Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/4c/44/77/4c4477a1-b066-8eef-08d8-7c959842d576/mza_11835325427570478921.jpg/600x600bb.jpg
したまちおやじのゲンコツらじお
フクダクニヒロ
216 episodes
4 days ago
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast
Show more...
Parenting
Kids & Family
RSS
All content for したまちおやじのゲンコツらじお is the property of フクダクニヒロ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast
Show more...
Parenting
Kids & Family
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/18139247/18139247-1634042487329-f8b585d0e84a3.jpg
#216 家族でカラオケに行ったよ!
したまちおやじのゲンコツらじお
18 minutes 2 seconds
2 years ago
#216 家族でカラオケに行ったよ!
家族でカラオケに行ったおやじ カラオケはガッツリ歌う派?聴くだけ派? 「マツケンサンバ」はカラオケに不向き? 話は社内報のネタからYouTube、サブカル方面へ! アラフィフには懐かしい? VOW、東京トワイライトゾーン、トマソン… 超大物脚本家・監督のトンデモ映画とは? いつもどおりにゆる~くおしゃべりします! ※2023年7月16日の録音 (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) イイジマ「こないだ(アメリカから)妹夫婦が来てたじゃない。カラオケに行ったよ。何年ぶり。ウチの家族と。ウチの息子、娘は歌いませんよ。娘は友だちと行っても歌わないんだって」 フクダ「どっちかだよね。めっちゃ歌うか。全然歌わないか。息子は歌うけど、ここで歌いたくない」 カツワタ「それはわかる気がするわ」 イイジマ「フクダ家は行くの?」 フクダ「家では行かない。個々では、(高3の)お姉ちゃんはしょっちゅう広小路のあたりにいるけど。中2(の次女)はそこまでの付き合いはないのかな。ボクはこないだめっちゃ久しぶりに歌いまくりましたね、熱海で」 イイジマ「あぁ(PTA会長の)研修会で。みんな酒飲んでるから、自分だけ歌ってるみたいなこと? 楽しむことが違う」 ※フクダは下戸です フクダ「でもね、今の会長ってボクより10くらい下なんです。40代前半から中盤」 イイジマ「しかも、ただでさえ上の方の歌を歌う人だから」 フクダ「だから、あれから覚えなおそうと思って、米津玄師とか聴いてる。絶対歌ってやろうと思って」 イイジマ「久々に行ったけど、声も出ないし無理ね。カラオケ、あんまり面白くない。疲れる。普通に飲んでるほうがいいや。でもね、外国のお二方になっちゃうから、楽しいんだって」 フクダ「そもそも、おふたりのために行ったってことか。だって息子さん、娘さんが歌わないのにわざわざ行くことないもんね」 イイジマ「でも最後、息子に「1曲だけ歌おうよ」って」 フクダ「国歌?」 イイジマ「『春よ来い』松任谷由実。「なんでコレなの? 世代でもないし」って言ったら。コレが喉のバロメーターなんだって」 フクダ「最後って、ノドもクソもないじゃん! でもわかる。喉慣らし用の歌ってある」 イイジマ「何十年ぶりにカミさんとデュエットしたもんね」 フクダ「何を?」 カツワタ「何国歌?」 イイジマ「なんで国歌しばりなんだよ! しかも国歌でデュエットってなんだよ!」 カツワタ「ハハハ」 イイジマ「アレ、鬼滅のヤツ。MAN WITH A MISSION(刀鍛冶の里編主題歌『絆ノ奇跡』)」 フクダ「それはデュエットじゃない?」 イイジマ「デュエット、だって男性ボーカルと女性ボーカル(MAN WITH A MISSION × milet)。ホント言うと、男性ボーカル、男性ボーカル、女性ボーカルなんだけど」 フクダ「デュエットじゃないじゃん、それじゃ。歌い分けじゃん」 イイジマ「細けぇなぁ」 カツワタ「アレでしょ、ハートとスペードが同時に出ないとデュエットじゃない」 イイジマ「ハートとスペードでクローバーになったよ」 フクダ「じゃぁ、デュエット。許す」 イイジマ「カラオケって世代が一緒の人とか、同好の士の人たちで行った方が盛り上がるんだよね」 フクダ「そりゃそうだよ」 カツワタ「なんかさ、歌詞を全部プロ野球選手の名前に変えるっていう」 イイジマ「何それ? どういうこと?」 フクダ「それは遊びで?」 カツワタ「遊びで」 フクダ「なんかナイツの漫才みたいね」 カツワタ「それを趣味にしているサークルみたいな集まりがあって。YouTubeにあがってる」 フクダ「カツワタさんってよくそういうの見つけてくるよね」 イイジマ「これか! 「『アイドル』を野球選手名で歌ってみた」。よくそんなの見つけたね」 カツワタ「前の話、なんだっけ?」 イイジマ「10万人未満の登録者数YouTubeを教え合おうっていう」 このあと、サブカル的な話になって… この続きは「ゲンコツらじお」の配信をお聴きください。 ※ゲンコツ倶楽部=小学校のおやじの会 ※Boo!=小学校のビーチボールバレーサークル ↓過去の関連記事↓ #117 YouTubeオススメ動画とお笑いの話 後編 https://note.com/mojao92/n/n690edd8f9c30 #116 YouTubeオススメ動画とお笑いの話 前編 https://note.com/mojao92/n/n114cda1c810b #パパ友 #PTA活動 #おやじの会 #小学校 #台東区 #カラオケ #YouTube #VOW #東京トワイライトゾーン #トマソン #幻の湖 #シベリア超特急 #サブカルチャー #Adobe #社内報 #雑談 #Podcast
したまちおやじのゲンコツらじお
東京下町在住、同じ小学校に通う子を持つ“パパ友”たちの雑談ラジオ。 台東区のとある小学校には「ゲンコツ倶楽部」というおやじの会がある 一年を通じて、児童を楽しませるためのさまざまなイベントの企画・運営…と言いつつ、実はおやじたちがいちばん楽しんでいるのでは? PTAの役員も掛け持つ3人のおやじが〈ウラ話〉も混えつつ、小・中学校、PTA、おやじの会のことを中心に、ときに学校とはまるで関係ない、とりとめもない雑談をお届け! 東京下町・台東区のローカル情報から、おやじあるある世代トーク、趣味丸出しの独りよがりトークまで、まじめあり、脱線あり、妄想ありのゆる〜いおしゃべり (フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ) #パパ友 #PTA #おやじの会 #小学校 #中学校 #子育て #子ども会 #台東区 #下町 #雑談 #世代トーク #音声配信 #Podcast