Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
TV & Film
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/95/2a/a0/952aa028-3000-423d-fba1-8e53154ea552/mza_3124468650797748897.jpg/600x600bb.jpg
文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
TBS RADIO
481 episodes
2 days ago
社会やら文化やら、放課後の部室で話してた「あれってどうなの?」「これってどう思う?」などなど時代も世代も軽く飛び越える雑談を繰り広げる番組。それが「文化系トークラジオ Life」です。他ではちょっと聴けない濃いテーマ、揃ってます。 番組作りの参考のため、以下のアンケートにご協力をお願いいたします。 https://www.tbs.co.jp/radio/podcast/en.html 制作:TBSラジオ https://www.tbsradio.jp/life-news/ メールアドレス: life@tbs.co.jp       
Show more...
Society & Culture
RSS
All content for 文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー is the property of TBS RADIO and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
社会やら文化やら、放課後の部室で話してた「あれってどうなの?」「これってどう思う?」などなど時代も世代も軽く飛び越える雑談を繰り広げる番組。それが「文化系トークラジオ Life」です。他ではちょっと聴けない濃いテーマ、揃ってます。 番組作りの参考のため、以下のアンケートにご協力をお願いいたします。 https://www.tbs.co.jp/radio/podcast/en.html 制作:TBSラジオ https://www.tbsradio.jp/life-news/ メールアドレス: life@tbs.co.jp       
Show more...
Society & Culture
Episodes (20/481)
文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Part3「教えて、文学フリマ東京41の注目本!」海猫沢めろん、瀬下翔太、安達茉莉子、呉樹直己
2025/11/23(日)に東京ビッグサイト 南1-4ホールで開催される「⁠文学フリマ東京41⁠」の注目本を紹介。出演:⁠海猫沢めろん⁠、⁠呉樹直己⁠、⁠安達茉莉子⁠、⁠瀬下翔太⁠ このパートで紹介した本(3冊目) ▼⁠海猫沢めろん⁠さんの気になる3冊目→つ-03/ぶいえむしー(VMC) @vmc_zine 『ぬいぐるみじゃなきゃダメなんだ』 ▼⁠瀬下翔太⁠さんの気になる3冊目→ J-08/TOKYO MONO @oa_kkiy 『TOKYO KITSUENJO BINDING』 ▼呉樹直己⁠⁠さんの気になる3冊目→ D49-50 /ラガンブックス @raganbooks ZINE(複数・タイトル不明)⁠ ▼⁠安達茉莉子⁠さんの気になる3冊目→ こ-88/よすみ編集部 @yosumi_info ▼海猫沢めろんさんの関連ブース→エリーツ・TBSラジオ た31-36 ▼瀬下翔太さんの関連ブース→エンチャントチャントゲーミング そ49-50  ▼呉樹直己さんの関連ブース→呉樹直己 さ41-42  ▼安達茉莉子さんの関連ブース→安達茉莉子/MARIOBOOKS そ-07〜08 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 days ago
38 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Part1「教えて、文学フリマ東京41の注目本!」海猫沢めろん、呉樹直己、安達茉莉子、瀬下翔太
2025/11/23(日)に東京ビッグサイト 南1-4ホールで開催される「⁠文学フリマ東京41⁠」の注目本を紹介。出演:海猫沢めろん、呉樹直己、安達茉莉子、瀬下翔太 このパートで紹介した本(1冊目) ▼海猫沢めろんさんの気になる1冊目 こ-76/セリフと演出から読み解くガンダム解説(中島りも) @limo_hrih 『40もすぎてガンダムかよ』 ▼瀬下翔太さんの気になる1冊目 G-38/(いいよ) @ninz51 『Local Visionsディスクガイド』 ▼呉樹直己さんの気になる1冊目 か-73〜73/夜空舎 @yozorasha2024 『鏡/分身 月編』 ▼安達茉莉子さんの気になる1冊目ち-69〜70/學*酵 @ghakkou1242 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 days ago
