Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
US
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
聴くだけ筋肉痛
トシエ先輩とニュートラリストガミ
342 episodes
9 months ago
Subscribe
ニュートラリストがみプロフィール 80's 現代人よ、身体機能を取り戻せ。 (NSCA -CPT)認定パーソナルトレーナー(NSCA -CPT)/(NSCA-CSCS)認定ストレングスアンドコンディショニングスペシャリスト 5年連続契約店舗No. 1パーソナルトレーナから、 2016年にカラダリバースというオリジナルメソッドを立ち上げセミナーやパーソナルトレーニング指導を行なってきました。 2020年ごろから、オンライン講座や電子書籍を始めました。 今まで「歩く」「緩める(ストレッチ)」「食事(栄養)」など数々の講座を作ってきました。 筋トレを始めたきっかけは 体が小さいというコンプレックスを解消するため。 バレーボール部に入部し、体格の大きな同級生がいるなか跳躍力や瞬発力を鍛えることでハンデであった身長をカバーしてきました。 そして学生時代に、体格に恵まれているにもかかわらず間違ったトレーニング指導により怪我をしている選手や友人の存在を目の当たりにしてきました。それが指導者を目指したきっかけです。 カラダリバースサロン 私達オリジナルプロテインの購入、ニュートラリストがみのセミナーや個人セッション申し込みができます。 https://lin.ee/tDaaitA
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for 聴くだけ筋肉痛 is the property of トシエ先輩とニュートラリストガミ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ニュートラリストがみプロフィール 80's 現代人よ、身体機能を取り戻せ。 (NSCA -CPT)認定パーソナルトレーナー(NSCA -CPT)/(NSCA-CSCS)認定ストレングスアンドコンディショニングスペシャリスト 5年連続契約店舗No. 1パーソナルトレーナから、 2016年にカラダリバースというオリジナルメソッドを立ち上げセミナーやパーソナルトレーニング指導を行なってきました。 2020年ごろから、オンライン講座や電子書籍を始めました。 今まで「歩く」「緩める(ストレッチ)」「食事(栄養)」など数々の講座を作ってきました。 筋トレを始めたきっかけは 体が小さいというコンプレックスを解消するため。 バレーボール部に入部し、体格の大きな同級生がいるなか跳躍力や瞬発力を鍛えることでハンデであった身長をカバーしてきました。 そして学生時代に、体格に恵まれているにもかかわらず間違ったトレーニング指導により怪我をしている選手や友人の存在を目の当たりにしてきました。それが指導者を目指したきっかけです。 カラダリバースサロン 私達オリジナルプロテインの購入、ニュートラリストがみのセミナーや個人セッション申し込みができます。 https://lin.ee/tDaaitA
Show more...
Philosophy
Society & Culture
Episodes (20/342)
Latest
聴くだけ筋肉痛
負けたことがあるって大事。映画スラムダンクを観て
#スラムダンク #勇気 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
6 minutes 45 seconds
聴くだけ筋肉痛
寝ても疲れがとれないなら身体に異常があるかも
#疲れ #睡眠 #マスク生活 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
5 minutes 5 seconds
聴くだけ筋肉痛
なぜ?呼吸の力でくびれるのか。
#呼吸 #くびれ #美の黄金比 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
11 minutes 38 seconds
聴くだけ筋肉痛
呼吸力を取り戻す為に必要な筋肉を鍛える
#筋トレ #呼吸 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
6 minutes 35 seconds
聴くだけ筋肉痛
人間の失われた能力を取り戻す為には何から始めるべきか
#進化 #人体 #呼吸 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
6 minutes 56 seconds
聴くだけ筋肉痛
人体100万年史を読んで、人間の能力は衰退しているのか?
#進化 #ホモサピエンス #筋トレ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
5 minutes 38 seconds
聴くだけ筋肉痛
風邪をひいて発熱するのは人間の正常な反応
#風邪 #発熱 #呼吸 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
12 minutes 57 seconds
聴くだけ筋肉痛
冷水シャワーを浴びるようになって変わったこと
#呼吸法 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
13 minutes 54 seconds
聴くだけ筋肉痛
適応障害一歩手前までいったけど、呼吸法で戻りました
#呼吸 #適応障害 #ストレス --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
4 minutes 38 seconds
聴くだけ筋肉痛
身長が低いからジャンプ力を上げたかった…
#筋トレを始めた理由#サバイバルボディ --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
5 minutes 2 seconds
聴くだけ筋肉痛
氷風呂に使って大丈夫なのか?
