
書評家で生粋の「古典オタク」として知られる三宅香帆と、ライターで現役の高校古典教師である谷頭和希がお送りする、中高生向け古典教養バラエティー番組。 毎回、異なるテーマに基づいて、学校でも勉強する有名古典作品の楽しみ方・知られざる古典作品などを、分かりやすく、楽しく紹介。これを聞けば、あなたもきっと古典が好きになってしまうかも!? おたよりはコチラから→ https://forms.gle/1er9baPocSXFh3PDA ーーーー 今回は、枕草子回の最終回。テーマは「笑いの枕草子」。一見、軽妙でユーモアあふれる筆致で書かれている枕草子に込められた清少納言の思いとは?枕草子を徹底的に語り尽くします。枕草子を入門するための本も紹介しています!質問も大募集中! <今回のキーワード> ・清少納言、エッセイストとしてのユーモア ・悲しみを笑いに変える文学 ・「をかし」だけじゃない枕草子 ・枕草子を読むためのオススメ本 <参考書籍> ・山本淳子『枕草子のたくらみ』
・小迎 裕美子著、赤間 恵都子監修『新編 本日もいとをかし!! 枕草子』 ・『ビギナーズクラシック 枕草子』 ・『枕草子』(岩波文庫)