21 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Part2「教えて、文学フリマ東京41の注目本!」海猫沢めろん、瀬下翔太、安達茉莉子、呉樹直己
2025/11/23(日)に東京ビッグサイト 南1-4ホールで開催される「⁠文学フリマ東京41⁠」の注目本を紹介。出演:海猫沢めろん、呉樹直己、安達茉莉子、瀬下翔太 このパートで紹介した本(2冊目) ▼海猫沢めろんさんの気になる2冊目→ ね-43/Stella Solitaria @gotoromanempire 『大学院修士課程アンソロジー 研究生活論考』 ▼瀬下翔太さんの気になる2冊目→ に-39/XEN『XEN』 ▼安達茉莉子さんの気になる2冊目→ H-52/knocknock 志水マーチ/march @mamemarch_ 「器としょく」「紋彩探訪BOOK創刊号」スカーフ5種 ▼呉樹直己さんの気になる2冊目→ け-25〜26 反-重力連盟 @AntiG_Agency 『圏外通信 2025亜』 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 days ago
20 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
番外編2「予約型社会の光と影」未読メール特集(塚越健司×伊藤将人×長谷川裕P)
「⁠予約型社会の光と影⁠」塚越健司、速水健朗、山内萌、谷川嘉浩、藤谷千明、崎谷実穂、斎藤哲也▽2025年10月26日放送分の未読メール特集回 番外編の出演:塚越健司、伊藤将人、長谷川裕P ・⁠伊藤将人(Ito Masato)さんのプロフィールサイト ・絶対に終電を逃さない女『虚弱に生きる』扶桑社 ・マックス・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』岩波文庫 ・文学フリマ東京41 「⁠ラジオドウラク by TBSラジオ⁠」た-33〜34 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
5 days ago
30 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
番外編1「予約型社会の光と影」ベストメール発表!(塚越健司×伊藤将人×長谷川裕P)
「予約型社会の光と影」塚越健司、速水健朗、山内萌、谷川嘉浩、藤谷千明、崎谷実穂、斎藤哲也▽2025年10月26日放送分のベストメール発表回 番外編の出演:塚越健司、伊藤将人、長谷川裕P ・伊藤将人(Ito Masato)さんのプロフィールサイト ・文学フリマ東京41 「ラジオドウラク by TBSラジオ」た-33〜34 ・伊藤将人『移動と階級』講談社現代新書 ・伊藤将人『戦後日本の地方移住政策史』春風社 ・伊藤将人「移動の〈自由〉は誰のものか」海鳴月報ウェブ連載 ・調整さん運営「ミクステンド株式会社」 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
5 days ago
29 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
「移動の自由」が映す現代社会の断面〜伊藤将人『移動と階級』 ▽塚越健司のホンのちょっとした話 第31回
Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第31回は移動の自由をめぐる話。 ▽参照コンテンツ 伊藤将人『移動と階級』講談社現代新書、2025年 ▽参考コンテンツ マイケル・サンデル著、鬼澤忍訳『力も運のうち 能力主義は正義か?』ハヤカワ文庫、2023年 江森百花、川崎莉音『なぜ地方女子は東大を目指さないのか』光文社新書、2024年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
1 week ago
18 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
人々はなぜ連帯できず、上から目線で叩くのか~ジョック・ヤング『後期近代の眩暈』▽塚越健司のホンのちょっとした話第30回
Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。今回はジョック・ヤングの『後期近代の眩暈―排除から過剰包摂へ―』について。 ▼参照コンテンツ ジョック・ヤング著、木下ちがや、中村好考、丸山真央訳『後期近代の眩暈―排除から過剰包摂へ―』青土社、2008年(新装版:2019年) ▼参考コンテンツ 塚越健司「なぜ人々はヤフコメだと上から目線なのか「弱者が弱者をたたく」最悪の構図」プレジデントオンライン、2018年 籏智広太「NHK「貧困女子高生」報道へのバッシングは、問題の恐るべき本質を覆い隠した」Buzz Feed News,2016年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
2 weeks ago
