今日は大雨のハロウィンになりましたね。渋谷のハロウィンにいる人たちは、大雨の中コスプレもしながら、なかなかハードワークだなと、中野から想像してバイトに励んでました。まーハロウィンもお祭りと一緒だなと、ねぶた祭りに、行くためにわざわざ新幹線に乗って青森にいく。そのお祭りの空気と、そのお祭りを楽しんでる人の活気と、その日限り浮き足立っている人々の、その足と地面にある隙間。早くなる歩幅。ハロウィンの楽しみ方もそれと同じく人それぞれなんだなと、冷静になった今考えています。
#note
仕事が始まり、今まで見て見ぬふりをしていた、生活というものを実感する一週間でした。働くこと、食べること、朝起きて、夜寝る、全て繋がっていて、その生活が地盤にあるということが、心の余裕とかに繋がったりするもんだなと思いました。朝起きて、夜寝ることに関しては、ニートまっしぐらだった時から、不思議と生活リズムが崩れずにできていたんですが。元相方からはそこが一番すごいってよく言われます。ニートで生活リズムしっかりしてるやつ。なんなら早寝早起きだったんで、三文の徳積んで、自堕落に沈んでいく。
#文章
#短劇王
#目指せnoter
最近始めてフルーツを買いました。みかんにキウイ。なんかマイブームなってて、梨に目をひかれてます。
薬師あいろーどにあるチラクシンブックショップさんで、公開収録させていただきました。もっともっとパワーをつけてまたいつか。ft.ありがとうございました。
出会いの春、再会の春、夏めく春。この暑さの中、少しでも春を感じていただけたら、ラッキーだなと。
嫌な顔してるね、こんなんおもろいやろの時の嫌な顔。顔に出ちまうのね。世知辛いね。
ここが第一章、いやもう第二章?いや下手したら十二くらいいってんじゃないのか?まあそんなことどうでもいいかの日
大昔の記憶を頼りに、岐阜の思い出スポットを巡って行きました。ノスタルジー。天明反転地。俺は受け取ったぞい。