Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/47/20/9b/47209b38-b073-113a-e424-49fd0b9a9854/mza_11582409510649381418.jpg/600x600bb.jpg
そろそろ美術の話を...
アートテラー・とに~
205 episodes
2 days ago
アートテラー・とに~がアートに関わる方をゲストにお迎えしてトークする不定期配信のPodcast番組です。 番組の感想は、 #そろそろ美術の話を でお願いいたします。 ApplePodcast総合ランキング最高13位、アートカテゴリー1位(2021/8/14) の美術ファンがたくさん聞いている番組です。 番組ホームページ https://sorosoro-art.vercel.app/ 番組Twitter https://twitter.com/sorosoro_art Listenというサービスをお試し中 https://listen.style/p/sorobi?RItcl4F4
Show more...
Arts
RSS
All content for そろそろ美術の話を... is the property of アートテラー・とに~ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
アートテラー・とに~がアートに関わる方をゲストにお迎えしてトークする不定期配信のPodcast番組です。 番組の感想は、 #そろそろ美術の話を でお願いいたします。 ApplePodcast総合ランキング最高13位、アートカテゴリー1位(2021/8/14) の美術ファンがたくさん聞いている番組です。 番組ホームページ https://sorosoro-art.vercel.app/ 番組Twitter https://twitter.com/sorosoro_art Listenというサービスをお試し中 https://listen.style/p/sorobi?RItcl4F4
Show more...
Arts
Episodes (20/205)
そろそろ美術の話を...
#144 芸大・直島を経て富山へ:学芸員と広報が現在に至るまで(富山県美術館 遠藤亮平,川浦美乃)

とに~が富山県美術館に出張し、富山県美術館 遠藤亮平,川浦美乃さんをゲストに、美術に興味をもったきっかけや、富山県美術館に至るまでについてお聞きしました。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/144  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


Guest Profile

遠藤亮平

  • 1987年生まれ。2011年東京藝術大学大学院美術研究科修了。富山県美術館学芸員。

川浦美乃

  • 富山県美術館 広報交流企画員


Show Notes

富山県美術館(TAD)について

  • ⁠富山県美術館 | Toyama Prefectural Museum of Art and Design⁠

いつから美術が好きだったのか?の話題

  • クレス・オルデンバーグ - Wikipedia
  • イサム・ノグチ - Wikipedia
  • 美術手帖
  • トーマス・ルフ - Wikipedia
  • シンディ・シャーマン - Wikipedia
  • 中原浩大 - Wikipedia
  • 蜷川実花 - Wikipedia

富山県美術館に至るまでの話題

  • 富山県/富山県水墨美術館
  • 尾竹竹坡 - Wikipedia
  • 小倉遊亀 - Wikipedia
  • 瀬戸内国際芸術祭2025
  • 「直島(なおしま)観光旅サイト」

富山の話題

  • 寿司栄 いきいき富山の味処
  • 大将軍|富山で焼肉を食べるなら、富山県No.1の焼肉屋
  • 富山が「ニューヨーク・タイムズ紙」の「2025年に行くべき52カ所」に選ばれました!
  • ビビビとジュルリ アートとイート - BiBiBi & JURULi
  • 三宅一生、富山県美術館のスタッフユニフォームをデザイン

展覧会について

  • DESIGN with FOCUS デザイナーの冒険展 | 富山県美術館
  • HOTCH POTCH ハッチポッチ 藤枝リュウジの世界
Show more...
6 days ago
58 minutes 30 seconds

そろそろ美術の話を...
#143 ピカソ、リヒター。富山県美のモダンアートについて(富山県美術館 遠藤亮平,川浦美乃)

とに~が富山県美術館に出張し、富山県美術館 遠藤亮平さん,川浦美乃さんをゲストに、美術館の成り立ちや、所蔵品、今後の美術展についてお聞きしました。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/143⁠⁠  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


Guest Profile

遠藤亮平

  • 1987年生まれ。2011年東京藝術大学大学院美術研究科修了。富山県美術館学芸員。

川浦美乃

  • 富山県美術館 広報交流企画員


Show Notes

富山県美術館(TAD)について

  • 富山県美術館 | Toyama Prefectural Museum of Art and Design
  • [公式]富山県富岩運河環水公園
  • 立山連峰 - Wikipedia

