Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
西川学
92 episodes
1 week ago
Subscribe
いっぱいいっぱいでがんばってるけど、しんどいときもたくさんある。
氣持ちが折れそうになっていることだってある。
それでも前を向いて歩いていこうとしているあなたが、しなやかな心の強さをふんわり身につけていく。
そんなほんわかトークです。
Show more...
Careers
Education,
Religion & Spirituality,
Business,
Spirituality,
Self-Improvement
RSS
All content for しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク is the property of 西川学 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
いっぱいいっぱいでがんばってるけど、しんどいときもたくさんある。
氣持ちが折れそうになっていることだってある。
それでも前を向いて歩いていこうとしているあなたが、しなやかな心の強さをふんわり身につけていく。
そんなほんわかトークです。
Show more...
Careers
Education,
Religion & Spirituality,
Business,
Spirituality,
Self-Improvement
Episodes (20/92)
Latest
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
092.人間関係にちょっと疲れた時の心の持ち方
職場での人間関係、または、学校、ご近所、趣味や学びの講座の参加者、所属コミュニティ、ママ友、などの様々な人間関係で、氣持ちが疲弊し疲れてしまうことってないですか?
相手の性格や挙動の特性による影響、仕事や取り組んでいることに対する温度差、逆に自分のコミュニケーション課題への注意、などのいろいろな要因がありますよね。
そんな経験ってきっと誰にでもあると思います。 今回は、そんな時に自分を取り戻すための、ちょっとした心の持ち方をお話しします。
Show more...
1 week ago
12 minutes 43 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
091.「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」であなたが本当に気をつけるべきこと
「多様性」の大切さが言われ、様々な方面で、他人に対する「無意識の偏見」への認識が高まっています。 とても大切なことですが、非常に重要なのに見落とされがちな観点があります。
研修講師やキャリアコンサルタント、コーチングのコーチの方々も特に意識していたり、教えてさしあげると良いポイントやネタでもありますが、まずは「自分事」として聞いてみてください。
思い当たることはありませんか?
Show more...
3 weeks ago
12 minutes 23 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
090.未来の私へ今日から始められる「ごきげん」習慣 Step 2
前回の Step 1に続いて 2つめのステップをご紹介します。
Show more...
1 month ago
13 minutes 21 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
089.未来の私へ今日から始められる「ごきげん」習慣 Step 1
仕事もプライベートも頑張りたいけど、毎日時間に追われてなんだか心がザワザワする…なんてこと、ありませんか? もしかすると自分の機嫌を自分で取るのを忘れてしまっているかもしれません。
そんな時は、「未来の自分へのプレゼント」を送るのが「今の自分」もステキに変えてくれる魔法なんです。そしてそのマジックはとてもシンプル。
今回と次回の2回に分けて、その具体的な方法をご紹介します。
Show more...
1 month ago
12 minutes 27 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
088.好きな言葉 「幸福は・・・」
とても短いですが、とても示唆に富んだ、奥深い名言のご紹介です。
Show more...
2 months ago
7 minutes 21 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
087.◯◯は止めてはいけない
クライアントができない、講師としての安定した研修の仕事が得られない、集客できない、・・・様々なご相談をいただきます。
その場合、多くの方が「私には経験がない」「私はもう歳だから」「認定資格を持ってない」等の理由を挙げますが、そんなことではない、もっと手前でシンプルな理由があったりします。理由を知って、前向きに始めようとすれば今日からでも始められる理由であり、非常に重要な行動です。
今回は、そんなものすごいシンプルなのに、ものすごい重要なステップについてご紹介しています。
Show more...
2 months ago
9 minutes 7 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
086.「信用」と「信頼」は違う。あなたが高めるのは・・・
「信用」と「信頼」の違いを明確に自分の言葉で説明できますか? コーチや講師、セラピストさん、占い師さん等で、「実績が・・・」「クライアント数が・・・」「認定資格が・・・」「クライアントさんの声の数が・・・」とか気にして動けない人も多いのですが、本当にたいせつなのはそこではないのです。
そんなものはなくても、数少ない出会った人に「この人はなんとなく信頼できそう」って思ってもらえることこそが大切なのです。
ではその自分が「信頼」され、「信頼」を得られるためのポイントは何か?そんなことをご紹介しています。
Show more...
