Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts4/v4/67/72/6a/67726a6c-633b-ac33-7ae1-bfdc88735222/mza_3957134246981726123.jpg/600x600bb.jpg
ジュンク堂書店Podcast
ジュンク堂書店
15 episodes
9 months ago
ジュンク堂書店で行われているトークセッションやイベントなどの模様をPodcastでお届けいたします。*テスト運用につき、予告なく終了する可能性があります。
Show more...
Personal Journals
RSS
All content for ジュンク堂書店Podcast is the property of ジュンク堂書店 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ジュンク堂書店で行われているトークセッションやイベントなどの模様をPodcastでお届けいたします。*テスト運用につき、予告なく終了する可能性があります。
Show more...
Personal Journals
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts4/v4/67/72/6a/67726a6c-633b-ac33-7ae1-bfdc88735222/mza_3957134246981726123.jpg/600x600bb.jpg
中島岳志(政治学者)×島薗進(宗教学者) ナショナリズムと宗教を問い直す
ジュンク堂書店Podcast
1 hour 16 minutes
9 years ago
中島岳志(政治学者)×島薗進(宗教学者) ナショナリズムと宗教を問い直す
2016/3/15収録 『愛国と信仰の構造—全体主義はよみがえるのか』(集英社新書)刊行記念対談 中島岳志(政治学者)×島薗進(宗教学者) 国家神道、祖国礼拝、八紘一宇。愛国心と信仰心が暴走した果てに、戦前の日本がなだれこんでいった全体主義。その種がまかれた明治維新から第二次大戦まではおよそ75年ですが、戦後75年めが近づく現代の日本も奇妙によく似た歴史の過程を歩んでいます。 危機の時代になると、人々はなぜ国家と宗教に傾斜していくのか。戦前のような全体主義は甦るのか。 ナショナリズムと宗教の関係を追いかけていた政治学者と宗教学者が、明治維新から現代までの150年を分析。この先の日本の行く先を考えます! 【講師紹介】 ●中島岳志(なかじま たけし) 一九七五年生まれ。政治学者。北海道大学公共政策大学院准教授を経て、二〇一六年三月より東京工業大学教授。専門は近代思想史。主な著作に『中村屋のボース』(大佛次郎論壇賞受賞)。 ●島薗進(しまぞの すすむ) 一九四八年生まれ。宗教学者。東京大学大学院人文社会系研究科名誉教授。上智大学神学部特任教授、グリーフケア研究所所長。専門は近代日本宗教史。日本宗教学会元会長。主な著作に『国家神道と日本人』。 20160315 1.mp3
ジュンク堂書店Podcast
ジュンク堂書店で行われているトークセッションやイベントなどの模様をPodcastでお届けいたします。*テスト運用につき、予告なく終了する可能性があります。