25 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Part8(外伝2)「予約型社会の光と影」谷川嘉浩、崎谷実穂、塚越健司、藤谷千明、山内萌、斎藤哲也、速水健朗
出演:⁠塚越健司⁠さん(学習院大学非常勤講師、情報社会学)⁠速水健朗⁠さん(ポッドキャスター、ライター)⁠山内萌⁠さん(メディア研究)⁠藤谷千明⁠さん(ライター V系・オタク・サブカルチャー他)⁠谷川嘉浩⁠さん(哲学者)⁠崎谷実穂⁠さん(ライター ビジネス・教育分野ほか)⁠斎藤哲也⁠さん(人文ライター) 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 weeks ago
29 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Part7(外伝1)「予約型社会の光と影」谷川嘉浩、速水健朗、山内萌、崎谷実穂、塚越健司、藤谷千明、斎藤哲也
出演:⁠谷川嘉浩⁠⁠⁠、⁠⁠山内萌⁠⁠、⁠⁠藤谷千明⁠⁠、⁠⁠崎谷実穂、塚越健司⁠、⁠速水健朗⁠、⁠斎藤哲也⁠ 外伝のMCは谷川嘉浩さん/「先日、マクドナルドのドライブスルーで、スマホで予約した商品を受け取ろうとしたら、何と店舗の指定を間違えていました。急遽、その場で注文し、スマホ予約は取り消しボタンを押して消去。ただ、間違えて商品を用意してくれたお店には申し訳ないことをしました。あのビッグマックはどうなったのでしょうか…」(メール 西鶴名残の友 江戸川区)/マックとスタバは店舗名がわからない/モバイル注文アプリのUI/斎藤さんのハルトムート・ローザの話の続き/コントローラビリティ(制御不可能性)/社交心を煽られる予約競争の存在/予約は未来の先取り社会/「私が高校を卒業してコンサートライヴやプロ野球、特にオールスターのチケットを予約や抽選に申し込み始めた頃は、並んで購入しなくても済む電話予約が多くなり始めた頃でした。今ではスマホやパソコンの予約サイトで混んだりすることこそありますが、希望の席を即座に選べたりする事まで出来て、時代の流れを感じます。」(メール いくらのカナッペさん)/「転勤で上京し、チケット予約し、ライブのチケットなどを、「丸井チケットぴあ」のカウンターで何度もチケットの引き換えをしました。お店のスタッフさんと私、お互いの顔と名前を覚えてドキドキしたものです。予約社会もどんどん進化して、今は、チケットを予約すると、自動的にクレジット決済されて、銀行にもお金の支払いにも行きません。誰にも会わずにチケットを買えるようになったのは、便利だけどつまんないです。」(メール 流浪の広島人さん 広島市)/チケット予約老人会/学校・病院の電話は公共性が強いから優先的に繋がりやすいという都市伝説/ファミポート・ロッピーの方が早い?/電話の歴史はハッカーの歴史/初めて取った予約の思い出/『ときめきメモリアル』/家電の予約機能/「夜に炊飯器をセットして、朝炊きたてのご飯を食べるような感じで「未来の行動」を予約するようなものは便利だなと思います。」(メール モレーンさん)/炊飯器の予約は70年代からあった/予約で浮いた時間を別の予約に使っている/「子育てをしながら働くようになって、「予約」なしでは生活できなくなりました。予約を忘れると全てが崩壊するので、予約を忘れないように、スマホのリマインダーが必須です。カレンダーアプリ以外に、LINEの「リマインくん」が私の相棒です。本来スケジュールをかっちり決めて動けない人間なので、そもそもそこまで厳密にはできていませんが、たまに全てを投げ出して何も考えずに過ごしたい…と思います。」(メール カヤ子さん)/黒幕長谷川さん「僕もリマインくんなしでは生きていけません」/「友人が一年前に予約した焼肉店、予約が困難なことで名高いその店をすっかり忘れ、別の予定を入れてしまったという。最近、こんな話が珍しくない。一年前に予約した店が、ようやく訪れるその日を忘れるほど、時間は人を待たない。」(メール IWAKIさん)/予定を入れられない人/「グエー死んだンゴ」 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 weeks ago
26 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Part6「予約型社会の光と影」塚越健司、崎谷実穂、山内萌、藤谷千明、谷川嘉浩、斎藤哲也、速水健朗
出演:⁠塚越健司⁠さん(学習院大学非常勤講師、情報社会学)⁠速水健朗⁠さん(ポッドキャスター、ライター)⁠山内萌⁠さん(メディア研究)⁠藤谷千明⁠さん(ライター V系・オタク・サブカルチャー他)⁠谷川嘉浩⁠さん(哲学者)⁠崎谷実穂⁠さん(ライター ビジネス・教育分野ほか)⁠斎藤哲也⁠さん(人文ライター) 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 weeks ago
22 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Part5「予約型社会の光と影」塚越健司、斎藤哲也、速水健朗、山内萌、藤谷千明、谷川嘉浩、崎谷実穂
