
今回はイン・ザ・メガチャーチ回で喋り足りなかったアフタートーク回です。
MBTIが仲介者の2人/人間の性格は変わらない/現代人は推しがいないと肩身が狭い?/推し活とは女性的なものなのか?/推し活はオタクのものではなくなった?/漫画に対する人の目/「人の目を気にするな」の本当の意味がわかった30代/捕まっても別にいい?/やって後悔したことってないかも/30年生きるとわかったこと/現代に推し活が流行っている理由とは?/本質的なことが必要ない時代?/「正しい」がない時代?/視野が狭い人の方が幸せ?/視野が広いと不幸せになる?/満足して死ぬか、やり残して死ぬか/どうあってもいい/SNSを辞めた結果/どこからが推し活?/あれは推し活だった?/知らない人とライブに行って虚しくなった思い出/仕事と推し活/愛って視野狭すぎ?/読書会ってどうやるの?/次の課題図書は何にしよう?
────
●この番組について
毎週日曜日の良き時間に更新⚡️
本屋と読書が大好きなデザイナー兼エンジニアの2人が毎回1つの問いを元に対話をし、結論を見つけるラジオ。パーソナリティは株式会社fractal代表の内田勇希と株式会社DOU代表の梅野竜一です。 デザインのこと、読書のこと、働くこと、経営のこと、生きること、幸せとは、人間とは... 今夜はどの問いについて語ろうかな。
お便りやご感想は #モノグのラジオ または インスタのDMへお待ちしてます。
公式サイトはこちら → https://monog.jp/
モノグのインスタはこちら → https://www.instagram.com/monog_no_insta/
モノグのXはこちら→ https://x.com/monog_no_x