Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/36/07/17/360717c3-21c1-1f2b-e063-cc3a2e7e1bac/mza_10931430271641356750.jpg/600x600bb.jpg
ごきげんママのMamiliaラジオ ~心の力を抜いて、子育てを楽しもう♪~
Leina A Kamada (鎌田怜那)
121 episodes
6 days ago
『タッチするたびに親子は仲良くなれる』 臨床心理士で公認心理士、3児の母でもあるLeina A Kamada(鎌田怜那)が、もっと育児がラクで楽しくなる考え方や、今すぐ試したくなる面白いテクニックをご紹介します♪

私自身が母になって感じたことは、『知識だけでは子育てはできない』ということ。
知識だけでは不十分。
…でも、知識があったから助かったこともたくさんあります。

頭で“正解”がわかることと、心の“こうしたい”を一致させることは簡単ではありません。
ですが、育児大変だと感じる全てのお母さんに向けて、何か一つでもヒントになるような情報をお届けできたらと思っています。

番組で扱ってほしいテーマがありましたら、お気軽にお問合せください♪
contact@mamilia.jp

■WEB
・WEB Site:https://www.mamilia.jp/
・Instagram:https://www.instagram.com/mamilia55/

■経歴
・児童養護施設にて子どものトラウマケアセラピー
・小中学校でスクールカウンセラー
・精神科クリニック、病院などにおけるカウンセリング業務
・保健所における、発達支援
・大学、短大における講師
・児童家庭支援センターにおける相談業務
・行政委託による就学準備支援(4歳児就学準備事業)
・幼稚園、保育園での保護者対象の講演(子育てについて)
・中学校の保護者対象の講演会(思春期について)
・保育園職員研修

Show more...
Education for Kids
Education,
Kids & Family,
Self-Improvement,
Health & Fitness,
Mental Health
RSS
All content for ごきげんママのMamiliaラジオ ~心の力を抜いて、子育てを楽しもう♪~ is the property of Leina A Kamada (鎌田怜那) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
『タッチするたびに親子は仲良くなれる』 臨床心理士で公認心理士、3児の母でもあるLeina A Kamada(鎌田怜那)が、もっと育児がラクで楽しくなる考え方や、今すぐ試したくなる面白いテクニックをご紹介します♪

私自身が母になって感じたことは、『知識だけでは子育てはできない』ということ。
知識だけでは不十分。
…でも、知識があったから助かったこともたくさんあります。

頭で“正解”がわかることと、心の“こうしたい”を一致させることは簡単ではありません。
ですが、育児大変だと感じる全てのお母さんに向けて、何か一つでもヒントになるような情報をお届けできたらと思っています。

番組で扱ってほしいテーマがありましたら、お気軽にお問合せください♪
contact@mamilia.jp

■WEB
・WEB Site:https://www.mamilia.jp/
・Instagram:https://www.instagram.com/mamilia55/

■経歴
・児童養護施設にて子どものトラウマケアセラピー
・小中学校でスクールカウンセラー
・精神科クリニック、病院などにおけるカウンセリング業務
・保健所における、発達支援
・大学、短大における講師
・児童家庭支援センターにおける相談業務
・行政委託による就学準備支援(4歳児就学準備事業)
・幼稚園、保育園での保護者対象の講演(子育てについて)
・中学校の保護者対象の講演会(思春期について)
・保育園職員研修

Show more...
Education for Kids
Education,
Kids & Family,
Self-Improvement,
Health & Fitness,
Mental Health
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/36/07/17/360717c3-21c1-1f2b-e063-cc3a2e7e1bac/mza_10931430271641356750.jpg/600x600bb.jpg
103.夏休み計画を立てる時の大切なポイント
ごきげんママのMamiliaラジオ ~心の力を抜いて、子育てを楽しもう♪~
10 minutes 10 seconds
4 months ago
103.夏休み計画を立てる時の大切なポイント
覚えておきたい子どもの記憶のこと… 年齢が低いほど記憶に残りにくい ・小学校低学年(3年生)でも、去年の出来事はあまり覚えていない ・特に子どもがあまり関わっていない体験は記憶に残りにくい



