
ローカルジャーニー第2話|【ゲスト:天盃・多田匠さん(後編)】五代目アトツギが思う焼酎文化の未来と伝統の再定義
【トピックス】
焼酎業界の未来予測/天盃が考えるこれからの戦略/伝統は守るもの?/焼酎作りと地域貢献
【天盃について】
天盃は、明治31年(1898年)創業の福岡県朝倉郡筑前町に位置する127年続く老舗の麦焼酎専門蔵元です。三代目が確立した独自の「常圧2回蒸溜」製法と、地元福岡・佐賀県産の二条大麦100%の使用にこだわり、「世界に誇れる本格麦焼酎づくり」を目標に掲げています。主力商品には「クラフトマン多田」があり、フランスのコンクール「Kura Master」で金賞を受賞しています。また、焼酎製造の副産物である焼酎粕を地元の酪農家に飼料として提供するなど、地域に根差した循環型の取り組みも行っています。
天盃公式サイト: https://www.tenpai.co.jp/
多田さんX: https://x.com/craftsman5th
🙋質問受付・お問い合わせ
📻パーソナリティー
🔗みっちゃん(大熊 充/うきはの宝株式会社・デザイナー)https://x.com/mitsuru_ookuma
🔗たかと(桜井 貴斗/株式会社HONE・マーケター)https://x.com/LOCAMA_AT
🔗こみだい(小宮 大輔/illo合同会社・ディレクター)https://x.com/daisuke1120
💻制作チーム
🔗まさみ(井手 雅美/ベンチャー型事業承継)https://x.com/__masami__19
🔗さらぴ(宮田 紗良/マクアケ)https://x.com/saramiyata_
🔗ゆうだい(山口 雄大/コトノハナ企画室)https://x.com/KmmtMarketer
音声合成:VOICEVOX