#8 用身體部位的日文慣用句
jingの房間(Japanese 日文 日语)
#8 用身體部位的日文慣用句
本日のテーマは、「慣用句」です。
今天的題目是「慣用句」。
慣用句とは、使い慣れて習慣のようになっている2つ以上の文字が一つになっているものを指します。
中文應該也有慣用句。慣用句就是把用慣了的2個以上的字句融為一體使用的意思。
習慣なので、身近な言葉が組み合わされているのが特徴です。
因爲習慣,所以組合貼近自己、或是身體相關的文句或單詞是它的特徵。
そのため体の部位が使用されていることが比較的多いです。
因此,把身體的各部位用在慣用句中的狀況蠻多的
今日は、その中でも「頭」を使った慣用句を紹介します。
而今天,我要跟大家介紹的是,以【頭】這個字所作的慣用句。
日本のドラマを見ているとたまに出てきますよ!日本人もよく使う表現ですので是非参考にしてみてくださいね。
看日劇的時候,偶爾會看到慣用句喔!因為日本人也常常用,請大家參考看看喔。
まず一つ目は、「頭が上がらない」
首先第一個是「頭が上がらない」
意味は、相手の才能が自分より優れているので、敵わないということです。
意思是對方的能力比自己好,所以敵不過對方的意思。
例えば、彼は毎日12時間も勉強をしている、私は頭が上がらない。というように使います。
比如説,他每天念書多達12個小時,這我無法!!!。
二つ目は、「頭が痛い」
第二個是「頭が痛い」
慣用句ではないそのままの意味では、例えば、体調が悪く「頭が痛い」という意味ですが、
不是慣用句的表現時,就如同字面上的意思,表示身體不舒服,頭很痛的意思。
慣用句では、心配事に悩む様子を表しています。
如果是慣用句的話,意思是對某件事情感到煩惱擔心。
例えば、今年の業績が悪くなるにつれて、私は頭が痛くなる。というように使います。
比如説,今年的業績越來越差的這件事,讓我很煩惱
三つ目は、「頭が切れる」
第三個是「頭が切れる」
本当に(頭が)切れたら怖いですよね。
要是真的頭斷了的話,很可怕的呢!。
ここでの意味は、頭の働きが正確で早いことを表しています。
慣用句的意思是腦子的思緒很清楚正確,也轉得很快的意思
例えば、誰もが思いつかなかった方法を彼はすぐに提案した。彼は本当に頭が切れる人だ。
比如,誰都想不到的好辦法,他卻很快地提了案,真的是個頭腦轉得很快,很敏銳的人!
「頭がいい」と少し似ているかもしれませんが、「頭が切れる人」は学歴が必ずしも高いわけではありません。重要なのは感覚が鋭いということです。
這意思,或許跟頭腦很聰明有一點相似,可是頭が切れる人的學歷未必都很高。重點是頭腦很敏銳。
次に、「頭が下がる」
接下來,是「頭が下がる」
意味は、相手に深く感心することを表しています。
就是衷心佩服對方的意思。
例えば、彼は仕事が終わった後、夜中まで日本語の勉強をしている。本当に頭が下がる。というように使います。
比如,他每天下班後,到深夜還在學習日文,我衷心佩服他。
最後は「頭に血が上る」と「頭を冷やす」です。
最後,「頭に血が上る」和「頭を冷やす」
この二つの慣用句は、反対の言葉を意味しています。
這兩個慣用句是相反的意思。
「頭に血が上る」の意味は、興奮して冷静な判断力を失った状態を表し、
「頭に血が上る」表示亢奮過了頭(或者是情緒高漲),失去了冷靜判斷能力的樣子
「頭を冷やす」は興奮した状態から落ち着きを取り戻すことを表しています。
「頭を冷やす」表示從亢奮的狀態恢復平靜的意思。
よくケンカの時に出てくる言葉ですよ。
這兩句話,吵架時常常聽到。
例えば、彼は頭に血が上って店員を殴った。警察は彼に頭を冷やすように言った。
比如說,他情緒激動過了頭而毆打店員。警察要他冷靜。
どうですか?「頭」だけでもたくさんの慣用句がありますよね!
大家覺得怎麽樣了?光是「頭」這一個字,就有很多的慣用句呢!
もしこの慣用句を日常会話で使えるようになったら、きっと日本人はあなたの日本語がすごいと思うことでしょう。
如果大家把這些慣用語用在日常對話中的話,日本人一定覺得你的日文很棒喔。
頑張って覚えてくださいね!
請努力記住喔!
Back to Episodes