
パッケージデザインに関する資料は、他のデザイン分野に比べて多くないのですが、よく考えてみたらお店にはたくさんのパッケージが並んでいますよね。さながらパッケージの展示会場といえるでしょう。
初回の今回は、お店での目の付け所や最近の気づきなどについて、大阪パッケージアカデミーの講師とアシスタントの3人でトークしました。
【出演】
三原美奈子(パッケージデザイナー twitter@tabiazarasi)
辻杏理(パッケージデザイナー twitter@an_cyan0821)
鎌千種(UIデザイナー)
用語解説:ピンホール
話しの中でのピンホールは、熱接着(ヒートシール)をした時に空いてしまう小さな穴や破れのこと。
食品のヒートシール部分にピンホールが開いたまま出荷してしまうと、品質保持剤が効かず、カビや劣化の原因になるので出荷前にチェックします。
印刷に関するピンホールについては、埃や紙粉によって印刷が乗らなかったごく小さな点のことを指します。
“包学部“は、商品パッケージや箱、包むことにまつわる知恵や技術、文化性について掘り下げ、新たな発見を探るパッケージ専門番組です。
番組への感想・ご質問は、フォーム https://bit.ly/37yk49w からおよせください。
パッケージ愛あふれるおたよりをお待ちしています!
提供:大阪パッケージアカデミー
https://e-nakanokigata.cc/package-academy
★Twitterアカウント
https://twitter.com/package_academy
★Instagramアカウント
https://www.instagram.com/osaka_package_academy
編集:langDesign
作曲:友波