Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/d5/d3/58/d5d35829-31ca-f12a-1eb5-250337868023/mza_7909479155471367898.jpg/600x600bb.jpg
Taisei Times
Taisei117
309 episodes
2 weeks ago
Taisei117の個人的ニュースをまとめた週刊音声新聞です。 scrapboxもぜひ見てください。 twitter:@taisei117 ブログ:https://scrapbox.io/taiseidou/
Show more...
Self-Improvement
Education
RSS
All content for Taisei Times is the property of Taisei117 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
Taisei117の個人的ニュースをまとめた週刊音声新聞です。 scrapboxもぜひ見てください。 twitter:@taisei117 ブログ:https://scrapbox.io/taiseidou/
Show more...
Self-Improvement
Education
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/3168193/3168193-1664174188587-1ffba33db7968.jpg
みたらしさん ジョンさんと昔のアニメについて5時間雑談 EX081
Taisei Times
5 hours 15 minutes 47 seconds
11 months ago
みたらしさん ジョンさんと昔のアニメについて5時間雑談 EX081

みたらしさん、ジョンさんと近況報告や最近見たアニメ(Fate/Zero、響け!ユーフォニアム)、2003年以降のアニメやインターネット・ミームなどについて雑談しました


みたらし(@mitarashiUM)さん / X https://x.com/mitarashiUM

ジョン(@xx_with_John)さん / X https://x.com/xx_with_John


【概要】

~1時間

* イニシャルD について: 話数が多くて長いが、知っている内容は倍速で見ている。 プロジェクトDがホームページで挑戦者を募集していたというエピソードが面白い。

* 銀河英雄伝説 について: 全110話と外伝52話の長編アニメ。 ラインハルトの声優がベジータと同じという発見と、久しぶりに笑ったAAの話題。

* 出産と育児 について: 猫がいる中で子供が生まれることへの不安、 出産予定日が近づくにつれての心境、陣痛が来たら病院へ車で送る予定。 2人目の出産は早かった。

* プロジェクター購入 について: 楽天ポイントを駆使してプロジェクターを購入。 水筒のような形状で持ち運びができ、バッテリー駆動で映画1本分見られる。 天井にも投影可能で、初代プレステを接続して遊んでいる。

* 初代プレステ について: 初代プレステの画面付きモデルが高値で取引されている。 ポリゴンが荒いところが魅力。

* フェイトゼロ について: ケイネスがエルメロイ2世に爵位を奪われた経緯について。 ケイネスが不憫なキャラとして扱われていないことへの感想。

* Unlimited Blade Works について: 2004年にゲームが発売され、2006年にアニメ化された。 20周年を迎えたことに対する驚き。

* アニメフェス について: シンガポールのアニメフェス(AFA SG 2024)に参加した。 推しの子のアクアの声優のトークショーを見た、 スタッフの手際が悪く、列の整理が日本ほど上手くいっていなかった。 日本のコミケやレディオクレイジーのエピソードも交えながら、イベントの混雑状況について比較。

* 関西コレクション について: 娘が関西コレクションに行きたいと言い、チケットを取ったが、自由席のため早く並ばなければいけない。 自分が1人で並ぶことになり、周りの若い女性の中で浮いてしまうのではないかと不安を感じている。

* プリ姫 について: プリ姫のママがスタッフと不倫し、再婚したという話。 ママの行動に対する恐怖心。


~2時間

* 昔のアニメ について: 初代プレステのゲームやアニメから、平成初期の雰囲気を感じる。 昔のアニメは全般的にテンポがゆっくりで、間が長い。 制作コストや原作に追いつかないようにするための工夫だったのではないかという推測。

* るろうに剣心 について: 新しいアニメの声優陣について。 赤ちゃんぶら下がりシーンが許容されていることに対する疑問。

* アニメフェス について: シンガポールのアニメフェス(AFA SG 2024)で、推しの子のアクアの声優を間近で見た。 ミート&グリートのチケットが前日でも普通に売られていたことに驚く。 声優陣のトークショーでは、セリフを生で聞けた。 西川貴教とGRANRODEOのコンサートを見たかった。

* カナブーン について: カナブーンのメンバーと過去に対バンした経験がある。 彼らが頻繁にライブをしていたため、酒井でバンド活動をしていた人はみんな対バン経験があるだろうという話。

