Home
Categories
EXPLORE
History
Comedy
Society & Culture
Business
Religion & Spirituality
Education
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/d1/8d/f7/d18df7ad-b1bf-35c2-c9d3-21a96e841a83/mza_6174239562139195962.jpg/600x600bb.jpg
知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
弁護士法人イノベンティア
33 episodes
6 days ago
著作物や商標などのルールを定める知的財産法。生活や仕事に身近な法律ですが、頻繁な法改正があり、条文も複雑で難解。本番組では、弁護士法人イノベンティアの弁護士が、知的財産法や企業法務の基本知識・最新情報をわかりやすく解説します。初学者から実務担当者まで幅広く役立つ内容をお届けします。番組の感想やご質問は、Xで #知財カレッジ をつけてお寄せください。 #知的財産 #弁護士 ▼出演 溝上 武尊(弁護士法人イノベンティア 弁護士)https://innoventier.com/people_fullprofile?id=takerumizogami 村上 友紀(弁護士法人イノベンティア 弁護士)https://innoventier.com/people_fullprofile?id=yukimurakami 塩田康介(MC:セイプロダクション) https://www.say.co.jp/production/talent/塩田康介/ ▼弁護士法人イノベンティア 公式サイト https://www.innoventier.com/ ▼企画・制作:SHOBERY (運営会社:株式会社シードアシスト、株式会社セイ) https://www.shobery.com https://www.seedassist.co.jp/ https://www.say.co.jp/
Show more...
Marketing
Business
RSS
All content for 知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~ is the property of 弁護士法人イノベンティア and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
著作物や商標などのルールを定める知的財産法。生活や仕事に身近な法律ですが、頻繁な法改正があり、条文も複雑で難解。本番組では、弁護士法人イノベンティアの弁護士が、知的財産法や企業法務の基本知識・最新情報をわかりやすく解説します。初学者から実務担当者まで幅広く役立つ内容をお届けします。番組の感想やご質問は、Xで #知財カレッジ をつけてお寄せください。 #知的財産 #弁護士 ▼出演 溝上 武尊(弁護士法人イノベンティア 弁護士)https://innoventier.com/people_fullprofile?id=takerumizogami 村上 友紀(弁護士法人イノベンティア 弁護士)https://innoventier.com/people_fullprofile?id=yukimurakami 塩田康介(MC:セイプロダクション) https://www.say.co.jp/production/talent/塩田康介/ ▼弁護士法人イノベンティア 公式サイト https://www.innoventier.com/ ▼企画・制作:SHOBERY (運営会社:株式会社シードアシスト、株式会社セイ) https://www.shobery.com https://www.seedassist.co.jp/ https://www.say.co.jp/
Show more...
Marketing
Business
Episodes (20/33)
知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#33 新聞社が生成AI企業を提訴・前編 「AIによる検索サービス」とは?

第33回は、日本の新聞3社が、生成AIを使った検索サービスを提供するパープレキシティ社を提訴したニュースを取り上げます。このサービスは、利用者の代わりに、AIがいろいろなサイトを巡って情報を収集し、利用者の質問に回答します。便利そうなサービスですが、新聞社側はどのような点を問題にしているのでしょうか?


番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516

Show more...
1 week ago
13 minutes 11 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#32 バンドスコア裁判・後編 2審の東京高裁判決を解説

第32回は、バンドスコア裁判の後編です。2審の東京高裁は、損害賠償を認めました。焦点となったのは『特段の事情』。東京高裁の判決を詳しく解説します。


番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516

Show more...
2 weeks ago
20 minutes 58 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#31 バンドスコア裁判・前編 「耳コピ」と著作権法

第31回は、バンドスコアの制作・販売会社が、他社に模倣されたとして訴えた裁判です。バンドスコアの制作者は、著作権法で保護されるのでしょうか?著作物性の要件など、裁判を理解するためのポイントを解説します。


番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516

Show more...
3 weeks ago
12 minutes 33 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#30 「Levi’sⓇ」や「NintendoⓇ」 このⓇって何?

