Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/36/07/17/360717c3-21c1-1f2b-e063-cc3a2e7e1bac/mza_10931430271641356750.jpg/600x600bb.jpg
ごきげんママのMamiliaラジオ ~心の力を抜いて、子育てを楽しもう♪~
Leina A Kamada (鎌田怜那)
121 episodes
1 week ago
『タッチするたびに親子は仲良くなれる』 臨床心理士で公認心理士、3児の母でもあるLeina A Kamada(鎌田怜那)が、もっと育児がラクで楽しくなる考え方や、今すぐ試したくなる面白いテクニックをご紹介します♪

私自身が母になって感じたことは、『知識だけでは子育てはできない』ということ。
知識だけでは不十分。
…でも、知識があったから助かったこともたくさんあります。

頭で“正解”がわかることと、心の“こうしたい”を一致させることは簡単ではありません。
ですが、育児大変だと感じる全てのお母さんに向けて、何か一つでもヒントになるような情報をお届けできたらと思っています。

番組で扱ってほしいテーマがありましたら、お気軽にお問合せください♪
contact@mamilia.jp

■WEB
・WEB Site:https://www.mamilia.jp/
・Instagram:https://www.instagram.com/mamilia55/

■経歴
・児童養護施設にて子どものトラウマケアセラピー
・小中学校でスクールカウンセラー
・精神科クリニック、病院などにおけるカウンセリング業務
・保健所における、発達支援
・大学、短大における講師
・児童家庭支援センターにおける相談業務
・行政委託による就学準備支援(4歳児就学準備事業)
・幼稚園、保育園での保護者対象の講演(子育てについて)
・中学校の保護者対象の講演会(思春期について)
・保育園職員研修

Show more...
Education for Kids
Education,
Kids & Family,
Self-Improvement,
Health & Fitness,
Mental Health
RSS
All content for ごきげんママのMamiliaラジオ ~心の力を抜いて、子育てを楽しもう♪~ is the property of Leina A Kamada (鎌田怜那) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
『タッチするたびに親子は仲良くなれる』 臨床心理士で公認心理士、3児の母でもあるLeina A Kamada(鎌田怜那)が、もっと育児がラクで楽しくなる考え方や、今すぐ試したくなる面白いテクニックをご紹介します♪

私自身が母になって感じたことは、『知識だけでは子育てはできない』ということ。
知識だけでは不十分。
…でも、知識があったから助かったこともたくさんあります。

頭で“正解”がわかることと、心の“こうしたい”を一致させることは簡単ではありません。
ですが、育児大変だと感じる全てのお母さんに向けて、何か一つでもヒントになるような情報をお届けできたらと思っています。

番組で扱ってほしいテーマがありましたら、お気軽にお問合せください♪
contact@mamilia.jp

■WEB
・WEB Site:https://www.mamilia.jp/
・Instagram:https://www.instagram.com/mamilia55/

■経歴
・児童養護施設にて子どものトラウマケアセラピー
・小中学校でスクールカウンセラー
・精神科クリニック、病院などにおけるカウンセリング業務
・保健所における、発達支援
・大学、短大における講師
・児童家庭支援センターにおける相談業務
・行政委託による就学準備支援(4歳児就学準備事業)
・幼稚園、保育園での保護者対象の講演(子育てについて)
・中学校の保護者対象の講演会(思春期について)
・保育園職員研修

Show more...
Education for Kids
Education,
Kids & Family,
Self-Improvement,
Health & Fitness,
Mental Health
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/36/07/17/360717c3-21c1-1f2b-e063-cc3a2e7e1bac/mza_10931430271641356750.jpg/600x600bb.jpg
116.インナーチャイルドのトリセツ③
ごきげんママのMamiliaラジオ ~心の力を抜いて、子育てを楽しもう♪~
10 minutes 41 seconds
1 month ago
116.インナーチャイルドのトリセツ③
🎭 ⑤ムードメーカー

✨ 特徴
幼少期に「お母さんを喜ばせよう」「場を和ませよう」と頑張ってきた経験がある人

💪 強み(活かせる場面)
- 家庭の雰囲気づくりが得意
- ユーモアのスキルがある
- 子どもと友達感覚で楽しめる
- 子どもの大好きな「遊び心」を持っている

😣 困る場面
- 雰囲気を壊しちゃいけないと思って無理に笑ってしまう
- 本音が言えず、人知れずストレスを溜めてしまう

🌈 対処法
1. 一人の時に声に出す練習を
- 「私、疲れてる」
- 「私、よく頑張った」
- 「私、本当は怒ってる」

2. 弱音を吐ける人を見つける
- パートナーが一番理想的
- 友達や実家の家族でもOK
- とにかく一人で溜めない!

