今回は龍谷大学 政策学部 同窓会が 運営するsynのプロジェクトについてご紹介します。
synは日々変化する社会問題について向き合い、議論しつづけるメディア。
龍谷大学 政策学部 同窓会のウェブサイト制作依頼からスタートしたこの企画は、ウェブサイトをメディア化し、冊子を作成、チャットツール・ディスコード上で、リアルタイムのディスカッションを行うなどの現代らしいコミュニケーションを展開しています。
同世代のメンバーが集まり、なぜこのメディアの形になり、何を大切に運営しているのか。そして、発信し続けることの意義についてお話します。
担当は、Nueの阪田さん、ゲストにsynを運営する田中友悟さん、聞き手はかたちラボの田中さんでお送りします。
https://s-y-n.jp/
—
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、ぬえのメンバーとかたちラボの田中裕一さんがお話するポッドキャストです。
https://nue-inc.jp
https://katachilab.com/
今回は、2018年に2月に期間限定で生まれた町「崇仁新町」をご紹介します。
崇仁新町というプロジェクトでは、他の町との交流があまり無く、長い間 孤立した崇仁地区を舞台に、町の魅力が伝わる屋台村を企画し たくさんの出会いと交流が生まれる場所を作りました。
そんな崇仁新町のプロジェクトで、ぬえはリサーチや戦略、ネーミングを担当しています。ラジオでは、そんな屋台村に込められた想いやプロジェクトの背景をご紹介します。
担当は、松倉さんと不動産プロデューサーの小久保さん、聞き手はかたちラボの田中さんでお送りします。
https://www.noun-prod.com/
https://www.instagram.com/sujinshinmachi/
—
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、ぬえのメンバーとかたちラボの田中裕一さんがお話するポッドキャストです。
https://nue-inc.jp
今回は、2018年2月からはじまった、京都を舞台に現代アートシーンの最前線を体感できるアートイベント「ARTISTS' FAIR KYOTO (アーティスツ フェア キョウト)」をご紹介します。
ぬえは企画とプロデュース、そしてイベントの運営を担当しました。まだ見ぬアートシーンを作り出す際に大切にしたプロセスや、このイベントの鍵となる京都らしさをどう捉え表現したかをお届けします。
担当は、松倉さん、五十川さん、聞き手はかたちラボの田中さんでお送りします。
https://artists-fair.kyoto/
—
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、ぬえのメンバーとかたちラボの田中裕一さんがお話するポッドキャストです。
https://nue-inc.jp
今回は、京都駅徒歩15分、梅小路公園のとなりに生まれたホテル「Potel」をご紹介します。
ぬえは、全体のプロデュースや施設内のコンテンツづくり、オウンドメディア「ポmagazine」の立ち上げなどを行いました。ホテルをプロデュースする際に考え模索したことや、京都という街とどの様に向き合い表現に繋げたのか、そして初めてのぬえ総動員での取り組みどうだったの!をお届けします。
担当は、松倉さん、五十川さん、阪田さん、聞き手はかたちラボの田中さんでお送りします。
https://www.potel.jp/kyoto/
https://www.potel.jp/kyoto/cityguide/
—
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、ぬえのメンバーとかたちラボの田中裕一さんがお話するポッドキャストです。
https://nue-inc.jp
今回は「地エネの酒 環(めぐる)」。
ぬえの仕事は、チームメンバーやクライアントとお酒を酌み交わして始まることも少なくありません。私たちのアイデンティティでもある「お酒」と環境と向き合った仕事が「地エネの酒 環(めぐる)」です。
今回は制作した新聞15段広告の話を中心に、プロモーションの仕方、また、ぬえとお酒の関係性についてお届けします。
担当は、松倉さん、五十川さん、ゲストにクライアントの神戸新聞社・三宅さん、聞き手はかたちラボの田中さんでお送りします。
https://www.kobe-np.co.jp/info/chiene-kankyo/sake/
—
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、ぬえのメンバーとかたちラボの田中裕一さんがお話するポッドキャストです。
https://nue-inc.jp
今回は、福井県高浜町に2021年7月にオープンした「魚と食の複合型マーケット」がコンセプトの『UMIKARA』という商業施設の活動をご紹介します。
UMIKARAプロジェクトで、ぬえはコンセプト構築、WEBサイトや映像制作を担当。施設関係者以外にもまちの人たちと向き合って、さまざまな取り組みを行ったことが特徴です。
今回は、プロジェクトのプロセスをはじめ、地域プロジェクトでどうまちの人たちとの向き合ったかなどについてお届けします。
担当は、松倉さん、五十川さん、聞き手はかたちラボの田中さんでお送りします。
https://umikara.co.jp/
—
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、ぬえのメンバーとかたちラボの田中裕一さんがお話するポッドキャストです。
https://nue-inc.jp
今回は、大阪ステーションシティを中心にJR大阪駅周辺のカルチャーを伝えるメディア「do-ya?(ドーヤ?)」をご紹介します。
ぬえは全体のプランニングを担当し、編集を得意とするクリエイティブファーム・合同会社bank toさんをパートナーに、メディアのコンセプトやコンテンツ制作、運用を担当しました。今回のぬえラジオでは、プロジェクトのプロセスを中心に、メディア立ち上げ経緯や編集方法などについてお届けします。
担当は、阪田さん、bank toの光川さん、河井さん、聞き手はかたちラボの田中さんでお送りします。
do-ya?