ユニークな施設について

  • 建築家:内藤廣
  • デザイナー:佐藤卓
  • オノマトペの屋上 | 富山県美術館
  • 屋外展示 | 三沢厚彦の白いクマ(彫刻)

コレクションについて

  • ジョアン・ミロ - Wikipedia
  • パブロ・ピカソ - Wikipedia
  • サルバドール・ダリ - Wikipedia
  • 瀧口修造 - Wikipedia
  • ゲルハルト・リヒター : オランジェリー | 富山県美術館収蔵品データベース
  • ジャスパー・ジョーンズ : 消失 II | 富山県美術館収蔵品データベース
  • 世界ポスタートリエンナーレトヤマ(IPT) | 富山県美術館

とに~が関わった企画

  • TADのベスト版 コレクション+(プラス)―あなたならどう見る?
  • 【YouTube】はじめしゃちょーの富山県美術館デビュー! | 富山県美術館

展覧会について

  • DESIGN with FOCUS デザイナーの冒険展 | 富山県美術館

Show more...
1 week ago
51 minutes 14 seconds

そろそろ美術の話を...
Art Watching 2025年10月号

リスナーさんのお便り紹介と、面白かった美術展について話をしました。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/202510⁠⁠⁠ 番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

Show Notes

オープニングトーク

  • マルタ・アルゲリッチ
  • Amazon.co.jp : 芸術新潮 11月号
  • 【公式】『地下謎への招待状 2025』(地下謎)
  • SEEEU 2025 - Europe Photo Month Tokyo

お便りコーナー

  • お便り&お問い合わせ

ニュースのコーナー

  • 経済効果は約600億円に…イタリア政府代表が今だから語る大阪万博でダ・ヴィンチら国宝級美術品を揃えたワケ 「イタリア館は単なる美術品の展覧会ではない」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
  • 天空のアトラス イタリア館の至宝 | 大阪市立美術館
  • レンブラントに「盗作」疑惑!? 《夜警》の新調査で同年代の絵画を模写していたことが判明 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)
  • 【まとめ】江口寿史トレパク疑惑一覧!画像で比較徹底検証 | トレンドニュース速報!

今月の展覧会

  • カナダ大使館 高円宮記念ギャラリーで展覧会「根気と継続」が開催 – ADFウェブマガジン|ADF Web Magazine – 建築×アート×デザインのメディア情報ニュース
  • カナダ大使館高円宮記念ギャラリー
  • 正倉院 THE SHOW
  • 【モーリス・ユトリロ展】 | SOMPO美術館
  • 昭和100年×王墓新発見の年に、昭和の“エジプト柄ブーム”を振り返る 古代オリエント博物館 2025年度 秋の特別展「やっぱりエジプトが好き♡ 昭和のニッポンと古代のエジプト」 | 株式会社サンシャインシティのプレスリリース
Show more...
3 weeks ago
1 hour 1 minute 17 seconds

そろそろ美術の話を...
#142 双子の姉妹によるアーティストユニットの誕生経緯について(髙田安規子・政子)

双子の姉妹によるアーティストユニットを髙田安規子・政子ゲストに、資生堂ギャラリーで開催中の「Perspectives この世界の捉え方」展について伺いました。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/142⁠  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


Guest Profile

髙田安規子・政子

  • 双子の姉妹によるアーティストユニット。多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業(安規子)、東京造形大学美術学部比較造形学科卒業(政子)、ロンドン大学スレード校美術学部修士課程修了(安規子・政子)。見慣れた日常の風景や身近な物のスケールを操作することでモノの大きさの尺度や時間感覚における認識を問い直す作品を制作している。
  • 主な展覧会に「Going down the rabbit hole」MA2ギャラリー(東京、2022)、「日常のあわい」金沢21世紀美術館(2021)、「縮小/拡大する美術 センス・オブ・スケール展」横須賀美術館(2019)、「Through the Looking Glass」Cob Gallery(ロンドン、イギリス、2018)、「装飾は流転する」東京都庭園美術館(2017)など。


