Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
TV & Film
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/5e/98/e2/5e98e2df-7f83-68d5-bf21-23a4f868e171/mza_10622297988466548078.jpg/600x600bb.jpg
観光交差点
観光交差点
21 episodes
2 days ago
観光交差点は観光業界から少し視野を広げ、新しいヒントや問いと出会うためのポッドキャストです。 日本各地で起きている観光の変化、世界で進むツーリズムの潮流、そして「旅の意味」そのものを問い直す時代——。『観光交差点』は、京都大学経営管理大学院で観光を学んだ2人のホストがナビゲート。それぞれファッション業界とデザイン業界の出身で、フランスやアメリカでの長い海外経験を持つ異色のコンビが、ゲストとの対話や現場レポートを通じて、観光業のコンフォートゾーンを一歩抜け出すヒントを探ります。 観光業に関わるすべての人にお届けする、“思考と実践が交わる”交差点。毎週月曜日朝に配信。 ホストプロフィール: 山﨑 元(やまさき・げん) 広島生まれ、長野と愛媛の二拠点生活。元ファッション業界のプロデューサーで東京・パリで25年間、服とビジネスと情熱を縫い続けたのち、四国遍路で人生がバグる。京都大学MBAで観光を学び、現在は“歩く旅”を軸にした起業に挑戦中。最近の悩みは、ダイソーのルアーで全く魚が釣れないこと。 原田 進歩(はらだ・すすむ) 大阪生まれ。社会学からデザインに目覚め、渡米して美大からコンテンツ作りの世界へ。帰国後は兵庫・佐用町のサイクリングイベントをきっかけに観光と出会い、プロデューサーとして地域と人を「ゆるく、真剣に」つなぐ日々。趣味はソロキャンプや一人映画などのソロ活。
Show more...
Business
RSS
All content for 観光交差点 is the property of 観光交差点 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
観光交差点は観光業界から少し視野を広げ、新しいヒントや問いと出会うためのポッドキャストです。 日本各地で起きている観光の変化、世界で進むツーリズムの潮流、そして「旅の意味」そのものを問い直す時代——。『観光交差点』は、京都大学経営管理大学院で観光を学んだ2人のホストがナビゲート。それぞれファッション業界とデザイン業界の出身で、フランスやアメリカでの長い海外経験を持つ異色のコンビが、ゲストとの対話や現場レポートを通じて、観光業のコンフォートゾーンを一歩抜け出すヒントを探ります。 観光業に関わるすべての人にお届けする、“思考と実践が交わる”交差点。毎週月曜日朝に配信。 ホストプロフィール: 山﨑 元(やまさき・げん) 広島生まれ、長野と愛媛の二拠点生活。元ファッション業界のプロデューサーで東京・パリで25年間、服とビジネスと情熱を縫い続けたのち、四国遍路で人生がバグる。京都大学MBAで観光を学び、現在は“歩く旅”を軸にした起業に挑戦中。最近の悩みは、ダイソーのルアーで全く魚が釣れないこと。 原田 進歩(はらだ・すすむ) 大阪生まれ。社会学からデザインに目覚め、渡米して美大からコンテンツ作りの世界へ。帰国後は兵庫・佐用町のサイクリングイベントをきっかけに観光と出会い、プロデューサーとして地域と人を「ゆるく、真剣に」つなぐ日々。趣味はソロキャンプや一人映画などのソロ活。
Show more...
Business
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43717093/43717093-1747817914838-e7d9f1f429b5a.jpg
アメリカ観光が“ラグジュアリー化”している?――トランプ政権と分断する旅行の行方
観光交差点
25 minutes 32 seconds
3 weeks ago
アメリカ観光が“ラグジュアリー化”している?――トランプ政権と分断する旅行の行方

今回の観光交差点は、久しぶりにアメリカをテーマにした回。大谷翔平選手のワールドシリーズ出場をきっかけに盛り上がる冒頭トークから、話題は一転──「アメリカ観光はいまどうなっているのか?」というテーマへ。ニューヨーク・ポストの記事によると、ニューヨークを訪れる国外観光客は2025年までに約200万人減少し、その経済的損失はおよそ40億ドル。外国人観光客が全体の消費の半分を担っていたことを考えると、その影響は非常に大きいといいます。

要因のひとつが、トランプ政権下で強まった移民・ビザ政策。ビザインテグリティ料として250ドルを新設するなど、外国人の入国ハードルが上がったことで、中国、メキシコ、インドなどからの観光客が減少傾向にあります。加えて、為替やインフレの影響で「アメリカは高すぎる国」になっており、同じ1週間の旅でも数年前の3倍以上のコストがかかる計算に。アメリカ国内の旅行者も減少する一方で、富裕層向けのラグジュアリーホテルだけは予約が急増するなど、観光産業の格差構造が鮮明になっています。