#サバイバルボディ #自律神経 #呼吸 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
15 minutes 32 seconds
聴くだけ筋肉痛
氷風呂に入ってきました
#サバイバルボディ #自律神経 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
14 minutes 21 seconds
聴くだけ筋肉痛
仕事を辞めて2週間の心境
#転職 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
7 minutes 6 seconds
聴くだけ筋肉痛
今日会社辞めた
#退職 #クオリティオブライフ #決断 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
2 years ago
24 minutes 38 seconds
聴くだけ筋肉痛
田舎でジムがない人の体力向上について
#体力 #姿勢 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
3 years ago
8 minutes 3 seconds
聴くだけ筋肉痛
酸素は身体に毒なのか?
#呼吸 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
3 years ago
4 minutes 35 seconds
聴くだけ筋肉痛
東京アートブックフェアに行って
#東京アートブックフェア --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
3 years ago
5 minutes 18 seconds
聴くだけ筋肉痛
職業は堀切トシエだ!岡本太郎展を観て
#岡本太郎 #芸術 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
3 years ago
25 minutes 7 seconds
聴くだけ筋肉痛
秋の音
#鈴虫 #秋 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
3 years ago
1 minute 33 seconds
聴くだけ筋肉痛
子どもを本当に愛しているかどうかは、子どもが巣立つ時にわかる
【愛するということ】 過干渉な親は 子どもにかまい過ぎる母親は 意識の上では心から子どもを愛していると思いこんでいるが 実は関心の対象にに対して深く抑圧された憎悪を抱いている、という https://amzn.to/3IPwoAm (エーリック,フロム著、愛するということ) つまり 子どもを愛しすぎてるからではない 子どもを全然愛することができずそれを償おうとしている 子どもは必ず成長する 母性愛とは 子どもが自分から離れていくのを望むこと だから ナルシシズムの強い母親、支配的な母親、所有欲の強い母親が 愛情深い女性でいられるのは 子どもが小さい時だけである 子どもが離れていく段階になって愛情深い母親かどうかがわかる 子離れ出来ない母親は 母親としての愛情に満ちているからではなく 自分に対する愛情を自分で満たせていないわけだ いつまでも子どもを自分の支配下に置き 自分のナルシシズムを満たしている 取ることよりも与えること 自分の存在にしっかりと根を下ろしている女性だけが 真の「愛する」を理解し実行できる 現代においてそういう母親がいかに少ないことかと 私は思う 子どもを解き放てない母親は 自分を解き放てない 子どもではなく 母親自身が精神的に未熟者だ それについて私は伝えていく 堀切トシエ #子育て #母親 #愛 # --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/606488b6be8d4428b9880744
Show more...
3 years ago
14 minutes 15 seconds
聴くだけ筋肉痛
ニュートラリストがみプロフィール 80's 現代人よ、身体機能を取り戻せ。 (NSCA -CPT)認定パーソナルトレーナー(NSCA -CPT)/(NSCA-CSCS)認定ストレングスアンドコンディショニングスペシャリスト 5年連続契約店舗No. 1パーソナルトレーナから、 2016年にカラダリバースというオリジナルメソッドを立ち上げセミナーやパーソナルトレーニング指導を行なってきました。 2020年ごろから、オンライン講座や電子書籍を始めました。 今まで「歩く」「緩める(ストレッチ)」「食事(栄養)」など数々の講座を作ってきました。 筋トレを始めたきっかけは 体が小さいというコンプレックスを解消するため。 バレーボール部に入部し、体格の大きな同級生がいるなか跳躍力や瞬発力を鍛えることでハンデであった身長をカバーしてきました。 そして学生時代に、体格に恵まれているにもかかわらず間違ったトレーニング指導により怪我をしている選手や友人の存在を目の当たりにしてきました。それが指導者を目指したきっかけです。 カラダリバースサロン 私達オリジナルプロテインの購入、ニュートラリストがみのセミナーや個人セッション申し込みができます。 https://lin.ee/tDaaitA