Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/3c/8a/5a/3c8a5a69-53fe-bad8-8526-81807278524d/mza_9179148289338204185.jpg/600x600bb.jpg
いんぱくポッドキャスト
印刷博物館
40 episodes
1 week ago
印刷博物館の企画展やイベントのご案内やインタビュー音声、舞台裏までさまざまな音声をお届けします。
Show more...
History
RSS
All content for いんぱくポッドキャスト is the property of 印刷博物館 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
印刷博物館の企画展やイベントのご案内やインタビュー音声、舞台裏までさまざまな音声をお届けします。
Show more...
History
Episodes (20/40)
いんぱくポッドキャスト
#39 世界のブックデザイン2023-24 学芸員トーク 後半

2024年12月14日から開催している「世界のブックデザイン2023−24」の担当学芸員とともに、ブックデザインコンクールのようすや展示について語ります。

Show more...
8 months ago
32 minutes 30 seconds

いんぱくポッドキャスト
#38 世界のブックデザイン2023-24 学芸員トーク 前半

2024年12月14日から開催している「世界のブックデザイン2023−24」の担当学芸員とともに、ブックデザインコンクールのようすや展示について語ります。

Show more...
8 months ago
23 minutes 24 seconds

いんぱくポッドキャスト
#37 「いんぱくオリジナルキャラクターをつくろう」参加者インタビュー

印刷博物館では、一般社団法人アルバ・エデュと協働し「子ども第三の居場所」に通う子どもたちにむけたオンライン授業を、2023年より行っています。本年度は、印刷博物館のオリジナルキャラクターをテーマに実施しました。
 この放送では、参加者の一人にインタビューを行い、印刷博物館の資料をもとに制作したキャラクターを紹介します。子どもたちが考えた独創的なキャラクターは、いんぱくメタミュージアム内でぜひご覧ください。

いんぱくメタミュージアム

https://www.printing-museum.org/collection/metapa/

Show more...
1 year ago
8 minutes 44 seconds

いんぱくポッドキャスト
#36 企画展 地図と印刷 講演会「絵図から地図へ」 アーカイブ

2022年10月22日に開催した、企画展 地図と印刷 講演会「絵図から地図へ」をアーカイブ配信いたします。
講演会は、企画展「地図と印刷」に関連し、日本での地図の歴史について、上杉 和央氏(京都府立大学文学部准教授)にお話いただきました。


Show more...
2 years ago
1 hour 29 minutes 37 seconds

いんぱくポッドキャスト
#35 企画展 地図と印刷 講演会「水戸藩地図製作者の系譜-長久保赤水から横山大観の父と伯父へ」 アーカイブ

2022年11月26日に開催した、企画展 地図と印刷 講演会「水戸藩地図製作者の系譜-長久保赤水から横山大観の父と伯父へ」をアーカイブ配信いたします。
講演会では、企画展「地図と印刷」に関連し、日本での地図の歴史について、小野寺 淳氏(放送大学茨城学習センター所長・特任教授)にお話いただきました。

Show more...
2 years ago
1 hour 36 minutes 10 seconds

いんぱくポッドキャスト
#34 常設展オンライン解説「欧文書体アーカイブ」アーカイブ映像版

2021年5月29日(土)におこなった、常設展オンライン解説「欧文書体アーカイブ」をアーカイブとして配信いたします。解説は、印刷工房インストラクター 早川が担当。常設展内の「欧文書体アーカイブ」の構成や書体の分類やスタイル、書体年表と社会情勢の相関などを解説しました。


Spotifyをご利用の方は、映像でもご視聴いただけます。

Show more...
2 years ago
20 minutes 1 second

いんぱくポッドキャスト
#33 常設展オンライン解説「印刷の世界史」アーカイブ映像版

2021年5月23日(日)におこなった、常設展オンライン解説「印刷の世界史」をアーカイブとして配信いたします。解説は、学芸員 石橋が担当。常設展内の「印刷の世界史」の紹介や年表の見かたのほか、展示の中から特に「活版印刷と宗教革命」にスポットを当てて解説しました。


Spotifyをご利用の方は、映像でもご視聴いただけます。

Show more...
2 years ago
40 minutes 22 seconds

いんぱくポッドキャスト
#32 世界のブックデザイン2021-22 トークショー「第55回造本装幀コンクールを振り返って」アーカイブ

2023年1月29日に開催した、P&Pギャラリー企画展 世界のブックデザイン2021-22トークショー「第55回造本装幀コンクールを振り返って」をアーカイブ配信いたします。

トークショーでは、第55回造本装幀コンクール審査員の秋山伸氏(神戸芸術工科大学教授、多摩美術大学客員教授)、濱崎実幸氏(ブックデザイナー)のお2人に受賞作品についてお話いただきました。

Show more...
2 years ago
1 hour 39 minutes 27 seconds

いんぱくポッドキャスト
#31 企画展地図と印刷 講演会「絵図・地図が語る景観-景観研究への招待-」アーカイブ

2022年12月3日に開催した、企画展 地図と印刷 講演会「絵図・地図が語る景観-景観研究への招待-」をアーカイブ配信いたします。
講演会は、企画展「地図と印刷」に関連し、景観を知る手がかりとなる絵図や地図を読み解く方法を、橋本 直子氏(元葛飾区郷土と天文の博物館学芸員)にお話いただきました。