出演:⁠塚越健司⁠⁠、⁠⁠斎藤哲也⁠⁠⁠、⁠速水健朗⁠、⁠山内萌、⁠藤谷千明⁠、⁠谷川嘉浩、⁠崎谷実穂 「ホテルの予約、最近ぜんぜん取れなくなってしまいましたよね。私も旅行が好きなのですが、2010年代前半と比べると格段に取れなくなりました。遠征するライブがあった場合、そのスケジュールが発表された瞬間に、まだ抽選も当たっていないのに、とりあえずホテルだけは押さえておきます。そうしないと、ほかに人気のイベントが入るとさらに価格が高騰してしまうことがありますので。」(メール 天天さん)/テイラースウィフト経済/ハルトムート・ローザ『加速する社会』/技術的加速、社会変動の加速、生活テンポの加速の3つの循環で更に加速していく/予約をするために忙しくなる/ChatGPTで楽になるはずが更に仕事が増えている/「銀行の窓口に行っても「予約はされていますか?」とまず聞かれます。予約がないと「今日中の手続きが出来るかは保証しません」と言われたり。勿論振込や入出金などの手続きや紛失などの緊急手続きは予約なしでも出来ますが、「明日休みだから銀行に行って手続きをしよう」というふと思いついた手続きが難しくなったなと感じます。(メール syncさん)/予約がデフォルトになっている社会/「予約してると精神的にいつしんどくなるかわからない病気を持ってる私たちのような人からすると予約型社会はなかなかつらいです。」(メール 匿名希望の43歳さん)/「予約と管理で生まれたはずの効率や余裕を、ぎゅうぎゅうの予約でまた埋めてしまうのではなく、もっと良く使うにはどんな工夫や考え方をしたらいいんだろう。」(メール よしよしさん)/便利になったはずなのに息苦しい/ソフトウェアの後退/アップデートされれば必ず便利になった時代は終わった/ソフトウェア一つ一つにUIの専門家がいないから使いにくい/「先月、ウーバーイーツ に「フラットレート」という機能が実装されました。簡単に言うと、「この時間は配達できる」という枠を予約しておくと、配達単価がフラットレートの単価で計算される、という機能です。システムが公開されていないので、憶測にすぎませんが、配達アプリはAIがレートや、ルートを決めており、そのせいでドライバーの配達単価が安すくなりすぎたり、逆に高くなりすぎたりします。しかも、よくわからず配達が遅れるルートを組まれることもある。活用するかどうか、悩みどころであります。」(メール 高橋利明さん)/アレックスローゼンブラット『Uberlandウーバーランド: アルゴリズムはいかに働き方を変えているか』/Uberの賃金システム/ダイナミック・プライシング/SNSによる偶然の普遍化/『ファストパスの歴史』/ファストパス以降のシステムの複雑化/アニメ『平家物語』/斎藤さんリクエスト曲 羊文学『光るとき』 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 weeks ago
27 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Part4「予約型社会の光と影」塚越健司、藤谷千明、谷川嘉浩、崎谷実穂、斎藤哲也、速水健朗、山内萌
出演:⁠塚越健司⁠、⁠斎藤哲也⁠⁠、⁠谷川嘉浩⁠⁠、⁠⁠崎谷実穂⁠⁠、速水健朗、⁠山内萌⁠、⁠藤谷千明⁠ 「予約はもはや、未来を確定させる行為ではなく、確定した未来に“今”を従属させ人類を奴隷化させる儀式なのだ。予約をやめろ!未来をとりもどせ!未来の悪魔も言ってました。」(メール 海猫沢めろんさん)/11月23日の文学フリマ東京でLifeのZINEが発売されます!150ページフルカラー!/ブースは【南3-4ホール た-33〜34 ラジオドウラクbyTBSラジオ】/海猫沢めろん先生はエリーツとしても出店されています!/「私は、予約せずに飛び込みで入るのが好きです。当たり外れを自分の目で確かめるうちに、謎の感覚が磨かれていくのが楽しいです。ただ、他の人を巻き込むわけにはいかない。そうして私は、予約という安心に帰ります。」(メール あさくひろくさん名古屋在住)/卵子凍結/未来の植民地化ではなく、選択肢を残す、可能性の保持/学振制度/リザベーション/女性研究者のキャリアと出産/「婚活では、仮交際から真剣交際へと進んでいく過程で、お相手との予定をどれだけ早く、効率的に埋めていけるかが一つの鍵になるそうです。つまり、好意を持った方とのデートの枠を早めに確保することで、他の候補者との時間を物理的に減らし、関係を深めていくという戦略的な側面があると教えていただきました。」(メール 奈良県民さん)/婚活・マッチングアプリ市場の予約/予約を詰める技術/塚越さん「仕事ができるやつほど恋愛してんだよ!」/ Music Station/塚越さんが大学時代、年上彼女にマフラーを編んだ話/三股されたエピソード/予約は強者側の人のもの/〇〇キャンセル界隈/「ディズニーや万博の例を見ればわかるように、世の中では予約をうまくできる人とできない人の格差が生まれ始めています。予約デバイドと言っていいかもしれません。人手不足で余剰なリソースを企業が抱えられなくなる中、予約型社会はますます加速していくのではないでしょうか。仕事も趣味も恋愛もすべてAIが予約制で”最善の提案”をしてくれる社会がそこまで迫っている気がします。(メール あおむけさん)/ミュージアムぐるっとパス/ディズニーの予約事情/ディズニーホテルを取る理由/チケット価格の変動システム/山内さんリクエスト曲 大森靖子『愛してる.com』 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 weeks ago