3 months ago
15 minutes 25 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
085.自己評価を高めるシンプルなアファメーション
「自己評価を高める」方法として、自己啓発やコーチング等でいろいろな人たちがいろいろと紹介されていますね。 多くがだいたい似通ったものですが、「もう知ってることだったけどやっぱり効果無かった」「どれもできなかった」という人たちがものすごい多いのが事実。
そんな中で、「アファメーション」の一種ですが、誰でも実践しやすく、効果が出やすい方法があります。 なぜ効果が出やすいかと言うと、あなたの「本質にアクセス」する方法だからです。 今回は、そんな方法をご紹介します。
コーチやセラピストの方々にとっても、自分が伝えるノウハウとして真似していただいてOKです。
Show more...
3 months ago
15 minutes 24 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
084.「ありがとう」を伝えるにもポイントがある
「ありがとう」を効果的に伝えられる人にはどんなヒミツがあるのか。 他の人たちと何が違うのか?
単純なスキルやノウハウではなく、人の本質にも関わることで、とても大切であり、自分の幸せな成功や周囲やクライアントさん方からの信頼感を高めるポイントだったりもします。
「ありがとうの伝え方」を是非、あなたのビジネスや周囲とのさらに良い関係構築に活用してください。
Show more...
3 months ago
23 minutes 46 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
083.自分の「弱み」を活かす
コーチングやコンサルティングのサポートを受けていて、「あたなの『強み』は何ですか?」「『強み』をまず明確にしましょう」と何度も言われ、「『強み』なんてないです・・・」など、苦しくなってしまったことはありませんか?
強み、強み、・・・言われても自分では見つけられずに困って苦しかったら、自己理解を深めたり自己発見の方法は、本当は別に「強み」だけにこだわる必要はないんです。
効果的な他のやり方もあるんです。 その1つが「弱み」に着目する方法。 ご参考になりましたら幸いです。
Show more...
4 months ago
22 minutes 35 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
082.「やりとげられる人」と「あきらめてしまう人」の根本的な違い
今回も、私が日頃から大切にしていて、自分のビジネスの行動指針になっている名言をご紹介します。実際、この言葉に出会ってから、その後の成果の出方も大きく変わってきた名言です。
これは、キャリアの成功でも、自分の人生の目標達成や願望実現にも活きてくる言葉です。 今回の話を聴いて初めて知ってくださった方々にもお役に立てましたら幸いです。
Show more...
4 months ago
17 minutes 38 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
081.人によってタイプが異なるあなたの話を信頼する基準
人があなたの話やアドバイス、またはセールスを聞いて、信頼する、受け入れる、買う、従う、等の行動に繋がる理由や基準は、実は人によって異なり、4つのタイプがあります。
人によって異なるその4つのタイプを知っておくことで、目の前にいるクライアント候補、見込み客に合わせて話や説明ができて、成約率が高まる、結果が出やすいなどの成果が出やすくなります。
これは1対1だけでなく1対他、研修やセミナーの受講者様たちのように相手が大勢の場合でも活用できるポイントです。実は私はこんな点も意識して普段話をしているのですが、このPodcastを聴いてくださっている皆様に、そんな秘密のコツの共有です。
Show more...
5 months ago
18 minutes 29 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
080.「それが普通でしょ」を手放した方が幸せになれる
「マナーや常識を知らない人」「そんな言動をしたら人がどういう氣持ちになるのか相手の気持ちを考えられない人」「こんな基本的なことさえ知らない人」等々に対して、何か言ったり、心の中で思う時、「それが普通でしょ?」と言って伝えたり思ったりしたことはありませんか?
そうなるのも当然なのですが、場合によっては、それは手放してしまった方が自分が幸せになれる、幸せでいられるということも数多くあります。 今回はそんな話です。
Show more...
5 months ago
16 minutes 26 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
079.「ふと感じたこと」は無視しない方がいい
瞬間的に“ふと”氣になることが思い浮かんだけど、「ま、いいっか」と無視したら、後で「あの時、やっぱりああしておけば良かった・・・」と後悔したこと、ありませんか?
