Home
Categories
EXPLORE
Comedy
Society & Culture
News
History
Business
Sports
True Crime
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/66/f5/9d/66f59d01-a169-013f-f85e-cd826e53907e/mza_5719043132162057667.jpg/600x600bb.jpg
水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
ほぼ日刊イトイ新聞
28 episodes
2 weeks ago
子育ては思い通りにいかないことばかり。4人の子どもを育てる作家・水野敬也さんは、そのノウハウ好きな性格から100冊以上の子育て本を読んで育児に臨んだそうですが、それでも「正解がまったくわからない」と話します。そこで、水野さんが感銘を受けた子育てのプロフェッショナルをお迎えして、育児のなかで生まれたギモンを直接で質問。「子育て」についてじっくり考える対談をお届けします。 【WEBサイトはこちら】 https://www.1101.com/kiku_hobonichi/mizuno/ カバーアート:しりあがり寿 制作:ほぼ日刊イトイ新聞(https://www.1101.com/) #水野敬也 #子育て #教育 #ほぼ日
Show more...
Education
RSS
All content for 水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」 is the property of ほぼ日刊イトイ新聞 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
子育ては思い通りにいかないことばかり。4人の子どもを育てる作家・水野敬也さんは、そのノウハウ好きな性格から100冊以上の子育て本を読んで育児に臨んだそうですが、それでも「正解がまったくわからない」と話します。そこで、水野さんが感銘を受けた子育てのプロフェッショナルをお迎えして、育児のなかで生まれたギモンを直接で質問。「子育て」についてじっくり考える対談をお届けします。 【WEBサイトはこちら】 https://www.1101.com/kiku_hobonichi/mizuno/ カバーアート:しりあがり寿 制作:ほぼ日刊イトイ新聞(https://www.1101.com/) #水野敬也 #子育て #教育 #ほぼ日
Show more...
Education
Episodes (20/28)
水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#06_4 結論、どんな子どもに育ってほしいか。/ゲスト:小島よしおさん(芸人)

水野敬也さんによる連載、今回で最終回です。最終回のゲストにお迎えしたのは、芸人の小島よしおさんです。現在、年間150本以上の子供向けライブをこなし、YouTubeの『小島よしおのおっぱっぴー小学校』が大人気。水野さん自身も、勉強に苦手意識があったお子さんが、小島さんのおかげで笑いながらどんどん理解していく様にとても感動したと話します。著書『小島よしおのボクといっしょに考えよう』(朝日新聞出版)でも、小島さんの「おもしろく伝える」姿勢が学びになったそう。小島さんの自己肯定感の高さや学びの変遷に触れながら、連載の結論ともいえる、大切な気づきにつながった最終回です。ぜひ、お聴きください!

Show more...
1 year ago
13 minutes 38 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#06_3 絶賛子育て中、ずっと葛藤している。/ゲスト:小島よしおさん(芸人)

水野敬也さんによる連載、今回で最終回です。最終回のゲストにお迎えしたのは、芸人の小島よしおさんです。現在、年間150本以上の子供向けライブをこなし、YouTubeの『小島よしおのおっぱっぴー小学校』が大人気。水野さん自身も、勉強に苦手意識があったお子さんが、小島さんのおかげで笑いながらどんどん理解していく様にとても感動したと話します。著書『小島よしおのボクといっしょに考えよう』(朝日新聞出版)でも、小島さんの「おもしろく伝える」姿勢が学びになったそう。小島さんの自己肯定感の高さや学びの変遷に触れながら、連載の結論ともいえる、大切な気づきにつながった最終回です。ぜひ、お聴きください!

Show more...
1 year ago
16 minutes 28 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#06_2 自己肯定感の高さはどこから来るのか。/ゲスト:小島よしおさん(芸人)

水野敬也さんによる連載、今回で最終回です。最終回のゲストにお迎えしたのは、芸人の小島よしおさんです。現在、年間150本以上の子供向けライブをこなし、YouTubeの『小島よしおのおっぱっぴー小学校』が大人気。水野さん自身も、勉強に苦手意識があったお子さんが、小島さんのおかげで笑いながらどんどん理解していく様にとても感動したと話します。著書『小島よしおのボクといっしょに考えよう』(朝日新聞出版)でも、小島さんの「おもしろく伝える」姿勢が学びになったそう。小島さんの自己肯定感の高さや学びの変遷に触れながら、連載の結論ともいえる、大切な気づきにつながった最終回です。ぜひ、お聴きください!

