
こんばんは!Boundaryです。今回は「#31 What's the "FUTURE of TV" ? (後編) - 日本のストリーミングプレイヤー整理と、テレビの未来を想像してみる -」について話しました。「#Boundary_jp」にて、ご感想などお待ちしています。
■ Topics
日本のストリーミングプレイヤー整理 / 利用時間もCTV利用も伸びる"TVer" / CyberAgentのメディア事業"ABEMA" / TVer同時配信開始 / ABEMAは今後どこを注力するのか / 日本は新規プレイヤーが少ない? / TSUTAYAプレミアムの独自性 / Twitch配信者の広告のオープンな取組み / テレビの未来は? / 未来のコンテンツ側はインタラクティブ・パーソナライズ・買収 / ストリーミングのサブスクと広告の関係性 / クリエイター側の支援はもっと個別でいい / ディスプレイとLED技術の進化 / 家電見本市CESではminiLEDと量子ドット / 未来のディスプレイはテレビ以外に活用
■ Related Link
・[TVer] 2022 年 3 月の動画再生数が 2 億 5 千万回/月を突破! コネクテッド TV の比率が初めて 25%を超え、全再生数の 4 分の 1 に
・CyberAgent - 2022年9月期 第2四半期決算発表について
・3 Predictions for TV in the Next 10 Years
・TV Of The Future: What To Expect
・'22年はミニLEDとQD-OLEDが熱い! 注目ディスプレイ技術総ざらい
・サムスン、量子ドット+ミニLED搭載テレビ「Neo QLED」。海外発表
・QLEDとNeoQLED:今年のSamsung TVで何が変わったのですか?
■ SNS
Boundary Official:twitter.com/Boundary_jp
Kazuma Hattori:twitter.com/KazumaHattori
Roku Sakaguchi:twitter.com/6_sakaguchi
※ 本配信は 2022年5月23日 に収録したものです。