Show Notes

高田安規子・政子

  • ⁠高田安規子・政子(@akiko_masako_T)さん / X⁠
  • ⁠Instagram⁠

展示について

  • ⁠Perspectives この世界の捉え方 | SHISEIDO GALLERY⁠

趣味の話題

  • ⁠ファンタスティック・プラネット⁠
  • ⁠ヤン・シュヴァンクマイエル⁠


Show more...
1 month ago
57 minutes 22 seconds

そろそろ美術の話を...
#141 「Perspectives この世界の捉え方」展について(髙田安規子・政子)

双子の姉妹によるアーティストユニットを髙田安規子・政子ゲストに、資生堂ギャラリーで開催中の「Perspectives この世界の捉え方」展について伺いました。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/141⁠⁠  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


Guest Profile

髙田安規子・政子

  • 双子の姉妹によるアーティストユニット。多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業(安規子)、東京造形大学美術学部比較造形学科卒業(政子)、ロンドン大学スレード校美術学部修士課程修了(安規子・政子)。見慣れた日常の風景や身近な物のスケールを操作することでモノの大きさの尺度や時間感覚における認識を問い直す作品を制作している。
  • 主な展覧会に「Going down the rabbit hole」MA2ギャラリー(東京、2022)、「日常のあわい」金沢21世紀美術館(2021)、「縮小/拡大する美術 センス・オブ・スケール展」横須賀美術館(2019)、「Through the Looking Glass」Cob Gallery(ロンドン、イギリス、2018)、「装飾は流転する」東京都庭園美術館(2017)など。


Show Notes

高田安規子・政子

  • 高田安規子・政子(@akiko_masako_T)さん / X
  • Instagram

展示について

  • Perspectives この世界の捉え方 | SHISEIDO GALLERY
  • Powers of Ten - Wikipedia
  • 人新世(アントロポセン)
Show more...
1 month ago
1 hour 48 seconds

そろそろ美術の話を...
Art Watching 2025年9月号

リスナーさんのお便り紹介と、面白かった美術展について話をしました。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/20250⁠9⁠⁠ 番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

Show Notes

オープニングトーク

  • Tokyo Gendai (東京現代)
  • 池田晃将オフィシャルサイト| Terumasa-ikeda.com
  • 新井まる Instagram
  • アーティストと◯◯してみたいっ! | Podcast on Spotify
  • 「美術展ナビフェス」盛況のうちに終了 約700人が来場 グッズやトーク楽しむ よみうり大手町小ホール – 美術展ナビ
  • 正倉院 THE SHOW
  • 星野高士

お便りコーナー

  • 菊池寛実記念 智美術館
  • Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousnessについて 前編
  • Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousnessについて 後編

ニュースのコーナー

    • 若者の過半数が「美術館に行かない」。Z世代に刺さる展覧会とは? ──国立アートリサーチセンターが15〜25歳のアートに関する意識調査を実施|Tokyo Art Beat
    • レオナルド・ダビンチの傑作、日本初公開へ 東京で来年(2025年9月3日掲載)|日テレNEWS NNN
  • 今月の展覧会

    • 焼き締め陶 展覧会 / 開催中|根津美術館
    • 移転開館5周年記念 ルーシー・リー展―東西をつなぐ優美のうつわ―  - 国立工芸館
    • ゴッホ展 公式ウェブサイト
    Show more...
    1 month ago
    1 hour 9 seconds

    そろそろ美術の話を...
    #140 Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousnessについて 後編(Nerhol(ネルホル))

    アーティストデュオのNerholをゲストに、埼玉県立近代美術館で開催中の「種蒔きと烏 Misreading Righteousness」展について伺いました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/140⁠  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


    Guest Profile

    Nerhol(ネルホル)

    • グラフィックデザイナーの田中義久(1980-)と彫刻家の飯田竜太(1981-)により2007 年に結成されたアーティストデュオ


    Show Notes

    Nerhol(ネルホル)

    • ⁠⁠公式Instagramアカウント⁠⁠

    展示について

    • ⁠2025.7.12 - 10.13 Nerhol - 埼玉県立近代美術館 The Museum of Modern Art, Saitama⁠
    • ⁠Nerhol 水平線を捲る | 企画展 | 千葉市美術館⁠
    • ⁠珪化木⁠
    • ⁠ひとつぼ展 - リクルートアートセンター