番組ではこの現象を「観光のラグジュアリー化」と位置づけ、ハワイ州が先行して打ち出した“富裕層中心の観光政策”との連動も指摘。オーバーツーリズム対策の一環としては理解できる一方で、「分断を助長する観光」になっているのではないか──そんな問いが浮かび上がります。

終盤では入山章栄氏が提唱する「G(グローバル)とL(ローカル)の人材論」も話題に。グローバルで活躍する人々と、地元に根ざして生きる人々が二極化する時代において、どちらが本当の幸せなのか? すすむさんが語る“マイルドヤンキー幸福論”を通じて、見えてくるのは「知りすぎることで失われる幸せ」と「地元にとどまることで得られる穏やかな幸福」。観光を通じて見えてくる「豊かさと幸福の再定義」をめぐる回となりました。


番組内で取り扱ったニュース

Foreign tourism to NYC expected to see ‘devastating’ $4 B drop this year https://nypost.com/2025/07/25/us-news/foreign-tourism-to-nyc-expected-to-see-devastating-4b-drop-this-year-according-to-industry-experts/?utm_source=chatgpt.com・米ニューヨーク市では2025年、国外観光客数が200万人減、訪問支出が約40億ドルの損失と予測。・国際観光客は全訪問者の約20%ながら、支出では約50%を占めており、減少のインパクトは大きい。・原因として米国外からの受け入れ先としての魅力低下、為替・コスト上昇なども指摘されている。New $250 visa fee risks deepening US travel slump https://www.reuters.com/world/us/new-250-visa-fee-risks-deepening-us-travel-slump-2025-08-30/?utm_source=chatgpt.com・米国が「ビザ・インテグリティー料」250ドルを導入、ビザ免除対象外国からの入国者に追加負担。・2025年7月時点で米国への海外旅行者数が前年比−3.1%と低迷し、費用・手続きの障壁増が懸念。・特にメキシコ、アルゼンチン、ブラジル、インド、中国など非ビザ免除国が影響を受けやすく、観光産業全体の回復を阻む要因となる可能性。Most Americans are traveling less. But luxury hotel bookings are soaring.https://www.washingtonpost.com/business/2025/10/18/wealthy-travelers-fuel-growth/?utm_source=chatgpt.com・多くのアメリカ人旅行者は旅行を抑えているが、 富裕層のラグジュアリーホテル予約は急増している。・エコノミー/ミッドクラス宿泊施設は予約・収益ともに低迷しており、旅行支出の階層間格差が鮮明。・国際訪問者の減少(特にカナダから)も重なり、国内観光・宿泊産業構造の再編が進んでいる。


番組公式X(旧Twitter)アカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/kanko_kosaten⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

お問い合わせ・ご感想はこちらから

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/9hEJPLmsxPej3rij8⁠⁠⁠⁠

観光交差点
観光交差点は観光業界から少し視野を広げ、新しいヒントや問いと出会うためのポッドキャストです。 日本各地で起きている観光の変化、世界で進むツーリズムの潮流、そして「旅の意味」そのものを問い直す時代——。『観光交差点』は、京都大学経営管理大学院で観光を学んだ2人のホストがナビゲート。それぞれファッション業界とデザイン業界の出身で、フランスやアメリカでの長い海外経験を持つ異色のコンビが、ゲストとの対話や現場レポートを通じて、観光業のコンフォートゾーンを一歩抜け出すヒントを探ります。 観光業に関わるすべての人にお届けする、“思考と実践が交わる”交差点。毎週月曜日朝に配信。 ホストプロフィール: 山﨑 元(やまさき・げん) 広島生まれ、長野と愛媛の二拠点生活。元ファッション業界のプロデューサーで東京・パリで25年間、服とビジネスと情熱を縫い続けたのち、四国遍路で人生がバグる。京都大学MBAで観光を学び、現在は“歩く旅”を軸にした起業に挑戦中。最近の悩みは、ダイソーのルアーで全く魚が釣れないこと。 原田 進歩(はらだ・すすむ) 大阪生まれ。社会学からデザインに目覚め、渡米して美大からコンテンツ作りの世界へ。帰国後は兵庫・佐用町のサイクリングイベントをきっかけに観光と出会い、プロデューサーとして地域と人を「ゆるく、真剣に」つなぐ日々。趣味はソロキャンプや一人映画などのソロ活。