
今回のテーマは、「子どもの話しの聞き方」です。
授業中、休み時間の雑談、困りごとなど、先生が子どもの話しを聞く機会は沢山。そんなときに先生方はどのような心持ちで聞いているのか?辻先生と木月先生、それぞれの「子どもの話しの聞き方」についてあれこれおしゃべりしました。
※この回では学校や教員生活などについてテーマを設定しておしゃべりしています。ここで取り上げてほしいテーマを募集しています。ぜひ、おたよりフォームにおよせください。
--
★目次
(0:35) 子どもの話しの聞き方
(3:00) 生返事しちゃうこともある
(12:00) ついつい解決しようとしすぎちゃう
(19:30) 会話の潤滑油
(25:20) どうでもいい話をどう聞くか
-
★パーソナリティー
木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)
辻 健 (筑波大学附属小学校 教諭)
森田雄介(東京書籍 理科編集部)
-
★教科書『新編 新しい理科』のご案内
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/
-
★おたよりフォーム
・感想やお悩み相談、「理科川柳」は こちらから!
=
企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談
制作:東京書籍 株式会社
=