    Show more...
    2 months ago
    1 hour 4 minutes 14 seconds

    そろそろ美術の話を...
    #139 Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousnessについて 前編(Nerhol(ネルホル))

    アーティストデュオのNerholをゲストに、埼玉県立近代美術館で開催中の「種蒔きと烏 Misreading Righteousness」展について伺いました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/13⁠⁠9⁠  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


    Guest Profile

    Nerhol(ネルホル)

    • グラフィックデザイナーの田中義久(1980-)と彫刻家の飯田竜太(1981-)により2007 年に結成されたアーティストデュオ


    Show Notes

    Nerhol(ネルホル)

    • 公式Instagramアカウント

    展示について

    • 2025.7.12 - 10.13 Nerhol - 埼玉県立近代美術館 The Museum of Modern Art, Saitama
    • 【権兵衛が種まきゃ烏がほじくる】 – ことわざ・慣用句の百科事典
    • Nerhol 水平線を捲る | 企画展 | 千葉市美術館
    • 竹部さん出演回
    Show more...
    2 months ago
    57 minutes 15 seconds

    そろそろ美術の話を...
    Art Watching 2025年8月号

    リスナーさんのお便り紹介と、面白かった美術展について話をしました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/20250⁠8⁠ 番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

    Show Notes

    オープニングトーク

    • ハートフル コンサート2025 | 東京フィルハーモニー交響楽団
    • Billie Eilish: HIT ME HARD AND SOFT THE TOUR 2025来日公演特設サイト- H.I.P.

    お便りコーナー⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 青銅器を通して知る古代中国の奥深き世界
    • 歴史学と考古学の交差点:中国青銅器の面白さについて
    • 泉屋博古館(せんおくはくこかん)の公式Xアカウント

    ニュースのコーナー

    • ふなっしー所蔵の60振り 備前長船刀剣博物館で特別展:山陽新聞デジタル|さんデジ
    • 街の裸婦像は時代にそぐわない? 撤去の動き、各地で…小学生「見ていて恥ずかしくなる」 : 読売新聞
    • 【美術展ナビフェス2025】ステージイベントのタイムテーブル決定! 北斎館館長ほか多彩なトークショーに、織田信長も出陣!? よみうり大手町小ホールで9月8日開催 – 美術展ナビ

    今月の展覧会

    • 未来/追想 千葉市美術館と現代美術 | 企画展 | 千葉市美術館
    • 死絵 - Wikipedia
    • コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ - 東京国立近代美術館
    • 戦後80年企画展 弓指寛治が描く「現代アート×義勇軍」 - 教育委員会 - 水戸市ホームページ
    • うつわの彩り-𠮷田耕三と北大路魯山人 | 茅ヶ崎市美術館
    Show more...
    2 months ago
    55 minutes 30 seconds

    そろそろ美術の話を...
    Artist Live Talk Vol.7 ~アーティスト 近藤智美~

    番組が推したい”旬なアーティスト”を紹介する「Artist Live Talk」の第7回目です。弥生美術館で開催中の「ニッポン制服クロニクル  ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー」出展作家の近藤智美をゲストに、2025年8月8日 午後6時頃に生配信した内容をお届けします。

    番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


    Guest Profile

    近藤智美(こんどう さとみ)

    • 体験から実感した事を起点に、悲劇を喜劇に変換するメソッドを、絵画上で展開する。美術史と個人史を接続させ、重層的に作り込むのが特徴。 2003年から2004年代に、渋谷で実際にマンバギャルとして、ブームの中にいた当事者でもあり、ヤマンバギャル文化を美術史として、資料的に残すことをライフワークとしている。


    Link

    • 近藤智美 公式サイト
    • 近藤智美(@satomikokemusu)さん / X
  • Show more...
    3 months ago
    1 hour 3 minutes 14 seconds

    そろそろ美術の話を...
    #138 彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術について(アーティゾン美術館 学芸員 上田杏菜)

    アーティゾン美術館の上田杏菜さんをゲストに、彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術展について伺いました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/13⁠⁠8  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


    Guest Profile

    上田杏菜(うえだ・あんな)

