今回はゲストに、川口ゼミに所属する吉﨑さんをお迎えしました。吉﨑さんは本気でプロのマンガ家を目指しています。誰もが知っている作品を創る日は近いです。是非ご期待ください!
-
この番組は、世代間と時空間を自由に行き来しながら、 内発的な創造の動機を語り合います。本プロジェクトは、宝塚大学東京メディア芸術学部 川口ゼミに所属する学生を中心に構成されており、世界中の「創る」人々との交流を目的としています。810研究室=通称「ハト研」です。どうぞ宜しくお願いいたします。
-
宝塚大学の学園祭「宝翔祭(ほうしょうさい)」2日目に、川口ゼミのメンバーが中心となって集まり、1年生の川口(来)さんと金子さんをゲストにお迎えして『今読んでほしい漫画はコレだ!! 2025秋』の収録を行いました。みんなのイチオシ漫画を紹介する「ビブリオバトル」に向けた準備企画としてスタートしました。
-
この番組は、世代間と時空間を自由に行き来しながら、 内発的な創造の動機を語り合います。本プロジェクトは、宝塚大学 東京メディア芸術学部 川口ゼミに所属する学生を中心に構成されており、世界中の「創る」人々との交流を目的としています。810研究室=通称「ハト研」です。どうぞ宜しくお願いいたします。
-
宝塚大学の学園祭「宝翔祭(ほうしょうさい)」2日目に、川口ゼミのメンバーが中心となって集まり、1年生の川口(来)さんと金子さんをゲストにお迎えして『今読んでほしい漫画はコレだ!! 2025秋』の収録を行いました。みんなのイチオシ漫画を紹介する「ビブリオバトル」に向けた準備企画としてスタートしました。
-
この番組は、世代間と時空間を自由に行き来しながら、 内発的な創造の動機を語り合います。本プロジェクトは、宝塚大学 東京メディア芸術学部 川口ゼミに所属する学生を中心に構成されており、世界中の「創る」人々との交流を目的としています。810研究室=通称「ハト研」です。どうぞ宜しくお願いいたします。
-
今回はゲストに、川口ゼミに所属する島尻さんをお迎えしました。島尻さんは憧れていた企業の取材されました。その際の「気づき」が、今に繋がっていると語ってくれました。
-
この番組は、世代間と時空間を自由に行き来しながら、 内発的な創造の動機を語り合います。本プロジェクトは、宝塚大学東京メディア芸術学部 川口ゼミに所属する学生を中心に構成されており、世界中の「創る」人々との交流を目的としています。810研究室=通称「ハト研」です。どうぞ宜しくお願いいたします。
-
今回はゲストに、川口ゼミに所属する島尻さんをお迎えしました。島尻さんは憧れていた企業の取材されました。その際の「気づき」が、今に繋がっていると語ってくれました。
-
この番組は、世代間と時空間を自由に行き来しながら、 内発的な創造の動機を語り合います。本プロジェクトは、宝塚大学東京メディア芸術学部 川口ゼミに所属する学生を中心に構成されており、世界中の「創る」人々との交流を目的としています。810研究室=通称「ハト研」です。どうぞ宜しくお願いいたします。
-
ゲストに、川口ゼミに所属する中根さんをお迎えした第2回です。中根さんは本気でマンガ家を目指しています。皆さんも是非応援して下さいね。
-
この番組は、世代間と時空間を自由に行き来しながら、 内発的な創造の動機を語り合います。本プロジェクトは、宝塚大学東京メディア芸術学部 川口ゼミに所属する学生を中心に構成されており、世界中の「創る」人々との交流を目的としています。810研究室=通称「ハト研」です。どうぞ宜しくお願いいたします。
-
今回はゲストに、川口ゼミに所属する中根さんをお迎えしました。中根さんは本気でマンガ家を目指しています。皆さんも是非応援して下さいね。
-
この番組は、世代間と時空間を自由に行き来しながら、 内発的な創造の動機を語り合います。本プロジェクトは、宝塚大学東京メディア芸術学部 川口ゼミに所属する学生を中心に構成されており、世界中の「創る」人々との交流を目的としています。810研究室=通称「ハト研」です。どうぞ宜しくお願いいたします。
-
この番組は、世代間と時空間を自由に行き来しながら、 内発的な創造の動機を語り合います。本プロジェクトは、宝塚大学東京メディア芸術学部 川口ゼミに所属する学生を中心に構成されており、世界中の「創る」人々との交流を目的としています。810研究室=通称「ハト研」です。どうぞ宜しくお願いいたします。