Show more...
2 years ago
1 hour 30 minutes 23 seconds

いんぱくポッドキャスト
#30 企画展 地図と印刷 講演会「松平定信の外交-北の国から 1792来航」 アーカイブ

2022年11月5日に開催した、企画展 地図と印刷 講演会「松平定信の外交-北の国から 1792来航」をアーカイブ配信いたします。
講演会は、企画展「地図と印刷」に関連し、松平定信とロシア外交を中心に、杉本竜氏(桑名市博物館 館長)にお話いただきました。

Show more...
2 years ago
1 hour 22 minutes 48 seconds

いんぱくポッドキャスト
#29 企画展「地図と印刷」のバックヤード その4

企画展「地図と印刷」のみどころや裏話を、担当学芸員とともにお話します。
今回は、第三部のおすすめ資料についてお話ししました。

Show more...
3 years ago
12 minutes 41 seconds

いんぱくポッドキャスト
#28 企画展「地図と印刷」のバックヤード その3

企画展「地図と印刷」のみどころや裏話を、担当学芸員とともにお話します。

今回は、第二部のおすすめ資料についてお話ししました。

Show more...
3 years ago
12 minutes 29 seconds

いんぱくポッドキャスト
#27 企画展「地図と印刷」のバックヤード その2

企画展「地図と印刷」のみどころや裏話を、担当学芸員とともにお話します。

2回めの今回は、第一部のおすすめ資料についてお話ししました。





Show more...
3 years ago
9 minutes 11 seconds

いんぱくポッドキャスト
#26 企画展「地図と印刷」のバックヤード その1

企画展「地図と印刷」のみどころや裏話を、担当学芸員とともにお話します。
まず1回めの今回は、企画展の概要から。
構成や各コーナーの代表的な資料などをお話ししました。

Show more...
3 years ago
9 minutes 19 seconds

いんぱくポッドキャスト
#25 マインツ・インパルス オンライン解説01「マインツインパルスの意義」

2022年5月15日におこなった、オンライン解説「マインツ・インパルス」をアーカイブ配信します。マインツ・インパルス(Mainzer Impuls)とは、失われつつある活版印刷文化の保存をめざし、賛同者を募る声明のことです。2020年、マインツ(ドイツ)にあるグーテンベルク博物館が中心となり、発表されました。今回は、マインツならびにグーテンベルク博物館の紹介と共に、「マインツ・インパルス」の意義について、学芸員石橋がお話ししました。

Show more...
3 years ago
29 minutes 11 seconds

いんぱくポッドキャスト
#24 第2回印刷文化学会議アーカイブ Part3「本の過去・現在・未来」

2022年2月19日に開催した、第2回印刷文化学会議をアーカイブ配信いたします。第2回印刷文化学会議は、武田徹 氏(ジャーナリスト、評論家)を講師にむかえ、講演と対談の2部で構成しました。今回の配信は当館顧問 樺山紘一と武田先生の対談です。「本の過去・現在・未来」と題して、発表講演の内容を掘り下げつつ、本のあり方、役割について意見が交わされました。

Show more...
3 years ago
1 hour 6 minutes 18 seconds

いんぱくポッドキャスト
#23 第2回印刷文化学会議アーカイブ Part2「本から眺める印刷メディアとコンテンツの興亡」

2022年2月19日に開催した、第2回印刷文化学会議をアーカイブ配信いたします。第2回印刷文化学会議は、武田徹 氏(ジャーナリスト、評論家)を講師にむかえ、講演と対談の2部で構成しました。今回の配信は武田先生の講演です。本を題材にデジタル社会におけるコミュニケーションの変化について「本から眺める印刷メディアとコンテンツの興亡」と題してお話いただきました。

Show more...
3 years ago
1 hour 10 minutes 3 seconds

いんぱくポッドキャスト
#22 第2回印刷文化学会議アーカイブ Part1「本の歴史」

2022年2月19日に開催した第2回印刷文化学会議 学芸員石橋による講演です。「本から眺める印刷メディアとコンテンツの興亡」という本テーマの前座として、「本の歴史」についてお話ししました。活版印刷の登場によって生じた、本の「つくり方の変化」、「構成の変化」、「使い方の変化」について考察しました。

関連エピソード

#1 印刷の世界史Ⅰ「活版印刷と宗教改革」

Show more...
3 years ago
22 minutes 46 seconds

いんぱくポッドキャスト
#21 常設展オンライン解説「印刷の日本史02」アーカイブ

2022年4月30日におこなった、常設展オンライン解説「日本の印刷史 02」をアーカイブ配信します。常設展「印刷の日本史」では日本における印刷の歴史を、年代順に16のテーマにわけて紹介しています。今回の解説では、「印刷の日本史 02[古代・中世]寺院で本格化した印刷」を担当学芸員の川井がご紹介しました。

関連エピソード
#3 常設展オンライン解説「印刷の日本史」アーカイブ
#18 常設展オンライン解説「印刷の日本史01」アーカイブ
























Show more...
3 years ago
27 minutes 33 seconds

いんぱくポッドキャスト
#20 大人のための活版ワークショップ2021 活字をつくる アーカイブ

2022年3月5日におこなった、大人のための活版ワークショップ2021「活字をつくる」をアーカイブ配信いたします。活字はどのように造られてきたのか、母型製作や鋳造方法の変遷をお話しました。合わせてハンドモールドによる活字鋳造のデモンストレーションを行い、活字鋳造の実像に迫りました。

Show more...
3 years ago
55 minutes 7 seconds

いんぱくポッドキャスト
印刷博物館の企画展やイベントのご案内やインタビュー音声、舞台裏までさまざまな音声をお届けします。