Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/9c/ea/f0/9ceaf056-bd2e-8219-e3da-09f2372a3864/mza_5154807674464201558.jpg/600x600bb.jpg
演劇教育ダイアローグ
演劇教育ダイアローグ
95 episodes
2 weeks ago
演劇体験が生活の中や、人間関係にどのように役立っているのか、対話を通して学んでいく番組です。 演劇を相手とのコミュニケーションや、自分を知るためのツールとしてとらえて、さまざまな発見を語っていきます。 【ご感想】 ツイッター #演劇教育ダイアローグ で投稿をお願いします! 【演劇教育ダイアローグコアメンバー/ツイッターアカウント】 まあさ(パントマイミスト)@maasaTw 金澤洋之(より良く生きる探求者・表現者)@zawaaaaru しゃび(ポッドキャスター)@xavher06 とも(農民役者)@tsukiko1979 ゆっこ(俳優・インプロバイザー)@yukko_otsuka くぼっち(お絵描きカウンセラー)@kubochi___
Show more...
Performing Arts
Arts
RSS
All content for 演劇教育ダイアローグ is the property of 演劇教育ダイアローグ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
演劇体験が生活の中や、人間関係にどのように役立っているのか、対話を通して学んでいく番組です。 演劇を相手とのコミュニケーションや、自分を知るためのツールとしてとらえて、さまざまな発見を語っていきます。 【ご感想】 ツイッター #演劇教育ダイアローグ で投稿をお願いします! 【演劇教育ダイアローグコアメンバー/ツイッターアカウント】 まあさ(パントマイミスト)@maasaTw 金澤洋之(より良く生きる探求者・表現者)@zawaaaaru しゃび(ポッドキャスター)@xavher06 とも(農民役者)@tsukiko1979 ゆっこ(俳優・インプロバイザー)@yukko_otsuka くぼっち(お絵描きカウンセラー)@kubochi___
Show more...
Performing Arts
Arts
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/15518395/15518395-1681041485788-d4ff9b8e4fa18.jpg
#76 居場所になる演劇部のつくりかた(3)就実中学校高等学校演劇部が4年間で部員数が7倍になった話の後編/④演劇部の雰囲気を伝えるツイッター/部員が主動してSNS配信/新しい演劇部員に活動を知ってもらう/生徒の保護者がツイッターを見て喜んでいる/⑤来るもの拒まず、去る者追わずの徹底/演劇部の運営コンセプトは部員から/受け継がれるキャッチコピー「ここは私達の居場所です」【演劇教育ダイアローグ】
演劇教育ダイアローグ
24 minutes 23 seconds
2 years ago
#76 居場所になる演劇部のつくりかた(3)就実中学校高等学校演劇部が4年間で部員数が7倍になった話の後編/④演劇部の雰囲気を伝えるツイッター/部員が主動してSNS配信/新しい演劇部員に活動を知ってもらう/生徒の保護者がツイッターを見て喜んでいる/⑤来るもの拒まず、去る者追わずの徹底/演劇部の運営コンセプトは部員から/受け継がれるキャッチコピー「ここは私達の居場所です」【演劇教育ダイアローグ】

【パーソナリティ】

就実中学・高等学校演劇部 主顧問 延時樹(就実中高演劇部公式 @shujitsu_drama)/まあさ ⁠@maasaTw⁠(パントマイミスト)


【今回の内容】

就実中学校高等学校演劇部が4年間で部員数が7倍になった話の後編/④演劇部の雰囲気を伝えるツイッター/部員が主動してSNS配信/新しい演劇部員に活動を知ってもらうため/生徒の保護者がツイッターを見て喜んでいる/⑤来るもの拒まず、去る者追わずの徹底/演劇部の運営コンセプトは部員から/受け継がれるキャッチコピー「ここは私達の居場所です」/高校生が演劇をやることで学べることは「生きる力」/演劇教育とは「リハーサル」/演劇の魅力や価値とは「自分の人生にお客さんを入れることができる」


【演劇教育ダイアローグとは】

演劇体験が生活の中や、人間関係にどのように役立っているのか、対話を通して学んでいく番組です。

演劇を相手とのコミュニケーションや、自分を知るためのツールとしてとらえて、さまざまな発見を語っていきます。

番組をお聴きになったご感想や、取り上げて欲しいテーマを募集しています。

下記のメンバーのツイッターアカウントやメールアドレスにご連絡ください。

【演劇教育ダイアローグメンバー】

まあさ(パントマイミスト)⁠@maasaTw⁠

金澤洋之(より良く生きる探求者・表現者)⁠@zawaaaaru⁠

とも(農民役者)⁠@tsukiko1979⁠

ゆっこ(俳優・インプロバイザー)⁠@yukko_otsuka⁠

木内希(演出家・ワークショップデザイナー)⁠@couragestitch⁠

凛(アーティスト)⁠@potepote_biyori⁠

くぼっち(お絵描きカウンセラー)⁠@kubochi___⁠


【賛同者、支援者求む】

演劇教育ダイアローグは、音声コンテンツだけではなくて、

今後はウェブサイトでも記事を発信をして、日本に「演劇教育」を根づかせたいと考えています。

発信したさまざまなコンテンツが拡がって、「演劇と教育」または、「表現と教育」の接点が作られていくことを期待しつつ、学校に「演劇」の授業が生まれるきっかけになれたら思って、番組を配信をしています。

私達の活動や研究を応援をしたい!

または、興味を持ってくださった方は、

お気軽にご連絡ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

engeki.dialogue@gmail.com

演劇教育ダイアローグ
演劇体験が生活の中や、人間関係にどのように役立っているのか、対話を通して学んでいく番組です。 演劇を相手とのコミュニケーションや、自分を知るためのツールとしてとらえて、さまざまな発見を語っていきます。 【ご感想】 ツイッター #演劇教育ダイアローグ で投稿をお願いします! 【演劇教育ダイアローグコアメンバー/ツイッターアカウント】 まあさ(パントマイミスト)@maasaTw 金澤洋之(より良く生きる探求者・表現者)@zawaaaaru しゃび(ポッドキャスター)@xavher06 とも(農民役者)@tsukiko1979 ゆっこ(俳優・インプロバイザー)@yukko_otsuka くぼっち(お絵描きカウンセラー)@kubochi___