32 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Part3「予約型社会の光と影」塚越健司、山内萌、藤谷千明、谷川嘉浩、崎谷実穂、斎藤哲也、速水健朗
出演:⁠塚越健司⁠、⁠崎谷実穂⁠⁠⁠、⁠山内萌⁠、⁠⁠藤谷千明⁠⁠、⁠速水健朗⁠、⁠谷川嘉浩⁠、斎藤哲也⁠ 「予約の功罪は色々と考えみたのですが、情報の偏在性は過去からあることではあるし、並ぶのが大変なのと予約は大変だというのは過去から変わらないのではないかと個人的に感じています。」(メール Haseさん 40代男性)/「今回の万博はSNSの影響が大きかったと言われますが、普段からSNSを使わない人にとってはこういった2日前予約のための情報は知る由もなかったと考えられます。」(メール 吾輩はメモであるさん)/万博の予約はほぼゲーム攻略だった/「先の予定が見通せると言う意味では、私は予約できることは良いことかなと思います。とは言いつつも、確かに余白や偶発性を失っているのは、多分そうなんでしょうとは思いますが、こんなものかなぁと思ってしまいます。」(メール よしかずさん 30代男性会社員 都内在住)/「調整さんが調整してくれない問題」/「私が『調整さん』について一番便利だと感じたのは、ログインやアカウント作成、個人情報の入力がほとんど要らない点です。」(メール マルコ・ショーンさん)/調整さんと知り合い?の藤谷さん/mixi人気によるオフ会需要/詫びQUOカード事件/調整さん、ホットペッパー、Googleカレンダーは2006年/『予約0年』/リクルートのすごさ/英語での調整さんの呼び方/電話営業会社がZoomで営業する理由/大野萌子『電話恐怖症』/Zoomと電話の気持ちの違い/「最近、社会全体が「予定」と「予約」で動いていることを強く感じます。同時に、自分がシステムの一部として動いているだけのような感覚を覚えることもあります。現場では、渋滞や天候、荷主さんの事情など、想定外のことが日常的に起こります。それでも「予定通りに」と求められる。合理的ではありますが、そこに人間らしい余裕や感情の入り込む隙がなくなっていく気がします。」(メール IWAKIさん)/「『予約を取消す』ことが『約束を守れない』ことのように私は感じてしまいます、主催者の方々に申し訳なく思い心苦しいです。そのため「必ず観に行けるスケジュール調整」をしてから予約しています。(メール 谷本さん 鳥取県)/映画『ラストマイル』/配送トラックの速度やアクセルの踏み具合まで会社が全て把握している/当日券の多さとファン層の傾向/予約は「未来の植民地化」/ミヒャエル・エンデ『モモ』/アーリー・ラッセル・ホックシールド『タイムバインド』/現代はケアの時間が必要になっている/合理化されることで生まれる苦しさ/「子どもが生まれて以来、予定を立てる際には、先ず子ども同伴か、預かり先を確保するかから始まります。」(メール 酔芙蓉さん)/「自分が好きなライブやスポーツ観戦、なんでもかんでも予約が必要となる中で最も重要なポイントとなるのが「その日子ども預けなきゃ」問題です。「予約」をするための困難、「予約」でしかできないことへの困難がここ数ヶ月で一気にやってきた感じがあります。」(メール 匿名希望さん)/文フリ/予約と体調不良の相性の悪さ/藤谷さんリクエスト曲 SEX MACHINEGUNS『ファミレスボンバー』 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 weeks ago
29 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Part2「予約型社会の光と影」塚越健司、谷川嘉浩、崎谷実穂、斎藤哲也、速水健朗、山内萌、藤谷千明
出演:⁠塚越健司、速水健朗⁠、⁠山内萌⁠、⁠藤谷千明⁠、⁠谷川嘉浩⁠、崎谷実穂、⁠斎藤哲也⁠ 「予約できるようになって良くなったことは、メールアプリやチャットアプリの予約送信です。予約型社会の多少の不便も、相手の時間を尊重しているのだと前向きに受け止めています。」(メール トモとジェリーさん)/「場所の取り合いをしなくていいことと、待たなくていいことから、個人的に予約最高!と思っています。」(メール ストルムさん 茨城県小美玉市)/「昨年、美容室の予約のハードルがさらに高まりました...」(メール デラチックボーイズ・ながもりさん)/ホットペッパービューティー/斎藤さん「美容院は工程が多い」/経済学の観点から見る予約/取引コスト、探索コスト、交渉コスト、監視コスト/最近はLINE登録が多くなった/極論、髪切らなくて死んだ人はいない/幹事タイプによる予約/「事前予約なら、準備もできるのですが、当日に予約で満卓で埋まるのを「予約の暴力」と勝手に言ってます。