Show more...
1 year ago
17 minutes 24 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#06_1 コロナ禍で子どもの学力が心配になった。/ゲスト:小島よしおさん(芸人)

水野敬也さんによる連載、今回で最終回です。最終回のゲストにお迎えしたのは、芸人の小島よしおさんです。現在、年間150本以上の子供向けライブをこなし、YouTubeの『小島よしおのおっぱっぴー小学校』が大人気。水野さん自身も、勉強に苦手意識があったお子さんが、小島さんのおかげで笑いながらどんどん理解していく様にとても感動したと話します。著書『小島よしおのボクといっしょに考えよう』(朝日新聞出版)でも、小島さんの「おもしろく伝える」姿勢が学びになったそう。小島さんの自己肯定感の高さや学びの変遷に触れながら、連載の結論ともいえる、大切な気づきにつながった最終回です。ぜひ、お聴きください!

Show more...
1 year ago
18 minutes 19 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#05_4 名門大学以外の進路。/ゲスト:高濱正伸さん(花まる学習会)

第五回のゲストにお迎えしたのは、幼児・小学生向けの学習塾「花まる学習会」を設立した高濱正伸さんです。「メシが食える大人に育てる」、「モテる人を育てる」という理念に共感し、塾の見学会で感動した水野さん。じつはお子さんを「花まる学習会」に通わせていて、教え方や野外体験のユニークさを痛感しているそう。

著書『つぶさない子育て』にもたくさんのヒントがあり、念願かなって対談が実現しました。毎日の勉強、宿題、野外体験、漢字に算数……「なぜ、勉強しなきゃいけないのか」の根底を濃密に語りあった全4回です。

Show more...
1 year ago
25 minutes 27 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#05_3 モテたい気持ちが、人を成長させる。/ゲスト:高濱正伸さん(花まる学習会)

第五回のゲストにお迎えしたのは、幼児・小学生向けの学習塾「花まる学習会」を設立した高濱正伸さんです。「メシが食える大人に育てる」、「モテる人を育てる」という理念に共感し、塾の見学会で感動した水野さん。じつはお子さんを「花まる学習会」に通わせていて、教え方や野外体験のユニークさを痛感しているそう。

著書『つぶさない子育て』にもたくさんのヒントがあり、念願かなって対談が実現しました。毎日の勉強、宿題、野外体験、漢字に算数……「なぜ、勉強しなきゃいけないのか」の根底を濃密に語りあった全4回です。

Show more...
1 year ago
21 minutes 46 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#05_2 しつけで絶対に守ってほしいこと。/ゲスト:高濱正伸さん(花まる学習会)

第五回のゲストにお迎えしたのは、幼児・小学生向けの学習塾「花まる学習会」を設立した高濱正伸さんです。「メシが食える大人に育てる」、「モテる人を育てる」という理念に共感し、塾の見学会で感動した水野さん。じつはお子さんを「花まる学習会」に通わせていて、教え方や野外体験のユニークさを痛感しているそう。

著書『つぶさない子育て』にもたくさんのヒントがあり、念願かなって対談が実現しました。毎日の勉強、宿題、野外体験、漢字に算数……「なぜ、勉強しなきゃいけないのか」の根底を濃密に語りあった全4回です。

Show more...
1 year ago
22 minutes 9 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#05_1 勉強のベースになるもの。/ゲスト:高濱正伸さん(花まる学習会)

第五回のゲストにお迎えしたのは、幼児・小学生向けの学習塾「花まる学習会」を設立した高濱正伸さんです。「メシが食える大人に育てる」、「モテる人を育てる」という理念に共感し、塾の見学会で感動した水野さん。じつはお子さんを「花まる学習会」に通わせていて、教え方や野外体験のユニークさを痛感しているそう。

著書『つぶさない子育て』にもたくさんのヒントがあり、念願かなって対談が実現しました。毎日の勉強、宿題、野外体験、漢字に算数……「なぜ、勉強しなきゃいけないのか」の根底を濃密に語りあった全4回です。

*お話に出てくる「花まる学習会」の勉強方法は、「2コママンガ」という名称になります。

Show more...
1 year ago
23 minutes 13 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#04_5 やさしさを育てる。/ゲスト:工藤勇一さん(横浜創英中学・高等学校校長)

