Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/e6/8f/b9/e68fb918-3bef-7927-e874-0d63885c34e5/mza_816591973547210979.jpg/600x600bb.jpg
台湾の彼と日本の僕
りゃん
90 episodes
2 weeks ago
※こちらのポッドキャストは終了しました。新たに始めた「フラっと、シャベっと。」をよろしくお願いします。 https://fratte-chabaitte.com/ 台湾在住日本人の僕(りゃん)が体験したことや個人的に気になる事をブログと連携してお話ししています。言語学習、LGBTQ+、観光情報やデザインの事など幅広く独自の視点で切り取ります。
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
RSS
All content for 台湾の彼と日本の僕 is the property of りゃん and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
※こちらのポッドキャストは終了しました。新たに始めた「フラっと、シャベっと。」をよろしくお願いします。 https://fratte-chabaitte.com/ 台湾在住日本人の僕(りゃん)が体験したことや個人的に気になる事をブログと連携してお話ししています。言語学習、LGBTQ+、観光情報やデザインの事など幅広く独自の視点で切り取ります。
Show more...
Personal Journals
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/1254098/1254098-1682834254622-2b795b50f2ddc.jpg
S.2 #073 ストレスと性格
台湾の彼と日本の僕
14 minutes 7 seconds
2 years ago
S.2 #073 ストレスと性格

時間:14分07秒
収録日:2023年2月19日

  • 昔から怒らない優しい性格と言われていた
  • 実はストレスをため込みやすい体質
  • ストレスは表情に出ることなく、体に影響した
  • 脂質を一切分解できない体になったことがある
  • 朝急に意識を無くして倒れたこともある
  • 30代には以前ポッドキャストで話したアトピーの発症
  • 誰かに頼るのが苦手な性格
  • アトピーを直すのに一番良い方法はストレスを抱えないことと言われた
  • それ以降辛くなったら逃げる癖がついた
  • 台湾に来たのも逃げたかったという気持ちがあったかもしれない
  • だが台湾は台湾で伸びない語学力と、人付き合いの難しさでストレスを感じる
  • 大勢で行動するのが苦手、同じような事をするのが苦手
  • 一度凝り固まってしまった性格を変えるのはかなり難しい
  • 自分だけの世界観を作って、その中での目標を達成することを喜びとする
  • 世間的に見れば殻に閉じこもった孤独な人
  • しかし必ず自分の世界観を理解してくれる人が現れ、その人を大切にすればよい
  • 現代はSNSで他人の日常が見える状態で、会おうと思えばいつでも会える
  • だからこそ色んな友達に負の感情を抱きやすくもなり、見なくていい日常が見えてしまう
  • ある程度殻に閉じこもって自分を見せる相手を選ぶと、心が安定する
  • これが正解ではなく、自分にとって心地よいこと
  • 皆さんは皆さんで心地よい生き方を見つけていただければと
台湾の彼と日本の僕
※こちらのポッドキャストは終了しました。新たに始めた「フラっと、シャベっと。」をよろしくお願いします。 https://fratte-chabaitte.com/ 台湾在住日本人の僕(りゃん)が体験したことや個人的に気になる事をブログと連携してお話ししています。言語学習、LGBTQ+、観光情報やデザインの事など幅広く独自の視点で切り取ります。