなっていくふるさとの様子、どう感じていますか?」というお便りにお答えし、過疎化が進むふるさとへの思いを語りました。正直めっちゃ好きよ! でも自分がそこで生きていけなかったのも事実よ……。
多数の若者が県外就職/県外進学を選ぶ田舎に生まれて、子どもの頃に考えていたこと、人生の岐路に実際立ってから判断したこと……などなど語っているうちに、トーク内容がもはや「私の上京物語」に。でも、私の上京はふるさとの過疎化の一端なわけよ。
みなさんはどうですか? ふるさとが過疎化している仲間はもちろん、生まれた時からシティ派のみなさまも、過疎地で育つ人の思いは色々なんだなーという感じで聞いていただけたなら幸いです♡
▽我が子への誕生日プレゼントが難題化しつつある件+テーマのお便り 0:00~
▽ここでは生きていけないという幼少期の直観と、それに相反する愛着と 9:39~
▽大学進学から、Iターン就職説明会まで 23:24~
▽27歳での都落ちから、29歳での再上京まで 31:56~
▽私が反省したいこと&秋田もーちょっとここどうにかしたほうがいいぜ話 45:30~
▽お便りありがとうございます! 1:03:35~
天国みたいな場所/学校の亡霊ご感想/国語教材の出題箇所どう思う?
▽曲紹介コーナー 1:13:22~
レミオロメン『Wonderful & Beautiful』(2007年)
※お便り紹介より後、環境を変えて録音したらボフボフと息の音が入ってしまいました……お聞き苦しくて申し訳ありません(特にイヤフォンやヘッドフォンだと!)
☆ブログ「流れるままのミホ」https://toshimamiho.me/ 更新は稀ですが一応存在してます…🙇🏻♀️ ☆BGM:zukisuzukiさんhttps://www.youtube.com/c/zukisuzukiBGM ================= 番組へのご感想・トークテーマのご希望など絶賛募集中!こちらの投稿フォームへお願いします↓https://form.run/@yokubouradio