
『牛を食べた日』が、好評で嬉しい貴子から。大人の承認欲求について、というテーマを出してみました。エゴサーチめいたことをしてしまった自分を滑稽だなと思ったことに端を発します。みなさん、承認欲求とどう付き合っていますか?
承認欲求は青少年時代の悩みか/人生のフェーズが変化して減った気はする/『牛を食べた日』が好評なようです/ほくそ笑む私・検索しちゃった私/誉められたい!/満たされた?ふむふむへへへ/エゴサーチのリスク・1のマイナスコメントで打ち消される/出版した身はデータとして必要なことでは/他者がいて成立する自己、誉められたいのは当たり前/自分が自分を承認している状態が理想/自分がいいと思うモノを発信、ついて来るのが理想/自我が確立すると承認欲求はゼロになる?/承認欲求がない=人目を気にしない?/承認満たされないとき、逆に振れることもあるか/承認欲求は環境でコントロールできるか/承認欲求をあっちゃいけないものとする風潮自体が問題では/単著を出し、イマジナリー自分が気になったのかも/エゴサーチの流儀/若白髪は天才の証/きちんと評価を取りに行くつもりでエゴサーチしよう/内省の要素として
【スピーカー】らくだ舎 千葉智史(ヨネ)、千葉貴子(チバチャン)、トクモク 德森和寛(トクモリクン)
【機材協力】円満地公園オートキャンプ場
【録音・編集】德森
【楽曲提供】眞方総一郎・山中聖志朗・家坂瞬
【各々のSNS】
らくだ舎Instagram
https://www.instagram.com/rakudasha
德森Instagram
https://www.instagram.com/tokumokazu
【関連番組】
『色川山里ラジオ』も配信中。色川に住むさまざまな人をゲストスピーカーに迎え、意外と知らない住民の背景や考え、山里暮らしの実情を伝えていきます。
http://anchor.fm/irokawaradio/
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1754913630