
近況報告(1ヶ月前)の気楽な雑談回。色川山里ラジオ収録後、2月頭に録っています。それぞれ新年から1カ月、どんな感じか報告してみたりしています。
東京色川安保闘争から令和まで※/東京出張帰り。新宿の分析/絵本出版記念イベントでした/長倉洋海さんの講演を聴いてのヨネの気づき/「この子たちのことをわかったとは言えないけれど、重ね合わせることはできる」言葉の誠実さ/色川はすでに懐かしい未来なのかも/自分の観察記録、一カ月経っての報告※/製材機が来たぞ!トクモリ/欲しい機械大型化していく問題/小さくやること/スモールイズビューティフルな中量/27歳の今年は製材とオープンビレッジの両輪/9月に開催、焦るべきか焦らざるべきか/戻って山森協力して頑張ってこ/製材機渡し主の想い「色川のために使ってくれたら」/ありがとうヨシカワさん/材の自給/家・・・建てたいね・・・/はかどるね、小屋の妄想
※1色川山里ラジオ浦さん回
もうひとつの山里色川の暮らし、人物を紹介するラジオにて、すでに公開されているので良かったらそちらも聞いてくださいね。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1754913630?i=1000690666938
(spotify,youtubeもあります以下同)
※2自分の観察記録の話
こちらも色川山里ラジオにて、2025年の目標などの雑談回で話しています。だんだんどっちがどっちかわからなくなってきています。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1754913630?i=1000685066570
【スピーカー】らくだ舎 千葉智史(ヨネ)、千葉貴子(チバチャン)、トクモク 徳森和寛(トクモリクン)
【機材協力】円満地公園オートキャンプ場
【録音・編集】徳森
【楽曲提供】眞方総一郎・山中聖志朗・家坂瞬
【各々のSNS】
らくだ舎Instagram
https://www.instagram.com/rakudasha
徳森Instagram
https://www.instagram.com/tokumokazu
【関連番組】
『色川山里ラジオ』も配信中。色川に住むさまざまな人をゲストスピーカーに迎え、意外と知らない住民の背景や考え、山里暮らしの実情を伝えていきます。
http://anchor.fm/irokawaradio/
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1754913630