* アニメフェスの混雑状況 について: シンガポールのアニメフェス(AFA SG 2024)では、スタッフの手際が悪く、入場と退場に時間がかかった。 日本とシンガポールでのイベントの混雑状況を比較。 日本は人が多いながらも、スタッフの訓練が行き届いているため、シンガポールほど待たされることはないという意見。


~3時間

* 押し切りれん介 について: 代表作「でろでろ」の評価の高さについて。

* プラネテス について: Amazonプライムでの評価が高く、人生について考えさせられる作品。 短いながらも心に響く物語。

* 2004年のアニメ について: 2004年放送のアニメを振り返り、当時の思い出話や作品の内容について語る。 麻生太郎氏がローゼンメイデンを見ていたというエピソードに驚く。

* ローゼンメイデン について: 水銀燈が田中理恵という配役に驚き。 中二病的な要素に耐えられるかどうかという話。

* 2010年のアニメ について: 2010年放送のアニメを振り返り、当時の思い出話や作品の内容について語る。

* 2011年のアニメ について: 2011年放送のアニメを振り返り、当時の思い出話や作品の内容について語る。 A-1 PicturesとProduction I.Gの制作作品が多いことに気づく。

* ローキューブ について: ローキューブの内容を思い出せない。


~4時間

* Fate/Zero について: 切嗣と綺礼の戦闘シーンの感想。 切嗣の過剰なまでの行動力に対する意見。 カリャの諦めの悪さに対する感想。 時臣のかませ犬感。 アーチャーの言動から時代の雰囲気を感じる。

* Fate/stay night について: Heaven's Feelでは士郎の描き方がゲームと劇場版で異なる。 Hollow Ataraxiaの内容と魅力について。 聖杯戦争の周期と、第4次と第5次の間がイレギュラーな理由について。 セイバーが聖杯を破壊するシーンの解釈。 サーヴァントの仕組みと、ライダーの願いについて。 ステイナイトのアーチャーが戦い続ける空間について。

* 地面師たち について: ピエール瀧が関西弁で演技したエピソード。 北村一輝がシャブ中の演技をしたことに対する卓球のコメント。 電気グルーヴ内の良好な距離感。 最もプリミティブで最もフェティッシュなやり方というフレーズを思い出そうとするが、出てこない。

* 呪術廻戦 について: 漫画を7巻まで読んだ感想。 七海が好きなキャラクター。 アニメフェスで七海の抱き枕カバーが売られていたことに対する驚き。

* 僕のヒーローアカデミア について: 漫画の最新話までの内容について。 エンデヴァーの抱き枕カバーが売られていなかったこと。 海外ではエンデヴァーのようなガチムチキャラよりも、細身の美少女キャラの方が人気があるのではないかという推測。


~5時間

* 僕のヒーローアカデミア について: アニメフェスでエンデヴァーのグッズが少なかったことに対する感想。 エンジニアのようなガチムチキャラは海外では人気がないのではないかという推測。

* アニメフェス について: シンガポールのアニメフェスでは、細身でスラッとした美少女キャラのグッズが多かった。

* ナルト について: サスケにイケメン感がないという意見。 ネタが多すぎて、コラ画像と本物の画像の区別が難しい。

* デスノート について: アニメフェスでミサミサのコスプレを見た。 ミサミサのコスプレをしている人は、相当な古参オタクだろうという推測。

* 笑っていいとも! について: 2014年に終了してから10年経ったことに対する驚き。

* 宇治 について: 京都旅行で宇治を訪れた。 響け!ユーフォニアムの聖地巡礼をした。

* 響け!ユーフォニアム について: 宇治が舞台になっていることに対する感想。 作品の内容について。

* 任天堂ミュージアム について: 予約が取りづらい状況。

* 出産と育児 について: 出産予定日が近いことへの不安。 2人目の出産は早かったというエピソード。 育児の大変さ。 10年前と比べて、育児に参加する父親が増えたという話。 子供が生まれてからは、アニメを見る時間が減った。 赤ちゃんだった頃は、寝かしつけ中に漫画を読んでいた。 女性はよく喋るという話。

* 海外の獣キャラ について: シンガポールでは、エンジェルのようなガチムチキャラよりも、細身のウルフン系キャラの方が人気がある。

(NotebookLMで作成)


収録日 2024/12/06

Taisei Times
Taisei117の個人的ニュースをまとめた週刊音声新聞です。 scrapboxもぜひ見てください。 twitter:@taisei117 ブログ:https://scrapbox.io/taiseidou/