◯今回の論文
GameChanger:ExploringtheRoleofBoardGamesintheLives
Gray Atherton, School of Psychology
Liam Cross, School of Psychology
Francesca Belshaw
Andrea Piovesan
- 自閉症の人々とボードゲームのかかわりについて
- 世界人口の約1%
- コミュニケーションの障害
- 社会性の障害
- 想像力の障害
- 非言語コミュニケーション
- 興味の限局
- 柔軟性
- ボードゲーマー約1600人
- 調査の動機
- 集中力、情熱の発揮
- ボードゲームとの親和性
- テーマとの親和性
- 社会性発揮の機会
- 趣味活動における自閉症の人々のボードゲームの捉え方
- ボードゲームから何を得ているか
- ボードゲーム未プレイの自閉症の方々へのボードゲームの有効性について
- 1つ目の調査
- 被験者約1600人の内訳、特徴
- 診断の有無と調査による自閉症スクリーニング調査
- 調査結果によるボードゲーマーの自閉症有病率
- ADHD、ディスレクシア
- ボードゲームに対する好みの傾向
- 自身に対するゲーマーとしての認識
- オンライン・オフラインの好み
- 対戦型か、協力型ゲームか
- あまり好まれないゲーム
- 好まれないテーマ
- ボードゲームに求めること
◯話題にあがったゲーム・書籍将棋
◯論文へのリンク
https://link.springer.com/article/10.1007/s10803-024-06408-0