
先週アップできなかったアフタートーク回です。
ヒロシマアピールズの講演を聞きにいったよ / 本当に「平和」について考えるようになった件 / 広島での石破首相のスピーチが良かった件 / 被爆国であることが抑止力 / 当たり前に平和の意識がある日本 / 現地に行く大事 さ / 大人になってわかる蛍の墓 / 知覧特攻平和会館で見た手紙 / 戦争体験者がいなくなった後どうなるか / 自分が死んだ後のことを考えよう / SNSよりブログに書く良さ / 早めにパンツ一丁になりたい / 自然の良さに気づいた話 / iPhoneのTodoに書く目標は意味あるか / 「効率」の効率の悪さ / 購入体験こそが買い物の山場 ?/ 人は時間をかけたものを評価する? / 「仕事ができる」は資本主義の概念 / 「効率」は一時的なブーム?ずっと求められるもの? / ていねいな暮らしとは? / おばあちゃんは効率的じゃない、愛 / 悩んでる奴の方がおもしろい / 怒りは創作の原動力になるか?
────
●この番組について
毎週日曜日の良き時間に更新⚡️
本屋と読書が大好きなデザイナー兼エンジニアの2人が毎回1つの問いを元に対話をし、結論を見つけるラジオ。パーソナリティは株式会社fractal代表の内田勇希と株式会社DOU代表の梅野竜一です。 デザインのこと、読書のこと、働くこと、経営のこと、生きること、幸せとは、人間とは... 今夜はどの問いについて語ろうかな。
お便りやご感想は #モノグのラジオ または インスタのDMへお待ちしてます。
公式サイトはこちら → https://monog.jp/
モノグのインスタはこちら → https://www.instagram.com/monog_no_insta/
モノグのXはこちら→ https://x.com/monog_no_x