記憶に残りにくい体験の例 ・移動時間が長く、ずっと座っていた ・1時間も列に並んで、ずっと立っていた ・親が一方的に決めた観光地巡り



<子どもにとって意味のある計画を立てるために> 大切な視点1.子どもが実際に動けているか 2.子どもが本当にやりたいことか 3.子どもが主体的に関わっているか



避けたいパターン ・親の「やらせたい」「連れて行きたい」思いが先行 ・高額な費用をかけたのに子どもが覚えていない ・子どもが「親に付き合ってあげている」状態



<記憶に残る体験の作り方> 「消費側」から「作る側」へ 消費側の体験:用意されたイベントに参加するだけ 作る側の体験:計画段階から参加し、手足を動かして活動に参加



テレビ番組の実験;ある番組で、子どもたちに2種類のキャンプを紹介し、どちらを選ぶかという企画を紹介… グランピング:快適で全て用意されている 自然キャンプ:テント張り、火起こし、料理作り → 子どもたちはグランピングにテンションが上がってものの、最終的に「自然キャンプ」を選んだ



子どもたちの感想 ・「自分で火を起こしたのが嬉しかった」 ・「なかなか火がつかなくて悔しかったけど、完成した時すごく嬉しかった」(「消費者」ではない体験の一例として、とてもメッセージ性のある感想!)



<年齢別のおすすめ体験> 小学校中学年以降 ・2〜3日のキャンプ ・子どもだけで参加するイベント ・冒険的な体験にトライ



年齢が低い子ども ・山に行ってみる ・川に足をつけてみる ・川辺の岩をひっくり返して探索 ・子どもが自分で探求できる環境を作る



<親の役割> 大人がすべきこと ・安全を保証する ・危険がないように見守る ・子どもが自分で探求できる環境を整える 期待できる効果 ・子どもにとって思い出になる体験 ・経済的な負担が軽くなる ・大人も自然に触れてリフレッシュ



夏休みの計画を立てる時は、「刺激的な消費」から「体験型の活動」にチャンネルを変えることで、子どもにとって本当に価値のある時間を作ることができます。完璧に用意された体験より、子どもが主体的に関わり、試行錯誤できる体験の方が、長い記憶に残る素晴らしい夏休みになるでしょう♪



ーーーーーーー番組で扱ってほしいテーマがありましたら、お気軽にお問合せください♪メール: contact@mamilia.jpWEB: https://www.mamilia.jp/Instagram: https://www.instagram.com/mamilia55/ーーーーーーー
ごきげんママのMamiliaラジオ ~心の力を抜いて、子育てを楽しもう♪~
『タッチするたびに親子は仲良くなれる』 臨床心理士で公認心理士、3児の母でもあるLeina A Kamada(鎌田怜那)が、もっと育児がラクで楽しくなる考え方や、今すぐ試したくなる面白いテクニックをご紹介します♪

私自身が母になって感じたことは、『知識だけでは子育てはできない』ということ。
知識だけでは不十分。
…でも、知識があったから助かったこともたくさんあります。

頭で“正解”がわかることと、心の“こうしたい”を一致させることは簡単ではありません。
ですが、育児大変だと感じる全てのお母さんに向けて、何か一つでもヒントになるような情報をお届けできたらと思っています。

番組で扱ってほしいテーマがありましたら、お気軽にお問合せください♪
contact@mamilia.jp

■WEB
・WEB Site:https://www.mamilia.jp/
・Instagram:https://www.instagram.com/mamilia55/

■経歴
・児童養護施設にて子どものトラウマケアセラピー
・小中学校でスクールカウンセラー
・精神科クリニック、病院などにおけるカウンセリング業務
・保健所における、発達支援
・大学、短大における講師
・児童家庭支援センターにおける相談業務
・行政委託による就学準備支援(4歳児就学準備事業)
・幼稚園、保育園での保護者対象の講演(子育てについて)
・中学校の保護者対象の講演会(思春期について)
・保育園職員研修