第四回のゲストにお迎えしたのは、横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一さんです。千代田区立麹町中学校の校長として、宿題ゼロ、定期テストの廃止、校則の改革など「自立する子ども」を育てるために、公立の学校としては異例の教育改革を行ってきました。教育のど真ん中にいる工藤校長に、著書『子どもたちに民主主義を教えよう』を片手に水野さんがインタビュー。小学校に通う娘さんを通して感じる、違和感や学校における大切なことを考えます。

Show more...
1 year ago
20 minutes 59 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#04_4 どう子どもから離れるか。/ゲスト:工藤勇一さん(横浜創英中学・高等学校校長)

第四回のゲストにお迎えしたのは、横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一さんです。千代田区立麹町中学校の校長として、宿題ゼロ、定期テストの廃止、校則の改革など「自立する子ども」を育てるために、公立の学校としては異例の教育改革を行ってきました。教育のど真ん中にいる工藤校長に、著書『子どもたちに民主主義を教えよう』を片手に水野さんがインタビュー。小学校に通う娘さんを通して感じる、違和感や学校における大切なことを考えます。

Show more...
1 year ago
20 minutes 55 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#04_3 いちばん大切な、自己決定の話。/ゲスト:工藤勇一さん(横浜創英中学・高等学校校長)

第四回のゲストにお迎えしたのは、横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一さんです。千代田区立麹町中学校の校長として、宿題ゼロ、定期テストの廃止、校則の改革など「自立する子ども」を育てるために、公立の学校としては異例の教育改革を行ってきました。教育のど真ん中にいる工藤校長に、著書『子どもたちに民主主義を教えよう』を片手に水野さんがインタビュー。小学校に通う娘さんを通して感じる、違和感や学校における大切なことを考えます。

Show more...
1 year ago
22 minutes 52 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#04_2 “いい学校”とはなにか。/ゲスト:工藤勇一さん(横浜創英中学・高等学校校長)

第四回のゲストにお迎えしたのは、横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一さんです。千代田区立麹町中学校の校長として、宿題ゼロ、定期テストの廃止、校則の改革など「自立する子ども」を育てるために、公立の学校としては異例の教育改革を行ってきました。教育のど真ん中にいる工藤校長に、著書『子どもたちに民主主義を教えよう』を片手に水野さんがインタビュー。小学校に通う娘さんを通して感じる、違和感や学校における大切なことを考えます。

Show more...
1 year ago
23 minutes 44 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#04_1 先生への反抗心。/ゲスト:工藤勇一さん(横浜創英中学・高等学校校長)

第四回のゲストにお迎えしたのは、横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一さんです。千代田区立麹町中学校の校長として、宿題ゼロ、定期テストの廃止、校則の改革など「自立する子ども」を育てるために、公立の学校としては異例の教育改革を行ってきました。教育のど真ん中にいる工藤校長に、著書『子どもたちに民主主義を教えよう』を片手に水野さんがインタビュー。小学校に通う娘さんを通して感じる、違和感や学校における大切なことを考えます。

Show more...
1 year ago
23 minutes 16 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#03_5 成長に大切なのは深い集中力。/ゲスト:島村華子さん(モンテッソーリ&レッジョ・エミリア教育研究者)

第三回のゲストにお迎えしたのは、モンテッソーリ教育とレッジョ・エミリア教育を研究するカナダ在住の島村華子さんです。水野さんが100冊の子育て本を読むなかで真っ先に「素晴らしかった」と名前を挙げたのが、島村さんが書かれたベストセラー、『自分でできる子に育つ ほめ方叱り方』でした。子どもの「主体性」を育てるには、子どもが成長するほめ方とは。フランクになんでも話してくださる島村さんに、水野さんも思わず本気で相談をした全5回です。

Show more...
1 year ago
21 minutes 32 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#03_4 やりたい気持ちの、奥深くにあるもの。/ゲスト:島村華子さん(モンテッソーリ&レッジョ・エミリア教育研究者)

第三回のゲストにお迎えしたのは、モンテッソーリ教育とレッジョ・エミリア教育を研究するカナダ在住の島村華子さんです。水野さんが100冊の子育て本を読むなかで真っ先に「素晴らしかった」と名前を挙げたのが、島村さんが書かれたベストセラー、『自分でできる子に育つ ほめ方叱り方』でした。子どもの「主体性」を育てるには、子どもが成長するほめ方とは。フランクになんでも話してくださる島村さんに、水野さんも思わず本気で相談をした全5回です。