第30回は、著作権や商標権を表すマークを取り上げます。ホームページや書籍などで見かけるⒸマーク、商品の名称などに小さく表示されるⓇやTMマークについて、役割や意味を解説します。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516

Show more...
4 weeks ago
19 minutes 13 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#29 偽のドラゴンボール初版本、「商標法違反」でなぜ逮捕? リスナーの質問に回答します!

第29回は、リスナーからの質問に回答します。「漫画『ドラゴンボール』の偽物の初版本が販売された事件。なぜ著作権法違反ではなく商標法違反での逮捕となったのでしょうか?」「親告罪」と「非親告罪」の違いなどを掘り下げます。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。

フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516

Show more...
1 month ago
21 minutes 40 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#28 「営業秘密」が持ち出された!!被害を食い止めるには?

第28回は、起きてはならない「営業秘密」の持ち出しです。被害を最小限にするために、会社としてどのように対応すれば良いのでしょうか?溝上弁護士が、実際に対処した事例を紹介します。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516

Show more...
1 month ago
15 minutes 38 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#27 「営業秘密」、きちんと管理できていますか?法律上の定義から解説!

第27回は、「営業秘密」についてです。競争力の源ですが、秘密性を高めすぎると現場が使いづらくなり、活用されなくなる恐れもあります。秘密管理のポイントを解説します。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516

Show more...
1 month ago
11 minutes 58 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#26 デザインを真似されたら!?「たまごっち事件」を解説

第26回は、デザインの模倣を取り上げます。不正競争行為の一つですが、不正競争防止法で保護される期間は限定的です。どんな対策を取れば良いのでしょうか?その他の不正競争行為として、商品の原産地や品質を誤認させる行為も取り上げます。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516

Show more...
1 month ago
16 minutes 49 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#25 不正競争防止法を解説 不正な競争手段とは?

第25回は、不正な競争手段でライバル事業者に勝とうとする行為を規制する、不正競争防止法を取り上げます。他社による類似商品名等の使用は、商標権によって差し止めることができますが、不正競争防止法違反を理由に同じような請求をできる可能性があります。「マリカー事件」や「勝烈庵事件」を例に、その仕組みを解説します。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516

Show more...
2 months ago
15 minutes 30 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#24 「学校だより」で相次ぐ著作権侵害 フリー素材も要注意!

第24回は、「学校だより」で相次ぐ著作権侵害についてです。ネットで見つけたそのイラストは大丈夫?「フリー素材」と書かれていても、条件付きかもしれません。著作権侵害に問われないようにするには、どんなことに注意すれば良いのでしょうか?番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516"

Show more...
2 months ago
14 minutes 29 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#23 文化祭と著作権 「授業の過程」とは?

第23回は文化祭と著作権についてです。著作権法35条の「授業の過程」とは、学校行事や部活動を含むやや広い概念ですが、著作物を無制限に使えるわけではありません。中学校や高校の部活動、文化祭のバンド演奏を例に、著作物を利用するときの注意点を解説します。著作権法でよく出てくる、「公衆」についての理解も深めます。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516

Show more...
2 months ago
17 minutes 43 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#22 オンライン授業の普及と著作権法改正 利便性と権利保護

第22回は、コロナの流行で普及したオンライン授業についてです。2020年に改正著作権法が施行され、オンデマンド授業や完全リモート授業、教材をインターネット経由で配ることが可能になりました。便利になった一方で、著作権者にとって不利益の度合いが大きくなる懸念も。授業目的公衆送信補償金制度の紹介と併せて解説します。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516」

Show more...
2 months ago
22 minutes 33 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#21 学校での創作 児童や生徒の著作権

第21回は、学校で児童や生徒が書いた文章や絵などの著作権についてです。教室に作品を掲示したり文集を作ったりするとき、著作権法上注意することは何でしょうか?日々創作が行われる、学校生活の日常を取り上げます。


番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。フォームはこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSef8-eIqQ5BWDwAk_mLXIPtHdDSrRE3i1GEX8KGrOitV-fw4w/viewform?usp=sharing&ouid=118328435911880182516


