Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/54/23/77/54237734-61b1-fd4c-c450-e7cddbc800fb/mza_15517190779694739910.jpg/600x600bb.jpg
西会津や未来をダベるRADIO(仮)
Nishiaizu Podcast Project
3 episodes
1 week ago
『世の中のこれからについて、思いつくことを語ってみよう』という番組です。 土の人(その土地に住む人)である矢部さんと、風の人(その土地以外の人)の澤さんが、西会津でやってきたことを起点に、独自の視点で世界や地方創生、世の中のあれこれについて掘り下げます。 【スピーカー】 矢部佳宏(やべ よしひろ) 福島県西会津町生まれ。ランドスケープデザイナー。 カナダ・マニトバ大学大学院を首席で修了後、東京・上海などで実務経験を積む。西会津町の360年続く集落を継承しながら、ランドスケープ・アーキテクトの視点を活かし、分散型古民家ホテル「NIPPONIA楢山集落」や「西会津国際芸術村」の運営などに携わる。持続可能な地域社会や経済の仕組みを探求・実践し、各地で地域再生にも取り組む。 令和5年度総務省「ふるさとづくり大賞」受賞。 澤 尚幸(さわ なおゆき) 三重県生まれ。東京大学理学部数学科卒業後、郵政省に入省。郵政三事業の戦略・商品開発・経営計画などを担当し、省庁再編や郵政民営化、上場に携わる。2015年に一般社団法人Community Future Designを設立。現在は総務省地域力創造アドバイザー、慶應義塾大学SFC研究所上席所員など、地域の多様性を活かした持続可能な社会づくりに取り組んでいる。慶應義塾大学政策・メディア研究科修了。 【MC】 後藤翔 【事務局】 上原謙 青津京介
Show more...
Documentary
Society & Culture
RSS
All content for 西会津や未来をダベるRADIO(仮) is the property of Nishiaizu Podcast Project and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
『世の中のこれからについて、思いつくことを語ってみよう』という番組です。 土の人(その土地に住む人)である矢部さんと、風の人(その土地以外の人)の澤さんが、西会津でやってきたことを起点に、独自の視点で世界や地方創生、世の中のあれこれについて掘り下げます。 【スピーカー】 矢部佳宏(やべ よしひろ) 福島県西会津町生まれ。ランドスケープデザイナー。 カナダ・マニトバ大学大学院を首席で修了後、東京・上海などで実務経験を積む。西会津町の360年続く集落を継承しながら、ランドスケープ・アーキテクトの視点を活かし、分散型古民家ホテル「NIPPONIA楢山集落」や「西会津国際芸術村」の運営などに携わる。持続可能な地域社会や経済の仕組みを探求・実践し、各地で地域再生にも取り組む。 令和5年度総務省「ふるさとづくり大賞」受賞。 澤 尚幸(さわ なおゆき) 三重県生まれ。東京大学理学部数学科卒業後、郵政省に入省。郵政三事業の戦略・商品開発・経営計画などを担当し、省庁再編や郵政民営化、上場に携わる。2015年に一般社団法人Community Future Designを設立。現在は総務省地域力創造アドバイザー、慶應義塾大学SFC研究所上席所員など、地域の多様性を活かした持続可能な社会づくりに取り組んでいる。慶應義塾大学政策・メディア研究科修了。 【MC】 後藤翔 【事務局】 上原謙 青津京介
Show more...
Documentary
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/44071266/44071266-1756546684508-7e8602a150888.jpg
#1 どうして人は都会に行ってしまうのか?
西会津や未来をダベるRADIO(仮)
37 minutes 29 seconds
2 months ago
#1 どうして人は都会に行ってしまうのか?

#1 どうして人は都会に行ってしまうのか?


スピーカー:矢部佳宏さん・澤尚幸さん

MC:後藤翔

事務局:青津京介


【キーワード】

・地方創生の本質

・都市と農村の交流の相手がいなくなる?

・農村の維持

・米農家の話

・お金では解決できないこと

・エビデンス主義と直観主義

・データと経験値

・都会標準と地方

・地方は多くの技能や経験値が蓄積

・都会は誰かに任せる、田舎は自分たちでやる

・人間と自然の本質は地方の方が見やすい

・自然資本

・愛着がないと人が残らない

・土地愛と環境問題

・大地への責任

・排他性を超えた多様

・世の中の均質化

・まずいと思うことは抱えていても仕方ないから発信してみるか


-------------------------

【この番組について】

『世の中のこれからについて、思いつくことを語ってみよう』という番組です。

土の人(その土地に住む人)である矢部さんと、風の人(その土地以外の人)の澤さんが、西会津でやってきたことを起点に、独自の視点で世界や地方創生、世の中のあれこれについて掘り下げます。


【スピーカー】

矢部佳宏(やべ よしひろ)

福島県西会津町生まれ。ランドスケープデザイナー。

カナダ・マニトバ大学大学院を首席で修了後、東京・上海などで実務経験を積む。西会津町の360年続く集落を継承しながら、ランドスケープ・アーキテクトの視点を活かし、分散型古民家ホテル「NIPPONIA楢山集落」や「西会津国際芸術村」の運営などに携わる。持続可能な地域社会や経済の仕組みを探求・実践し、各地で地域再生にも取り組む。

令和5年度総務省「ふるさとづくり大賞」受賞。


澤 尚幸(さわ なおゆき)

三重県生まれ。東京大学理学部数学科卒業後、郵政省に入省。郵政三事業の戦略・商品開発・経営計画などを担当し、省庁再編や郵政民営化、上場に携わる。2015年に一般社団法人Community Future Designを設立。現在は総務省地域力創造アドバイザー、慶應義塾大学SFC研究所上席所員などとして、地域の多様性を活かした持続可能な社会づくりに取り組んでいる。慶應義塾大学政策・メディア研究科修了。


【MC】

後藤翔


【事務局】

上原謙

青津京介

西会津や未来をダベるRADIO(仮)
『世の中のこれからについて、思いつくことを語ってみよう』という番組です。 土の人(その土地に住む人)である矢部さんと、風の人(その土地以外の人)の澤さんが、西会津でやってきたことを起点に、独自の視点で世界や地方創生、世の中のあれこれについて掘り下げます。 【スピーカー】 矢部佳宏(やべ よしひろ) 福島県西会津町生まれ。ランドスケープデザイナー。 カナダ・マニトバ大学大学院を首席で修了後、東京・上海などで実務経験を積む。西会津町の360年続く集落を継承しながら、ランドスケープ・アーキテクトの視点を活かし、分散型古民家ホテル「NIPPONIA楢山集落」や「西会津国際芸術村」の運営などに携わる。持続可能な地域社会や経済の仕組みを探求・実践し、各地で地域再生にも取り組む。 令和5年度総務省「ふるさとづくり大賞」受賞。 澤 尚幸(さわ なおゆき) 三重県生まれ。東京大学理学部数学科卒業後、郵政省に入省。郵政三事業の戦略・商品開発・経営計画などを担当し、省庁再編や郵政民営化、上場に携わる。2015年に一般社団法人Community Future Designを設立。現在は総務省地域力創造アドバイザー、慶應義塾大学SFC研究所上席所員など、地域の多様性を活かした持続可能な社会づくりに取り組んでいる。慶應義塾大学政策・メディア研究科修了。 【MC】 後藤翔 【事務局】 上原謙 青津京介