今回のゲストは、セミナー講師で教育コンサルタントの首藤さんです。
「音によるアプローチ」や「音あわせのコミュニケーション」などについてお話しします。
<首藤政秀さん Facebook>
https://www.facebook.com/masahide.syuto/
<音の学校 ココリノ>
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000175509
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<タイムスタンプ>
(02:06) 首藤さんのキャリア
(06:47) 音を使ったワークショップ
(08:33) 音による学校現場でのアプローチ
(13:15) 音あわせのコミュニケーション
(17:54) 音で伝えられること
(25:29) まとめ
<番組ホスト>
くりさん(サステナビリティ・サポーター)
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
今回のゲストは前回に引き続き、海外人材採用サポーターで日本語教師の池田さんです。
「海外人材採用の課題」や「多様性の考え方」などについてお話しします。
<Idobata日本語クラス ホームページ>
<Idobata日本語クラス Facebook>
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<タイムスタンプ>
(02:04) 海外材採用サポートをしていて感じる課題
(07:41) 内定後のサポート
(11:41) 出会いのための横のつながりを作りたい
(15:40) 日本のファンを増やしたい
(18:03) 池田さんにとっての多様性
<番組ホスト>
くりさん(サステナビリティ・サポーター)
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
今回のゲストは、海外人材採用サポーターで日本語教師の池田さんです。
「海外の日本語学校の品質向上」や「海外人材採用サポート」などについてお話しします。
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<タイムスタンプ>
(01:33) 池田さんの活動内容
(07:04) 海外人材採用サポートを始めたきかっけ
(10:20) 日本で働きたいと考える外国人
(14:45) 国に拘らない活動
(20:21) バックパッカーで培った英語
(23:02) まとめ
<番組ホスト>
くりさん(サステナビリティ・サポーター)
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
今回のゲストは前回に引き続き、ワラビー社会保険労務士事務所 代表の渡辺忍さんです。
「労働安全衛生への思い」や「労働災害」などについてお話しします。
<note「ワラビー社会保険労務士/行政書士事務所」>
<アメブロ「職場の安全安心サポート」>
<渡辺忍さんLinkedin>
<ワラビー社会保険労務士事務所ホームページ>
<渡辺忍さんfacebook>
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<タイムスタンプ>
(02:08) 労働安全衛生に特化した社会保険労務士
(05:21) 労働安全衛生マネジメントシステム「ISO45001」
(11:13) まずいことを隠さない文化
(17:26) ILOの労働災害事故調査要領
(21:37) 経験と使命の接続
(24:52) 社会保険労務士としての決意
(28:35) 渡辺さんの発信
<番組ホスト>
くりさん(サステナビリティ・サポーター)
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
今回のゲストはワラビー社会保険労務士事務所 代表の渡辺忍さんです。
「社労士になった背景」や「三重働き方改革推進支援センターでの活動」などについてお話しします。
<note「ワラビー社会保険労務士/行政書士事務所」>
<アメブロ「職場の安全安心サポート」>
<渡辺忍さんLinkedin>
<ワラビー社会保険労務士事務所ホームページ>
<渡辺忍さんfacebook>
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<タイムスタンプ>
(02:41) 渡辺さんのキャリア
(06:18) 労働安全衛生分野に強い社労士
(08:29) 三重働き方改革推進支援センターでの活動
(12:26) 中小企業の伴走型支援
(15:37) 社労士を目指したきっかけ
(20:38) 社労士としてのやりがい
(23:00) 元自衛隊のセンター長として
(24:31) 経験不足のカバーと生成AI
<番組ホスト>
くりさん(サステナビリティ・サポーター)
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
今回のゲストは前回に引き続き、気候変動問題に取り組んでいる公認会計士の吉川武文さんです。
「2050年の社会」や「社会がエネルギーに合わせる時代」などについてお話しします。
<公認会計士 吉川武文事務所>
<吉川武文さんfacebook>
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<タイムスタンプ>