    • 石橋財団アーティゾン美術館学芸員。 早稲田大学第一文学部総合人文学科美術史学専修卒業、アデレード大学大学院(オーストラリア)にて学芸員・博物館学修士課程取得修了。南オーストラリア州立美術館インターンを経て現職。


    Show Notes

    アーティゾン美術館について

    • ⁠アーティゾン美術館 Artizon Museum, Tokyo⁠

    開催中の展示について

    • 彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術
    • 出品作家|彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術

    告知・お知らせ系

    • ⁠ギャラリートーク 2025年9月19日金 18:30–19:30
    Show more...
    3 months ago
    1 hour 3 minutes 7 seconds

    そろそろ美術の話を...
    #137 プリミティブからコンテンポラリーへ アボリジナルアートの現在(アーティゾン美術館 学芸員 上田杏菜)

    アーティゾン美術館の上田杏菜さんをゲストに、オーストラリアの近代史やアボリジナルアートについて伺いました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/13⁠⁠7⁠  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


    Guest Profile

    上田杏菜(うえだ・あんな)

    • 石橋財団アーティゾン美術館学芸員。 早稲田大学第一文学部総合人文学科美術史学専修卒業、アデレード大学大学院(オーストラリア)にて学芸員・博物館学修士課程取得修了。南オーストラリア州立美術館インターンを経て現職。


    Show Notes

    アーティゾン美術館について

    • アーティゾン美術館 Artizon Museum, Tokyo
    • アーティゾン 子どものひろば - YouTube

    アボリジナルアートについて

    • 白豪主義
    • リチャード・ベル
    • エミリー・カーマ・イングワリィ
    • マリィ・クラーク

    告知・お知らせ系

    • 彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術
    • ギャラリートーク 2025年9月19日金 18:30–19:30
    Show more...
    3 months ago
    59 minutes 56 seconds

    そろそろ美術の話を...
    Art Watching 2025年7月号

    リスナーさんのお便り紹介と、面白かった美術展について話をしました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/20250⁠7 番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

    Show Notes

    オープニングトーク

    • フリーメイソン

    お便りコーナー⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • ヨックモックミュージアム
    • 備前市美術館(旧備前市立備前焼ミュージアム)|観光スポット | 岡山観光WEB【公式】
    • エド・シーランがロンドンで初個展。「ポロック風」作品に著名批評家は「軽薄で無意味」と酷評 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)
    • ChatGPT - エドシーランが絵を描いたことへのリアクション

    ニュースのコーナー

    • 「ぬいぐるみお泊り会2025 夏のお泊り会」が東京国立近代美術館で開催。あの大人気企画が再び!|Tokyo Art Beat
    • じぶんぐるみ
    • ルーブル美術館のEU加盟国以外の来館者入場料が5000円へ。値上げは他の有名観光地にも波及 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)
    • オルセー美術館展、26年11月から ゴッホやミレーなど110点 - 日本経済新聞

    今月の展覧会

    • ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー | 展覧会 | ポーラ美術館
    • ゴッホ・インパクト─生成する情熱 | 展覧会 | ポーラ美術館
    • 九州国立博物館 - 特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」
    • きゅーはくQT9
    • まだまだざわつく日本美術 サントリー美術館
    • 「ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー」 (弥生美術館) |Tokyo Art Beat
    Show more...
    3 months ago
    53 minutes 45 seconds

    そろそろ美術の話を...
    #136 歴史学と考古学の交差点:中国青銅器の面白さについて (泉屋博古館 学芸員 山本堯)

    泉屋博古館の山本堯さんをゲストに、美術に興味をもったきっかけの話や、現在の仕事に至るまでについて伺いました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/13⁠⁠6  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


    Guest Profile

    山本堯(やまもと たかし)

    • 公益財団法人泉屋博古館学芸員。1988年、大阪府生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学、博士(文学)。専門は中国考古学、先秦史、中国金工史。


    Show Notes

    泉屋博古館について

    • ⁠泉屋博古館 <京都東山・鹿ヶ谷>⁠
    • ⁠泉屋博古館東京 <六本木>⁠
    • ⁠住友友純(すみとも ともいと)| 住友春翠(すみともしゅんすい)⁠

