
今回の観光交差点では、フィリピン南部・ダバオ市が国家政策として進める「ゴルフツーリズム」をきっかけに、観光コンテンツの可能性を掘り下げます。
国家戦略として“ゴルフ”を前面に打ち出し、日本や韓国の旅行者を狙うダバオの取り組み。これをきっかけに、二人が議論を広げたのは「地方が新しい観光コンテンツを生み出す力」と「季節や地域を越えて観光人材が循環する仕組み」の話でした。
北海道・朱鞠内湖のイトウ釣り、軽井沢の星野リゾートの人材移動、スキーや登山のオフシーズン課題…。
それぞれの地域が“何を強みにするか”を明確にし、さらに他地域と連携しながら観光の循環構造をつくることで、これからのツーリズムはもっと持続的に、もっと面白くなるかもしれません。
国境も季節も越える「観光の再編集」。そのヒントをダバオのゴルフから探ります。
番組公式X(旧Twitter)アカウント
https://x.com/kanko_kosaten
お問い合わせ・ご感想はこちらから