(02:18) 2025年の社会イメージ
(06:33) 資源枯渇の懸念と再エネ
(12:17) 生存可能な経済モデルの共創
(16:11) 気候変動分野に挑戦したい方へのアドバイス
(17:22) 吉川さんにとってのサステナビリティ
<番組ホスト>
くりさん(サステナビリティ・サポーター)
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
今回のゲストは、気候変動問題に取り組んでいる公認会計士の吉川武文さんです。
「生産技術者からの公認会計士資格取得」や「環境と経済のための新しい経営モデル」などについてお話しします。
<公認会計士 吉川武文事務所>
<吉川武文さんfacebook>
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<番組ホスト>
くりさん(サステナビリティ・サポーター)
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
今回のゲストも、くりさんの監査法人時代の先輩で環境・サステナビリティに関する活動をしてきた小寺さんです。
「CDMとPACMの違い」や「小寺さんにとってのサステナビリティ」などについてお話しします。
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<タイムスタンプ>
(01:40) カーボンクレジットの盛り上がり
(04:56) CDMとPACMの違い
(07:31) PDDを作るコンサルティング
(10:01) PACMに関する相談とプロセス
(12:59) サステナビリティ活動に挑戦したい方へのアドバイス
(17:38) 小寺さんにとってのサステナビリティ
<番組ホスト>
くりさん(サステナビリティ・サポーター)
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
今回のゲストは、くりさんの監査法人時代の先輩で環境・サステナビリティに関する活動をしてきた小寺さんです。
「小寺さんが気候変動に興味を持ったきっかけ」や「カーボンクレジットの創出」などについてお話しします。
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<タイムスタンプ>
(02:47) 小寺さんのキャリア
(04:32) CDMとは
(08:00) 気候変動・環境問題に興味を持ったきっかけ
(10:34) 会社員からオランダの大学院へ
(16:02) カンボジアで感じたこと
(23:01) コンサルのジレンマ
(25:50) ベトナムの製糖工場
(27:51) カンボジアのバイオダイジェスター
(31:52) まとめ
<番組ホスト>
くりさん(サステナビリティ・サポーター)
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
今回のゲストも、くりさんの監査法人時代の同僚でサステナビリティ活動をしてきた黄さんです。
「サプライチェーンの透明化」や「黄さんにとってのサステナビリティ」などについてお話しします。
※音声内で「Our daily food」という発言がありますが、正しくは「Our daily bread」です
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<タイムスタンプ>
(01:37) サプライチェーンの透明化
(06:45) 与えたいインパクト
(09:55) 紛争鉱物とは
(13:06) サステナビリティ活動に興味ある方へのアドバイス
(16:55) 黄さんにとってのサステナビリティ
<番組ホスト>
くりさん(サステナビリティ・サポーター)
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
今回のゲストは、くりさんの監査法人時代の同僚でサステナビリティ活動をしてきた黄さんです。
「黄さんが環境分野に興味を持ったきっかけ」や「第三者保証」などについてお話しします。
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<タイムスタンプ>
(01:48) 黄さんのキャリア
(05:18) 第三者保証とは
(06:16) 環境分野に興味を持ったきっかけ
(09:04) 第三者保証の仕事でのエピソード
(13:29) PPEとは
(14:22) 第三者保証の仕事で辛かったこと
(17:19) やっておけばよかったこと
(20:09) サプライチェーンの透明化
(21:48) まとめ
<番組ホスト>
くりさん:サステナビリティ・サポーター
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
今回は、番組ホストくりさんの自己紹介やこのポッドキャストへの思いをお話しします。
<番組メッセージフォーム>
https://x.gd/view/analytics/D8o8j
<番組ホスト>
くりさん:サステナビリティ・サポーター
<番組概要>
このポッドキャストでは、サステナビリティをはじめ、環境や社会をより良くしようと活動されている方々をゲストに迎えインタビューをしていきます。
取り組みの紹介やその想いをお聞きし、その声がリスナーの皆さんの新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。