    学芸員に至るまでの話題

    • NHK四大文明展
    • 越王勾践剣(えつおうこうせんけん)
    • ジャクソン・ポロック
    • 歴史学
    • 考古学
  • 青銅器を所有している美術館の話題

    • 松岡美術館
    • 根津美術館
    • 白鶴美術館
    • 奈良国立博物館
    • 和泉市久保惣記念美術館
    • 藤田美術館
    • 岡田美術館
    • MOA美術館

    ミュージアムグッズの話題

    • 中国青銅器に見られる不思議な魅力の動物のグッズ4点が泉屋博古館とのコラボでフェリシモ「ミュージアム部」から新登場|FELISSIMO COMPANY フェリシモ カンパニー
    • 饕餮文(とうてつもん)アイマスク
    • 西王母ブレンド

    告知・お知らせ系

    • 企画展 死と再生の物語(ナラティヴ)―中国古代の神話とデザイン
    • 太古の奇想と超絶技巧 中国青銅器入門 (とんぼの本) | 山本 堯
    Show more...
    4 months ago
    57 minutes

    そろそろ美術の話を...
    #135 青銅器を通して知る古代中国の奥深き世界 (泉屋博古館 学芸員 山本堯)

    泉屋博古館の山本堯さんをゲストに青銅器の制作が盛んだった古代中国のことや、現在開催中の死と再生の物語(ナラティヴ)―中国古代の神話とデザインについて伺いました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/13⁠⁠⁠5⁠⁠⁠  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


    Guest Profile

    山本堯(やまもと たかし)

    • 公益財団法人泉屋博古館学芸員。1988年、大阪府生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学、博士(文学)。専門は中国考古学、先秦史、中国金工史。


    Show Notes

    泉屋博古館について

    • 泉屋博古館 <京都東山・鹿ヶ谷>
    • 泉屋博古館東京 <六本木>
    • 世界一入りづらい、独り占め美術館
    • 美術展ナビフェス – 美術展ナビ
    • 住友友純(すみとも ともいと)| 住友春翠(すみともしゅんすい)
    • 西園寺公望
  • 青銅器について

    • トークイベント「関西青銅器サミット2025」
    • トークイベント「港区青銅器サミット2023」
    • 煎茶道
    • 《虎卣》(こゆう)]
    • 《鼎》(かなえ、てい)
    • 《兕觥》(じこう)

    死と再生の物語展の話題

    • 企画展 死と再生の物語(ナラティヴ)―中国古代の神話とデザイン
    • 中国青銅器に見られる不思議な魅力の動物のグッズ4点が泉屋博古館とのコラボでフェリシモ「ミュージアム部」から新登場|FELISSIMO COMPANY フェリシモ カンパニー
    • 「鴟鴞尊」のグッズが欲しい!妄想から作ってしまったプランナーの話 #泉屋博古館①|フェリシモ「ミュージアム部™」
    • 《方格規矩四神鏡》(ほうかくきくししんきょう)
    • 映画「名探偵ピカチュウ」
    • 西王母

    山本さんの本

    • 太古の奇想と超絶技巧 中国青銅器入門 (とんぼの本) | 山本 堯
    Show more...
    4 months ago
    54 minutes 13 seconds

    そろそろ美術の話を...
    Art Watching 2025年6月号

    リスナーさんのお便り紹介と、面白かった美術展について話をしました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/20250⁠6 番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

    Show Notes

    オープニングトーク

    • トークイベント「関西青銅器サミット2025」 | 泉屋博古館 <京都東山・鹿ヶ谷>


    お便りコーナー⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • ヨックモックミュージアム
    • 奈良国立博物館開館130年記念特別展「超 国宝-祈りのかがやき-」/2025年4月19日(土)~6月15日(日)/奈良国立博物館
    • たましん美術館


    ニュースのコーナー

    • 博物館の癒やし効果を科学的に検証 健康増進の新たな価値を創造する「博物館浴」:朝日新聞SDGs ACTION!
    • トランプ大統領がスミソニアン博物館館長を解雇。「DEI支持者は館長の立場にまったく適さない」 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)
    • クリスタルの椅子が粉々に…。逃げた観光客の監視カメラ映像が公開される イタリア・ヴェローナの美術館で | ハフポスト WORLD
    • 中国で観光客が兵馬俑2体を破損。5メートル下の坑に飛び降り、狼藉後は地面に寝そべる | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)