時間帯を少しずつずらしてくれれば、店側としてはありがたいのですが。ご飯を食べたい時間帯は皆同じなのかもしれませんが、店のスタッフの手数は限られるのですよ!」(メール 練馬のか和もっちさん)/電話は人の時間を奪うメディア/予約によって現場の仕事が増えている/「妻に頼まれ「ほっともっと」で子供がリクエストするドラえもん弁当を買ってくることになりました。「なあにフラッと行ってちょっと待てば買えるだろう」とたかをくくっていたのですが、混んでいて離れた別のほっともっとへ車を走らせることに。後から妻に「予約しとかないとダメだよー」などと怒られたわけですが、申し訳ないけども弁当ごときで予約とは…と思ってしまったという話でした。」(メール まんじゅうこわいさん」/ドラえもん弁当/小僧寿し/「。二郎系の行列やジャーゴンがハードルなのはわかる一方で、席に着いてから最小限の合図(UI)で、アドリブで自分の一杯に寄せていく感じが、私には合っている。また、ロットを確実に回す二郎系のやり方は、むしろ廃棄を減らす面があるのでは、と感じます。」(メール マルコ・ショーンさん)/松屋は予約しない/二郎系ラーメンの予約/QBハウスが予約できない/崎谷さん「予約は価格に左右されている気がする」/斉藤さん「滞在時間もありそう」/二郎系ラーメンのシステムと予約/映画『ビフォア・サンセット』と予約/崎谷さんリクエスト曲 ジュリー・デルピー『A Waltz for a Night』/ 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 weeks ago
25 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
Part1「予約型社会の光と影」塚越健司、速水健朗、山内萌、藤谷千明、谷川嘉浩、崎谷実穂、斎藤哲也
出演:塚越健司(学習院大学非常勤講師、情報社会学)、速水健朗(ポッドキャスター、ライター)、山内萌(メディア研究、)藤谷千明(ライター V系・オタク・サブカルチャー他)、谷川嘉浩(哲学者)、崎谷実穂(ライター ビジネス・教育分野ほか)、斎藤哲也(人文ライター) 今回のテーマは「予約型社会の光と影」/メインパーソナリティーは学習院大学非常勤講師・情報社会学の塚越健司さん/サクラ大戦/塚越さんリクエスト曲 坂本真綾『約束はいらない』/ポッドキャスター・ライターの速水健朗さん「ご飯を食べていて、気づいたら放送10分前でした」/『速水健朗のこれはニュースではない』/大阪万博の予約が難しすぎた/哲学者の谷川嘉浩さん/谷川さん著書『スマホ時代の哲学』『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』/映画『ひゃくえむ。』/新幹線予約のUIが難しい/ライターの崎谷実穂さん「前回出演時はサブスクがテーマでした。」/「産後ケアの予約が取れない」/出産にも予約が必要/ライターの藤谷千明さん「チケットを買うことが日常すぎてそれも予約なんだなと気づきました。」/Oasis/「オタクの予定は半年前までに抑えとけ」/予約は情報戦/フジロックは出演者が決まる前から予約取らないと行けない/人文ライターの斎藤哲也さん/来年『文化系トークラジオ Life』は20周年/予約の前倒し化/メディア研究者の山内萌さん/山内さんの『ダンダダン』のTシャツ/転売ヤー/「昔の不便さを知っているものとしては、現在の予約社会は、これはこれでリーズナブルと思います。但し、予約して待たされる場合は論外です。」(メール こうやんさん)/「僕は予約をできるだけしません。予約が必要なことからできるだけ離れています。毎日のルーティンも決めたことしかしないようにしてるので、逆説的には完全予約制の行動とも言えますが、予定が何も変わらないのが普通なので、連絡する必要もないし、連絡もされないので快適です。」(メール ますださん)/Googleカレンダーは2006年当初絶対普及しないと言われていた/速水さん「人の時間感覚はGoogleカレンダー以前以降で大きく変わった」/「2000年代前半Googleカレンダー以前はサイボウズでスケジュール共有してる会社多かったな」(YouTubeコメント たけし君さん)/「本来、予約や共有は、効率化のためのツールのはずなのに、気づけば自分の時間の主導権まで奪われている。カレンダーの“空白”を取り戻すことが、現代の小さな抵抗だと考えています。」(メール 中学18年生さん)/ミヒャエル・エンデ『モモ』/藤井風『Prema』について/速水さんリクエスト曲 藤井風『Okay, Goodbye』 2025年10月26日(日) 25:00 - 28:00 放送分 次回の放送(予定) 2025年12月28日(日) メールアドレス ⁠⁠⁠⁠⁠⁠life@tbs.co.jp⁠⁠⁠⁠⁠⁠ HP ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tbsradio.jp/life-news/⁠⁠⁠⁠⁠⁠ X ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/Life954⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠Youtube動画配信アーカイブ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