Show more...
3 months ago
15 minutes 8 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#20 著作物の類似性、どう判断? 「濾過テスト」を解説

第20回は、著作権侵害の要件の一つである「類似性」の判断手法を取り上げます。英会話教材「スピードラーニング」の販売会社が宣伝用DVDの模倣をめぐり他社を訴えた裁判では、共通点を一つ一つ対照し、著作物性の有無が判断されました。「濾過テスト」と呼ばれる方法を詳しく解説します。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。

Show more...
3 months ago
15 minutes 6 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#19 記憶に残るキャッチフレーズ 著作権で保護される?

第19回は、商品やサービスの宣伝文句である「キャッチフレーズ」の創作性です。英会話教材「スピードラーニング」の販売会社が、他の会社にキャチフレーズを模倣されたと提訴しました。キャッチフレーズは著作権法で保護されるのか?創作性を巡る裁判所の判断と、企業のとるべき対策を考えます。


番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。

Show more...
3 months ago
11 minutes

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#18 新聞記事の社内共有で損害賠償 判決の意義は?

第18回は、新聞記事を無断複製・保存した会社が、損害賠償を命じられた近時の裁判です。判決の内容や裁判の意義について解説します。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。

Show more...
3 months ago
10 minutes 51 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#17 記事の見出しの無断転載「YOMIURI ONLINE」事件

第17回は「YOMIURI ONLINE事件」です。ニュースの見出しの無断転載をめぐる損害賠償請求事件。争点となった見出しの創作性や損害賠償について、裁判所はどう判断したのでしょうか?番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。

Show more...
3 months ago
15 minutes 33 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#16 商標登録における“識別力”とは?「あずきバー」「泉州タオル」

第16回は、商標登録の鍵となる“識別力”を解説します。井村屋の「あずきバー」、地域団体商標である「泉州タオル」や「有田みかん」を例に学びます。


番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。

Show more...
4 months ago
13 minutes 19 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#15 「立体商標」を知る 「G-SHOCK」「きのこの山」の強みとは?

第15回は、形の商標登録です。「立体商標」といい、カシオの「G-SHOCK」や明治の「きのこの山」が知られています。立体商標の登録は、なぜ難しいのでしょうか? 商品開発の歴史とともに解説します。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。

Show more...
4 months ago
16 minutes 37 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
#14 CMのあの音や動くロゴ 「音商標」「動き商標」って何?

第14回は、「音商標」や「動き商標」です。「伯方の塩♪」や「関西電気保安協会♪」などの耳馴染みのあるメロディや「動く企業ロゴ」。“見せる・聴かせる”デジタルコンテンツに欠かせない新しい商標を楽しく紹介します。番組の感想やご質問は、X(旧Twitter)で #知財カレッジ をつけてお寄せください。

Show more...
4 months ago
11 minutes 54 seconds

知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~
著作物や商標などのルールを定める知的財産法。生活や仕事に身近な法律ですが、頻繁な法改正があり、条文も複雑で難解。本番組では、弁護士法人イノベンティアの弁護士が、知的財産法や企業法務の基本知識・最新情報をわかりやすく解説します。初学者から実務担当者まで幅広く役立つ内容をお届けします。番組の感想やご質問は、Xで #知財カレッジ をつけてお寄せください。 #知的財産 #弁護士 ▼出演 溝上 武尊(弁護士法人イノベンティア 弁護士)https://innoventier.com/people_fullprofile?id=takerumizogami 村上 友紀(弁護士法人イノベンティア 弁護士)https://innoventier.com/people_fullprofile?id=yukimurakami 塩田康介(MC:セイプロダクション) https://www.say.co.jp/production/talent/塩田康介/ ▼弁護士法人イノベンティア 公式サイト https://www.innoventier.com/ ▼企画・制作:SHOBERY (運営会社:株式会社シードアシスト、株式会社セイ) https://www.shobery.com https://www.seedassist.co.jp/ https://www.say.co.jp/