  • 今月の展覧会

    • 松田将英『「Great Reset」ーポスト太陽フレア時代における再起動プロトコルー』 | MYNAVI ART SQUARE
    • ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠|三菱一号館美術館
    • 兵庫県立美術館 || 「藤田嗣治 × 国吉康雄」 二人のパラレル・キャリア ? 百年目の再会
    • 「ニッポン制服クロニクル ー昭和100年! 着こなしの変遷と、これからの学生服ー」 (弥生美術館) |Tokyo Art Beat
    Show more...
    4 months ago
    1 hour 53 seconds

    そろそろ美術の話を...
    #134 臨床美術を活用した教育普及について (ヨックモックミュージアム 富安玲子、小幡佳奈子)

    ヨックモックミュージアムの富安玲子さん、小幡佳奈子さんをゲストに臨床美術を活用した教育普及プログラムについて伺いました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/13⁠⁠⁠4⁠⁠  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


    Guest Profile

    富安玲子(とみやす れいこ)

    • ヨックモックミュージアム 企画担当主任学芸員

    小幡佳奈子(おばた かなこ)

    • ヨックモックミュージアム 教育普及担当主任学芸員


    Show Notes

    ヨックモックミュージアムについて

    • ヨックモックミュージアム
    • 友の会
    • パブロ・ピカソ
    • ピカソ・セラミック-「見立て」の芸術 | Picasso Ceramics: Art of MITATE


    教育普及プログラムについて

    • YMアートセッション | ヨックモックミュージアム
    • ピカソdeアート | ヨックモックミュージアム
    • art for café | ヨックモックミュージアム(カフェ ヴァローリス)
    • ◆学生応援プロジェクト・「ピカっと!スチューデント」開始します!◆ | ヨックモックミュージアム

    ※『臨床美術』及び『臨床美術士』は、日本における(株)芸術造形研究所の登録商標です。

    Show more...
    5 months ago
    50 minutes 11 seconds

    そろそろ美術の話を...
    #133 ピカソとヨックモックミュージアムについて(ヨックモックミュージアム 富安玲子、小幡佳奈子)

    ヨックモックミュージアムの富安玲子さん、小幡佳奈子さんをゲストにピカソのセラミックコレクションについて伺いました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/13⁠⁠⁠3⁠  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


    Guest Profile

    富安玲子(とみやす れいこ)

    • ヨックモックミュージアム 企画担当主任学芸員

    小幡佳奈子(おばた かなこ)

    • ヨックモックミュージアム 教育普及担当主任学芸員


    Show Notes

    ヨックモックミュージアムについて

    • ヨックモックミュージアム
    • ジョアン・ミロ
    • 廣村正彰
    • 友の会

    ピカソについて

    • パブロ・ピカソ
    • ヴァロリス


    展覧会について

    • ピカソ・セラミック-「見立て」の芸術 | Picasso Ceramics: Art of MITATE
    • ポーラ美術館 東海林さん出演回
    Show more...
    5 months ago
    57 minutes 40 seconds

    そろそろ美術の話を...
    Art Watching 2025年5月号

    リスナーさんのお便り紹介と、面白かった美術展について話をしました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/202505⁠⁠⁠ 番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!

    Show Notes

    オープニングトーク

    • ⁠週末縄文人 - YouTube⁠
    • ⁠トークイベント:暮らしに創造性を取り戻す−ライスワークとライフワークの関係−|マイナビアートスクエア⁠
    • ⁠日比谷公園|Hibiya Art Park 2025⁠
    • ⁠今津景 タナ・アイル展について(ハイヌウェレ神話の話題)⁠


    お便りコーナー⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • ⁠Hara Museum Web | 原美術館 ARC | 展覧会 | <特別企画> ジャネット カーディフ:40声のモテット⁠
    • ⁠開催決定!戦後80年企画展 弓指寛治が描く「現代アート×義勇軍」 - 教育委員会 - 水戸市ホームページ⁠


