
起業家、科学者、クリエイター、新時代を導くプロフェッショナルの原動力に迫るインタビューシリーズ。
第25回目のゲストは、社会的金融教育家 田内学さんです。
これからの日本を構造的にとらえて、プロジェクトにおいて考慮すべき視点を探ります。
<ハイライト>
価値とはそもそも何か
人口構造
円安とイノベーションの必要性
現代版アリとキリギリス
許容できる失敗
田内学
社会的金融教育家、お金の向こう研究所代表。
ゴールドマン・サックス証券で16年間、日本国債、円金利デリバティブ、長期為替などのトレーディングに従事。日本銀行による金利指標改革にも携わる。
単著に『きみのお金は誰のため』『お金のむこうに人がいる』
共著では、文部科学省検定の高校社会科教科書(公共)
■田内学 note
■『お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点』
■『きみのお金は誰のため』
■『お金のむこうに人がいる』