〔檸檬〕梶井基次郎 何度聴いてみても不思議な作品です。主人公から見える外の世界と心の内の世界を独り言のように語っているお話です。独りであれこれ考えていると想像で色々なことを考えてしまうことってありますよね。 青空文庫よりお借りしました。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000074/files/424_19826.html #朗読 #声劇 #小説 #梶井基次郎 朗読と声劇を配信するポッドキャスト番組です。 名作、名言、青空文庫などの作品を中心に取り上げていきます。 おはなし上手になるために朗読の訓練をはじめてみました。 「個人の趣味」でやっている全くの素人ですので、品質は大目に見てやってください。 ハッシュタグは #朗読と声劇 です。 メール:roudoku.seigeki@gmail.com x:https://twitter.com/6do9sekigeki
〔去年の木〕新美南吉 ハートフルな作品です。火がゆらめいている様子が印象的でした。絵本にしやすい作品と思い検索しましたら、やっぱりありました。
姿かたちは変わっても本人であることに変わりはありません。わたしはいつでも友だちですよ。 青空文庫よりお借りしました。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/4719_13221.html #朗読 #声劇 #小説 #新美南吉 朗読と声劇を配信するポッドキャスト番組です。 名作、名言、青空文庫などの作品を中心に取り上げていきます。 おはなし上手になるために朗読の訓練をはじめてみました。 「個人の趣味」でやっている全くの素人ですので、品質は大目に見てやってください。 ハッシュタグは #朗読と声劇 です。 メール:roudoku.seigeki@gmail.com x:https://twitter.com/6do9sekigeki
〔空の美〕宮本百合子 の朗読です。
前回に続き空の朗読です。
私は雲がほとんどない夏の高い高い青空が好きです。
むかしハワイ旅行で見た空はとても美しい空でした。
心も洗われた美しい空でした。
みなさんは、どんな空がお好きですか?
青空文庫よりお借りしました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/3869_13043.html
#朗読 #声劇 #小説 #宮本百合子
朗読と声劇を配信するポッドキャスト番組です。
名作、名言、青空文庫などの作品を中心に取り上げていきます。
おはなし上手になるために朗読の訓練をはじめてみました。
「個人の趣味」でやっている全くの素人ですので、品質は大目に見てやってください。
ハッシュタグは #朗読と声劇 です。
メール:roudoku.seigeki@gmail.com
x:https://twitter.com/6do9sekigeki
〔もしも、あめのかはりに〕村山籌子 の朗読です。
空には大きな怪鳥が飛んでいたのでしょうか? もしも雨の代わりに…みなさんは、何が降ってきたら嬉しいですか? 青空文庫よりお借りしました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001172/files/44924_41997.html
#朗読 #声劇 #小説 #村山籌子
朗読と声劇を配信するポッドキャスト番組です。
名作、名言、青空文庫などの作品を中心に取り上げていきます。
おはなし上手になるために朗読の訓練をはじめてみました。
「個人の趣味」でやっている全くの素人ですので、品質は大目に見てやってください。
ハッシュタグは #朗読と声劇 です。
メール:roudoku.seigeki@gmail.com
x:https://twitter.com/6do9sekigeki
〔あし〕 新美南吉 の朗読です。 おっちょこちょいな馬のお話。早とちりには気をつけしょう。 青空文庫よりお借りしました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/4675_8212.html
今回から「第◯回」ではなく「第◯話」にタイトルを変更することにしました。
#朗読 #声劇 #小説 #新美南吉
朗読と声劇を配信するポッドキャスト番組です。
名作、名言、青空文庫などの作品を中心に取り上げていきます。
おはなし上手になるために朗読の訓練をはじめてみました。
「個人の趣味」でやっている全くの素人ですので、品質は大目に見てやってください。
ハッシュタグは #朗読と声劇 です。
メール:roudoku.seigeki@gmail.com
x:https://twitter.com/6do9sekigeki
〔雨ニモマケズ〕宮澤賢治 の朗読です。
#朗読 #声劇 #小説
青空文庫よりお借りしました。
--------------------
底本:「【新】校本宮澤賢治全集 第十三巻(上)覚書・手帳 本文篇」筑摩書房 1997(平成9)年7月30日初版第1刷発行
※本文については写真版を含む本書によった。また、改行等の全体の体裁については、「【新】校本宮澤賢治全集 第六巻」筑摩書房1996(平成8)年5月30日初版第1刷発行を参照した。
入力:田中敬三
校正:土屋隆
2006年7月26日作成
2019年1月21日修正
--------------------