    ニュースのコーナー

    • ⁠西洋美術館のゴッホの絵の額縁が現代風なものに入れ替えられたと聞いてざわめき起こる「すごい違和感」 - Togetter トゥギャッター⁠
    • ⁠「偶然似た絵を描いただけ」で処分は「違法で無効」 東京地裁が「院展」に220万円の賠償命令 勝訴した画家は「今も村八分状態が続いています」 | デイリー新潮⁠
    • ⁠喜多川歌麿「ポッピンを吹く娘」 初期作品 国内で発見 | NHK | 東京都⁠


    今月の展覧会

    • ⁠神様、もう少しだけ – KOTARO NUKAGA⁠
    • ⁠新井まる Instagram⁠
    • ⁠奈良国立博物館開館130年記念特別展「超 国宝-祈りのかがやき-」/2025年4月19日(土)~6月15日(日)/奈良国立博物館⁠
    • ⁠岡﨑乾二郎 | 展覧会 | 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO⁠
    • ⁠「くまもとの絶景 ―知られざる日本最長画巻「領内名勝図巻」―」永青文庫美術館⁠

    Show more...
    5 months ago
    55 minutes 17 seconds

    そろそろ美術の話を...
    #132 「万博の森」を通して未来を考える(大阪関西国際芸術祭総合プロデューサー 鈴木大輔、キュレーター 岸本 光大、作家 畑 祥雄)

    Study:大阪関西国際芸術祭総合プロデューサー 鈴木大輔さんに加えて、キュレーターの岸本 光大さん、出展作家の畑 祥雄さんをゲストに現在開催中の芸術祭ついて伺いました。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sorosoro-art.vercel.app/ep/13⁠⁠⁠2  番組の感想は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#そろそろ美術の話を⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でお願いいたします。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もフォローをお願いします!


    Guest Profile

    鈴木大輔(すずき だいすけ)

    • 大阪関西国際芸術祭総合プロデューサー兼株式会社アートローグ 代表取締役CEO

    岸本 光大(きしもと みつひろ)

    • 1988年大阪府生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻修了 -「Re: Human ─ 新しい人間の条件」展キュレーター

    畑 祥雄(はた よしお)

    • 写真家・映像プロデューサー -1950年京都市生まれ大阪府在住。「万博の森」(1970年大阪万博の跡地に人工の力でよみがえった生物多様性の森)をテーマに写真作品《奇跡の森 EXPO ’70》を制作し、50年先を予想するAI映像もプロデュース。


    Show Notes

    Study:大阪関西国際芸術祭について

    • ⁠Study:大阪関西国際芸術祭 2025⁠

    「Re: Human ─ 新しい人間の条件」について

    • Re: Human ─ 新しい人間の条件〈船場エクセルビル〉 | Study:大阪関西国際芸術祭 2025
    • シュウゾウ・アヅチ・ガリバー|Shuzo Azuchi Gulliver – Study:大阪関西国際芸術祭 2025|大阪府・関西
    • 𠮷田桃子|YOSHIDA Momoko – Study:大阪関西国際芸術祭 2025|大阪府・関西
    • ⾦⽒徹平|KANEUJI Teppei – Study:大阪関西国際芸術祭 2025|大阪府・関西
    • 畑 祥雄 + 江夏正晃 + 江夏由洋|HATA Yoshio + ENATSU Masaaki + ENATSU Yoshihiro – Study:大阪関西国際芸術祭 2025|大阪府・関西

    万博の森について

    • 梅沢忠雄
    • 吉村元男
    • 岡本太郎

    畑さんの写真集

    • 奇跡の森 EXPO ’70 : 畑 祥雄
    Show more...
    6 months ago
    57 minutes 1 second

    そろそろ美術の話を...
    アートテラー・とに~がアートに関わる方をゲストにお迎えしてトークする不定期配信のPodcast番組です。 番組の感想は、 #そろそろ美術の話を でお願いいたします。 ApplePodcast総合ランキング最高13位、アートカテゴリー1位(2021/8/14) の美術ファンがたくさん聞いている番組です。 番組ホームページ https://sorosoro-art.vercel.app/ 番組Twitter https://twitter.com/sorosoro_art Listenというサービスをお試し中 https://listen.style/p/sorobi?RItcl4F4