3.子どもにも伝えられるようになる
- 「ごめんね、今ちょっとママ遊べないんだ」

-----

🙅 ⑥断れない人

✨ 特徴
すぐに「イエス」と言ってしまう。「嫌」と言うこと自体に罪悪感を感じてしまう

💪 強み(活かせる場面)
- 柔軟力がある!
- やりくり術が身についている
- タイムスケジュールを変えて対応できる
- 子どもの要求にも柔軟に対応できる

😣 困る場面
- 嫌なのに受け入れてしまう精神的負担
- 時間的な負担も大きい

🌈 対処法
1. 自分の心地いい範囲を知る
- バロメーターを意識しておく
- 「これを超えるとしんどい」ラインを把握

2.「嫌」の練習をする
- 一人の時に「本当は嫌なのに」と声に出す
- 「やだな」「またいいよって言っちゃった」
- 子どもの「いやいや」を真似してみる(結構効きます!)
- 言い慣れると誰かにも言いやすくなる

-----

👑 ⑦崇拝者

✨ 特徴
年長者や両親を理想化しやすい。ちょっと怖さも感じているような関係性だった

💪 強み(活かせる場面)
- 理想像を描くのが得意
- 親としてあるべき姿を常に意識している
- 目標設定が自然とできる

😣 困る場面
- 完璧主義になりがち
- 失敗に過剰に反応してしまう
- それが子どもにとってきつくなってしまう

🌈 対処法
1. 理想に気づいて、目標に変える
- 「理想」→「そうあれたらいいな」という「目標」へ
- 理想が叶わなかったときのがっかり感を減らせる

2. 合格ラインを下げる呪文
- 「7割で合格」
- 「60点で十分」
- 「自分も人間、子どもも人間、失敗もするよ」
- 「失敗から学んだことの方が力になる」

3. 価値観を少しずつ変えていく
- 呪文のように自分に言い聞かせる

-----

💝 まとめ
どのタイプも、幼少期の経験から身につけたスキルがあります。
まずは自分のインナーチャイルドのタイプを知って、
- ✅ 強みを活かす
- ✅ 困る場面を自覚する
- ✅ 対処法を実践する

そうすることで、もっと楽に、楽しく子育てができるようになります! 🌟
「一人で抱え込まないこと」が何より大切です 💕

ーーーーーーー
番組で扱ってほしいテーマがありましたら、お気軽にお問合せください♪
メール: contact@mamilia.jp
WEB: https://www.mamilia.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/mamilia55/
ーーーーーーー
ごきげんママのMamiliaラジオ ~心の力を抜いて、子育てを楽しもう♪~
『タッチするたびに親子は仲良くなれる』 臨床心理士で公認心理士、3児の母でもあるLeina A Kamada(鎌田怜那)が、もっと育児がラクで楽しくなる考え方や、今すぐ試したくなる面白いテクニックをご紹介します♪

私自身が母になって感じたことは、『知識だけでは子育てはできない』ということ。
知識だけでは不十分。
…でも、知識があったから助かったこともたくさんあります。

頭で“正解”がわかることと、心の“こうしたい”を一致させることは簡単ではありません。
ですが、育児大変だと感じる全てのお母さんに向けて、何か一つでもヒントになるような情報をお届けできたらと思っています。

番組で扱ってほしいテーマがありましたら、お気軽にお問合せください♪
contact@mamilia.jp

■WEB
・WEB Site:https://www.mamilia.jp/
・Instagram:https://www.instagram.com/mamilia55/

■経歴
・児童養護施設にて子どものトラウマケアセラピー
・小中学校でスクールカウンセラー
・精神科クリニック、病院などにおけるカウンセリング業務
・保健所における、発達支援
・大学、短大における講師
・児童家庭支援センターにおける相談業務
・行政委託による就学準備支援(4歳児就学準備事業)
・幼稚園、保育園での保護者対象の講演(子育てについて)
・中学校の保護者対象の講演会(思春期について)
・保育園職員研修