https://media.osakastationcity.com/
bank to
https://bankto.co.jp/
—
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、ぬえのメンバーとかたちラボの田中裕一さんがお話するポッドキャストです。
https://nue-inc.jp
今回はお坊さんやAI研究者の方など、さまざまな知見を持ったメンバーで取り組んだ メンタルレコードヘルスアプリ「RECOR」の活動をご紹介します。RECOR(リコル)は日本の自死率を少しでも減らすため、テクノロジーと新しい着目点で問題の根本解決を目指す取り組みです。ぬえはプロジェクトチームの発足、リサーチ、有識者へのヒアリング、アプリの開発を担当しています。アプリ開発に至った背景や、私たちが社会問題に取り組む際に、大切にしていることなどをお話します。担当は、松倉さん、阪田さん、聞き手はかたちラボの田中さんでお送りします。
—
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、ぬえのメンバーとかたちラボの田中裕一さんがお話するポッドキャストです。
今回は株式会社ペリオドさんが運営している雑貨と時計のお店「つきのとけいてん」とのプロジェクトをご紹介します。
商品発送に使用している緩衝材や梱包材を捨てずに飾っておきたくなるようにできないか、とご相談をいただきました。
このプロジェクトでぬえが何を表現しようとしたのか、何を大切にしたのかをご紹介します。
担当は、阪田さん、吉田さん、聞き手はかたちラボの田中さんでお送りします。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/gryps-/
—
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、ぬえのメンバーとかたちラボの田中裕一さんがお話するポッドキャストです。
https://nue-inc.jp
今回は人事シェアリングサービスを展開する「株式会社CORNER」さんとの取り組みをご紹介します。
ロゴとサイトリニューアルだけでなく、ビジョン、ミッション、バリュー、パーパスの設定も担当しました。企業のメッセージやデザインをかたちにする上で大切にしていることをお話しいただきます。担当は、松倉さん、外部パートナーの浅尾さん、OUWNの石黒さん、聞き手はかたちラボの田中さんでお送りします。
https://www.corner-inc.co.jp/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000045656.html
—
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、ぬえのメンバーとかたちラボの田中裕一さんがお話するポッドキャストです。
https://nue-inc.jp
https://katachilab.com
今回は、2019年10月に生まれた「共創自治区 SHIKIAMI CONCON」のプロジェクトをご紹介します。
京都の二条城近くにある式阿弥町に、19機の中古コンテナと長屋3軒で構成される施設のプロジェクトです。ぬえは、まだ土地に何もない頃からプロジェクトに関わり、コンセプトデザインやプランニングなどを行いました。私達のオフィスでもある「こんこん」がどのように生まれ、何を大切にしながらこの場所を育てているのかをご紹介します。
担当は、松倉さん、阪田さん、西さんと、聞き手はかたちラボの田中裕一さんでお送りします。
https://concon.kyoto/
—
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、ぬえのメンバーとかたちラボの田中裕一さんがお話するポッドキャストです。
https://nue-inc.jp
ぬえラジオは、京都を拠点に活動するリサーチ&プランニング/クリエイティブに特化したコンサルティングファームである株式会社ぬえが、これまで関わってきたプロジェクトについて、お話するポッドキャストです。
今回は、株式会社ぬえのメンバー6名で自己紹介トーク。聞き手はかたちラボの田中裕一さんでお送りします。
—
Nue inc. / 株式会社ぬえ は、2017年よりスタートした京都を拠点に国内の企業・行政が抱える課題をリサーチ/プランニング/クリエイティブで解決を行うプランニング・カンパニー。
主な業務として、課題に対してのリサーチ、コンセプトの作成、ブランディング、プロモーションの戦略構築、アイデアの作成、コピーの作成、課題解決に向けた制作チームの作成、制作ディレクションがあります。特に近年では企業と年間契約を結び長期的な課題の解決に向き合っています。
https://nue-inc.jp