3 weeks ago
31 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
児童文学は何を大人に伝えようとしているのかーー『小公女』と『消えた王子』を読む▽塚越健司のホンのちょっとした話 第29回
Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。今回は児童文学の『小公女』と『消えた王子』の話。 ▼参照コンテンツ バーネット著、伊藤整訳『小公女』新潮文庫、1953年 ※英語の原文は以下 https://www.gutenberg.org/ebooks/146 ▼参考コンテンツ シュテファン・ツヴァイク著、中野京子訳『マリー・アントワネット(上下)』角川文庫、2007年 ※古い翻訳では「シュテファン・ツワイク」と書かれていたりします。 バーネット著、中村妙子訳『消えた王子(上下)』岩波少年文庫、2010年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
1 month ago
19 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
予告編「予約型社会の光と影」2025年10月26日(日)25時~TBSラジオで生放送
2025年10月26日(日)25時~TBSラジオで生放送する「予約型社会の光と影」の予告編です。 予告編の出演:塚越健司、速水健朗、斎藤哲也、谷川嘉浩、長谷川裕P メールテーマ→何をするにもスマホで事前予約、そんな時代にあなたが思う、「予約できるようになって良くなったこと、悪くなったこと」 life@tbs.co.jp まで === 塚越健司です。次回の放送は10/26(日)深夜1時~となります。 今回のLifeのテーマは「予約型社会の光と影」です。 みなさんは予約、してますか?ライブやホテル、新幹線は当たり前。友達とご飯に行くにも事前にお店を予約。ましてやマッチングアプリで会う時は予約が必須です。先日閉幕した「大阪・関西万博」でも、パビリオンには予約が必要だったことは、記憶に新しいですね。 予約は以前からあった習慣ですが、昨今は「予約」がさらに私たちの生活に深く浸透しています。病院から美容院、飲み会は「調整さん」で事前予約が当たり前になりました。有名店なら半年先の予約も当然です。 もちろん、予約によって待ち時間が減ったり、サービスの公平な利用、また行列の緩和ができる、といったメリットもあります。 それでも、仕事でも気づけばGoogleカレンダーには会議がびっしりと予約され、プライベートでは週末の予定も予約で埋まっている。つまり予約は「未来の先取り」となっています。 一方、予約が普及する社会では、予約なしでふらっと入ったお店や、偶然聞いた音に惹かれてライブをみるといった、「偶然の出会い」が減っていきます。また予約が面倒だと感じれば、外出の機会が減っていくのも当然です(私は映画の予約すら面倒になって、どんどん外出が億劫になっています)。さらに、気になったアーティストのライブに行こうと思い立つも、ファンは抽選(予約)の方法を熟知しており、素人がそうそう簡単にチケットを取ることも難しくなりました。 このように考えれば、「予約というテクノロジー」は、現代の時間管理や社会的ルール等に大きな影響を及ぼしています。予約アルゴリズムによって、私たちの行動や需要が予測される社会になりつつあるのかもしれません。放送では、こうした点も含め、幅広く議論したいと思います。 また今回のテーマについては、今回の出演者である速水健朗さんが、自身のポッドキャスト「これはニュースではない」の中で語っています。こちらもぜひ参照ください(「事前予約社会」がいつ到来したか)。 そこで今回もリスナーの皆さんからメールを募集します。テーマは 何をするにもスマホで事前予約、そんな時代にあなたが思う、「予約できるようになって良くなったこと、悪くなったこと」。他にも、こんな予約があったらいい、これは予約制にしてほしくないなど、あなたの考えもお聞かせください。みなさんからのたくさんのメールを、お待ちしています(ただし、長すぎると放送上読みづらくなるので、その点はご理解いただければ)。メールアドレスは life@tbs.co.jp ぜひ、お早めにメールをいただければ幸いです!!放送は10/26(日)深夜1時~です。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
1 month ago
24 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
“気高く生きる”とは?~『小公女』に学ぶ▽塚越健司のホンのちょっとした話 第28回
Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第28回は塚越健司さんが大好きなバーネット『小公女』のお話。 参照コンテンツ バーネット著、伊藤整訳『小公女』新潮文庫、1953年 ※伊藤整訳が絶対おすすめ 参考コンテンツ アニメ「小公女セーラ」1985年 ドラマ『小公女セイラ』TBS,2009年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
1 month ago
22 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
10/11(土)イベント開催@京都▽「東西文化系トーク2025~なぜ関西がアツいのか?~」交流会&トークイベント予告編
2025年11月10日(土)に京都で開催するLife出演者有志主催のイベント「文化系トークラジオLife in関西 東西文化系トーク2025~なぜ関西がアツいのか?~交流会&トークイベント」のお知らせです。 チケットは↓から https://peatix.com/event/4587675 TBSラジオ「文化系トークラジオLife」が久しぶりに関西に上陸!東西を代表する豪華Lifeクルーによる交流会&トークイベントを開催します。 「昼の部」は、Lifeクルーによるトークコーナーとリスナーもまじえた交流会です。飲み物やお菓子は準備いたしますが、持ち込みも大歓迎です!(アルコールはご遠慮ください) 「夜の部」はがっつりトークイベント! 「東西文化系トーク2025~なぜ関西がアツいのか?~」と題して、万博や飲食店、書店、大学といった「場所」を通して、東西について語り合います。特に最近の人文系は関西が熱いと言われることが増えてきましたが、その真偽はいかに? ご参加いただいた皆様には、出演者たちによる「今の文化系が分かるブックリスト」を配布! 会場で書籍も販売します。  「昼の部」「夜の部」それぞれ単独で参加可能ですが、「通し券」だと500円お得です! 【概要】 ・昼の部:トークコーナー+交流会 2025年10月11日(土)14:00~16:00(13:45開場) (予定出演者)渡辺祐真、工藤郁子、速水健朗、永田夏来、斎藤哲也、長谷川裕プロデューサー ・夜の部:トークイベント「東西文化系トーク2025~なぜ関西がアツいのか?~」 2025年10月11日(土)18:30~20:30(18:15開場) (予定出演者)渡辺祐真、工藤郁子、速水健朗、永田夏来、朱喜哲 【会場】 ・昼の部:ウィングス京都 セミナールームA ・夜の部:ウィングス京都 セミナールームB (昼の部・夜の部は別部屋なのでお気をつけください) 〒604-8147 京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地 京都市男女共同参画センター ウィングス京都 【料金】 昼の部+夜の部通しチケット 5,000円 昼の部のみ 3,000円  夜の部のみ 2,500円 *お申し込み後、お客様都合でのキャンセル及び払い戻しはいたしかねます。 *天災などの不測の事態により、イベントを中止する場合がございます。その場合はPeatixメッセージにて連絡しますので、「@peatix.com」からのメールが受信できるようにご設定ください。 *「文化系トークラジオLife」出演者の主催によるイベントです。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
1 month ago
21 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
天気と絵画を学ぶと世界が美しくなる▽塚越健司のホンのちょっとした話 第27回
Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第27回は天気と絵画を学ぶと世界が美しくなるよ、というお話。 ▼参照コンテンツ 長谷部愛『天気でよみとく名画 フェルメールのち浮世絵、ときどきマンガ』、中央公論新書ラクレ、2024年 ▼参考コンテンツ 単語説明:筆触分割(wikipedia) アニメ『アン・シャーリー』(2025) バーネット著、土屋京子訳『秘密の花園』光文社古典新訳文庫、2007年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Show more...
1 month ago
20 minutes

文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー
社会やら文化やら、放課後の部室で話してた「あれってどうなの?」「これってどう思う?」などなど時代も世代も軽く飛び越える雑談を繰り広げる番組。それが「文化系トークラジオ Life」です。他ではちょっと聴けない濃いテーマ、揃ってます。 番組作りの参考のため、以下のアンケートにご協力をお願いいたします。 https://www.tbs.co.jp/radio/podcast/en.html 制作:TBSラジオ https://www.tbsradio.jp/life-news/ メールアドレス: life@tbs.co.jp