Show more...
1 year ago
27 minutes 23 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#03_3 パートナーとの教育観のすれ違い。/ゲスト:島村華子さん(モンテッソーリ&レッジョ・エミリア教育研究者)

第三回のゲストにお迎えしたのは、モンテッソーリ教育とレッジョ・エミリア教育を研究するカナダ在住の島村華子さんです。水野さんが100冊の子育て本を読むなかで真っ先に「素晴らしかった」と名前を挙げたのが、島村さんが書かれたベストセラー、『自分でできる子に育つ ほめ方叱り方』でした。子どもの「主体性」を育てるには、子どもが成長するほめ方とは。フランクになんでも話してくださる島村さんに、水野さんも思わず本気で相談をした全5回です。

Show more...
1 year ago
24 minutes 44 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#03_2 自分のコンディションが悪いとき。/ゲスト:島村華子さん(モンテッソーリ&レッジョ・エミリア教育研究者)

第三回のゲストにお迎えしたのは、モンテッソーリ教育とレッジョ・エミリア教育を研究するカナダ在住の島村華子さんです。水野さんが100冊の子育て本を読むなかで真っ先に「素晴らしかった」と名前を挙げたのが、島村さんが書かれたベストセラー、『自分でできる子に育つ ほめ方叱り方』でした。子どもの「主体性」を育てるには、子どもが成長するほめ方とは。フランクになんでも話してくださる島村さんに、水野さんも思わず本気で相談をした全5回です。

Show more...
1 year ago
23 minutes 10 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#03_1 僕の子育てはやさしすぎないか。/ゲスト:島村華子さん(モンテッソーリ&レッジョ・エミリア教育研究者)

第三回のゲストにお迎えしたのは、モンテッソーリ教育とレッジョ・エミリア教育を研究するカナダ在住の島村華子さんです。水野さんが100冊の子育て本を読むなかで真っ先に「素晴らしかった」と名前を挙げたのが、島村さんが書かれたベストセラー、『自分でできる子に育つ ほめ方叱り方』でした。子どもの「主体性」を育てるには、子どもが成長するほめ方とは。フランクになんでも話してくださる島村さんに、水野さんも思わず本気で相談をした全5回です。

Show more...
2 years ago
25 minutes 31 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#02_5 あきらめそうになったとき。/ゲスト:井上真吾さん(ボクシングトレーナー、実業家)

第二回のゲストにお迎えしたのは、7月にWBC&WBO世界スーパーバンタム級王座を獲得した井上尚弥選手のトレーナーであり、父である、井上真吾さんです。井上さんは自身の指導方法を「我流」だと言いますが、教育のプロとは違うユニークさがあります。子どもと本気で向き合うからこその姿に、水野さんが名づけたのは”教育界の野生児”。子どもの才能を見極めるには?子どもにどうやって指導すればよいのか?水野さんが率直に質問をぶつけます。

Show more...
2 years ago
11 minutes 59 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
#02_4 一日、一日、やれることをやる。/ゲスト:井上真吾さん(ボクシングトレーナー、実業家)

第二回のゲストにお迎えしたのは、7月にWBC&WBO世界スーパーバンタム級王座を獲得した井上尚弥選手のトレーナーであり、父である、井上真吾さんです。井上さんは自身の指導方法を「我流」だと言いますが、教育のプロとは違うユニークさがあります。子どもと本気で向き合うからこその姿に、水野さんが名づけたのは”教育界の野生児”。子どもの才能を見極めるには?子どもにどうやって指導すればよいのか?水野さんが率直に質問をぶつけます。

Show more...
2 years ago
16 minutes 26 seconds

水野敬也の「子育て本を100冊読んだのに正解がわからなくて泣いてます。」
子育ては思い通りにいかないことばかり。4人の子どもを育てる作家・水野敬也さんは、そのノウハウ好きな性格から100冊以上の子育て本を読んで育児に臨んだそうですが、それでも「正解がまったくわからない」と話します。そこで、水野さんが感銘を受けた子育てのプロフェッショナルをお迎えして、育児のなかで生まれたギモンを直接で質問。「子育て」についてじっくり考える対談をお届けします。 【WEBサイトはこちら】 https://www.1101.com/kiku_hobonichi/mizuno/ カバーアート:しりあがり寿 制作:ほぼ日刊イトイ新聞(https://www.1101.com/) #水野敬也 #子育て #教育 #ほぼ日