この番組は、世代間と時空間を自由に行き来しながら、 内発的な創造の動機を語り合います。本プロジェクトは、宝塚大学東京メディア芸術学部 川口ゼミに所属する学生を中心に構成されており、世界中の「創る」人々との交流を目的としています。810研究室=通称「ハト研」です。どうぞ宜しくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。昨年に引き続き、京都国際マンガミュージアム学芸室員であり漫画研究者の新美ぬゑ氏と学童舎の川口貴弘氏による新年ご挨拶&新春対談です。本年も宜しくお願い申し上げます。どうぞごひいきに。(2025.1.1水祝)
2023年12月28日(木)X Spaces にて開催した、記念すべき第2回「今読んでほしい漫画はコレだ!!2023」をお送りいたします。稲垣高広(藤子不二雄研究家)さん、大嶽あおき(漫画家)さん、新美ぬゑ(漫画研究者)さん、原田高夕己(漫画家)さん、声さん(アニソンDJ)、そして私、川口貴弘(学童舎)が、2023年を振り返りながら、今読んでほしい漫画を選書いたしました。(※2023年12月28日(木)収録)
2023年12月28日(木)X Spaces にて開催した、記念すべき第2回「今読んでほしい漫画はコレだ!!2023」をお送りいたします。稲垣高広(藤子不二雄研究家)さん、大嶽あおき(漫画家)さん、新美ぬゑ(漫画研究者)さん、原田高夕己(漫画家)さん、声さん(アニソンDJ)、そして私、川口貴弘(学童舎)が、2023年を振り返りながら、今読んでほしい漫画を選書いたしました。(※2023年12月28日(木)収録)
2023年12月28日(木)X Spaces にて開催した、記念すべき第2回「今読んでほしい漫画はコレだ!!2023」をお送りいたします。稲垣高広(藤子不二雄研究家)さん、大嶽あおき(漫画家)さん、新美ぬゑ(漫画研究者)さん、原田高夕己(漫画家)さん、声さん(アニソンDJ)、そして私、川口貴弘(学童舎)が、2023年を振り返りながら、今読んでほしい漫画を選書いたしました。(※2023年12月28日(木)収録)
2023年12月28日(木)X Spaces にて開催した、記念すべき第2回「今読んでほしい漫画はコレだ!!2023」をお送りいたします。稲垣高広(藤子不二雄研究家)さん、大嶽あおき(漫画家)さん、新美ぬゑ(漫画研究者)さん、原田高夕己(漫画家)さん、声さん(アニソンDJ)、そして私、川口貴弘(学童舎)が、2023年を振り返りながら、今読んでほしい漫画を選書いたしました。(※2023年12月28日(木)収録)
新年あけましておめでとうございます。京都国際マンガミュージアム学芸室員であり漫画研究者の新美ぬゑ氏と学童舎の川口貴弘氏による新年ご挨拶&新春対談です。本年も宜しくお願い申し上げます。どうぞごひいきに。(2024.1.1月祝)
2023年11月19日(日)X Spaces にて開催した「トキワ荘の通い組」と呼ばれる先生について語りました。スピーカーは、稲垣高広(藤子不二雄研究家)さん、大嶽あおき(漫画家)さん、原田高夕己(漫画家)さん、池川佳宏(漫画研究者)さん、新美ぬゑ(漫画研究者)さん、川口貴弘(学童舎)です。(収録 2023.11.19日)
2023年11月19日(日)X Spaces にて開催した「トキワ荘の通い組」と呼ばれる先生について語りました。スピーカーは、稲垣高広(藤子不二雄研究家)さん、大嶽あおき(漫画家)さん、原田高夕己(漫画家)さん、池川佳宏(漫画研究者)さん、新美ぬゑ(漫画研究者)さん、川口貴弘(学童舎)です。(収録 2023.11.19日)
2023年11月19日(日)X Spaces にて開催した「トキワ荘の通い組」と呼ばれる先生について語りました。スピーカーは、稲垣高広(藤子不二雄研究家)さん、大嶽あおき(漫画家)さん、原田高夕己(漫画家)さん、池川佳宏(漫画研究者)さん、新美ぬゑ(漫画研究者)さん、川口貴弘(学童舎)です。(収録 2023.11.19日)
2023年11月19日(日)X Spaces にて開催した「トキワ荘の通い組」と呼ばれる先生について語りました。スピーカーは、稲垣高広(藤子不二雄研究家)さん、大嶽あおき(漫画家)さん、原田高夕己(漫画家)さん、池川佳宏(漫画研究者)さん、新美ぬゑ(漫画研究者)さん、川口貴弘(学童舎)です。(収録 2023.11.19日)