
「タメ語でいいよ」は、ハラスメント?「遊びも誘い方次第でハラスメント?」「社会人は友だちができない」「人との距離感とコアとガワ」など、言葉と距離感について話しました。
【目次】
00:00 「タメ語でいいよ」がダメな理由
19:28 社会人は友だちが作れない
32:04 言葉は情報と関係を運ぶ
52:24 コアとガワ
56:27 失われる人間性
1:12:33 水野の心の叫び
1:16:47 言葉の曖昧さと人間関係
1:22:56 コアでぶつかりたいのに
【参考文献のリンク】
◯新敬語「マジヤバイっす」: 社会言語学の視点から
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0057111744
◯新・敬語論 なぜ「乱れる」のか
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【水野の単著『会話の0.2秒を言語学する』】
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063352236
【堀元の単著『読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全』】
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063336432
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
1995年生まれ。愛知県出身。名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。本業は雑誌編集者。著書に『会話の0.2秒を言語学する 』(新潮社)がある。
【BGM提供】