それって実は、その人が「成功を手に入れることができるか」「幸運を掴めるか」を左右してしまう瞬間でもあることは、皆さんもご存知なのではないでしょうか。
それが何を意味しているのか、それを無視してしまうとどうなるのか、どうすると良いのか、についてお伝えしています。
Show more...
6 months ago
12 minutes 41 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
078.「喉のケア」 毎日研修登壇でも話せる喉のケア方法
講師業や講演家の方々は、喉のケアはどうされていますか?
私は週に3~5日、乾燥しがちなホテルの客室に泊まり、乾燥する講演会場や会議室で、ほぼまる一日話しっぱなし、という毎日なので季節を問わず喉のケアがとても重要です。
人によってケアの仕方は異なると思いますが、私は実際にどうしているのか、ものすごく簡単だけど確実に効果がある方法から「オススメ商品」等も含めてご紹介します。
Show more...
6 months ago
18 minutes 16 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
077.言葉の力で自分を育てる
今日のテーマは特に、「つい自分を否定する言葉を言ってしまう」「いつも自分を責める言葉ばかり出てくる」という方に向けたお話です。
ご存知のように、言葉は力を持ちます。「自分の言葉を換えよう」とコーチや講師からよく言われると思いますが、実際は「ではどうやって?」「表面的なことしか言ってくれない」等々の相談も多くいただきます。
そんな皆さんやケースにもご参考になるように、取り組みやすくなるご紹介をしています。
Show more...
7 months ago
19 minutes 34 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
076.自分の価値を再発見する方法
コーチングのコーチにとっても効果的な問い・質問 3点セットを紹介します。
どの質問もとても基本的な問いなのですが、それらが効果的である理由や本質、クライアントさんにしっかりと説明できるようになるポイントまで含めてご紹介します。
こんな話もクライアントさんにして差し上げることによって、コーチのコーチングへの信頼感が高まったりします。 ご参考になりましたら幸いです。
Show more...
7 months ago
15 minutes 48 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
075.人の良い点、伸びる点を見つけられるスキルの身につけ方
今回ご紹介するスキルも、かなり本質的で様々なことにポジティブな影響とエネルギーをもたらしてくれるポイントです。
コーチングのコーチ、講師、キャリアコンサルタントなど、人の良い点や成長し伸びる点を見つけて育てることが仕事の人たちがたくさんいます。
今回はそんなお立場の方々向けに、人が伸びる点を見つけられるようになるスキルの身につけ方をご紹介します。 ちょっと思いつかなかった方法かもしれません。
聞くととても簡単なイメージ、でも必ずしも簡単ではない。 一方で、自分の立場の“あり方”にも繋がる、とっておきのヒミツです。
Show more...
8 months ago
16 minutes 28 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
074.「完璧」を目指すのをやめた時、人生は楽になる
今回のお話は、単に「完璧主義はダメ」という話ではないです。
コーチングのコーチや起業コンサルタントにセッションしてもらって向き合ってきてるけど、「私、全然変われませんでした」という方々が、ご自分の「完璧主義」のネガティブな影響をどう克服して乗り越えて、「私らしさ」を出せるようになったか、ご自分の描いた成功イメージを実現し手に入れたか、そんなプロセスと克服できる“コツ”をご紹介します。
Show more...
8 months ago
17 minutes 41 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
073.人間関係の「距離感」の上手な保ち方
職場の同僚、ご近所さん、家族、友人、...。それぞれの関係で「どこまで踏み込むべきか」「どれくらい距離を置くべきか」に悩むことってありますよね。
人との「距離感」の取り方のテーマは、企業研修でも、コーチングでも質問や相談のテーマにあがることも珍しくありません。
今回は、人間関係の心地よい距離感を保つための3つのコツをお伝えします。
Show more...
9 months ago
17 minutes 40 seconds
しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク
いっぱいいっぱいでがんばってるけど、しんどいときもたくさんある。
氣持ちが折れそうになっていることだってある。
それでも前を向いて歩いていこうとしているあなたが、しなやかな心の強さをふんわり身につけていく。
そんなほんわかトークです。