Home
Categories
EXPLORE
News
Comedy
Music
Society & Culture
Education
Sports
Business
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
CV
00:00 / 00:00
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
サイエンスログ|宇宙と日常をつなぐ科学ラジオ
サイエンスログ(sciencelog-w7v)
57 episodes
13 hours ago
Subscribe
🌙おかげさまで、Apple Podcast「天文学」カテゴリ1位になりました!ありがとうございます! 科学って、ちょっと難しくて、でもすごくおもしろい。 このラジオでは、そんな“宇宙や科学の不思議”を、ゆるっと語っていきます。 ▶ YouTubeも更新中(動画版はこちら) https://youtube.com/@sciencelog-w7v ▶ X(旧Twitter)はこちら https://x.com/sciencelog_w7v ふだんの生活に、ちょっとだけ“宇宙の視点”を。 #宇宙 #科学 VOICEVOX:四国めたん
Show more...
Astronomy
Science
RSS
All content for サイエンスログ|宇宙と日常をつなぐ科学ラジオ is the property of サイエンスログ(sciencelog-w7v) and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
🌙おかげさまで、Apple Podcast「天文学」カテゴリ1位になりました!ありがとうございます! 科学って、ちょっと難しくて、でもすごくおもしろい。 このラジオでは、そんな“宇宙や科学の不思議”を、ゆるっと語っていきます。 ▶ YouTubeも更新中(動画版はこちら) https://youtube.com/@sciencelog-w7v ▶ X(旧Twitter)はこちら https://x.com/sciencelog_w7v ふだんの生活に、ちょっとだけ“宇宙の視点”を。 #宇宙 #科学 VOICEVOX:四国めたん
Show more...
Astronomy
Science
月の裏側は“なぜ謎”だった?
サイエンスログ|宇宙と日常をつなぐ科学ラジオ
3 minutes 25 seconds
17 hours ago
月の裏側は“なぜ謎”だった?
こんばんは、サイエンスログです。 月はいつも同じ表情を見せてくれます。 けれど、その反対側――“裏側”は、 長い間、誰も見ることができない謎の領域でした。 月が地球に同じ面を向け続ける「潮汐ロック」。 その仕組みが、裏側を永遠の闇に隠していました。 この謎が初めて解き明かされたのは1959年。 ソ連の探査機ルナ3号が、 人類史上初めて月の裏側を撮影したのです。 そこには、表側とはまったく違う風景が広がっていました。 クレーターだらけの荒野、 “月の海”がほとんど存在しない白く明るい大地。 地殻の厚さの違い、 巨大衝突で生まれた非対称性。 それらが、表と裏をまったく別の世界にしました。 身近な天体でさえ半分が謎だった月。 そのことを知ると、 まだ見ぬ宇宙の広さを、あらためて実感します。 この番組を気に入っていただけたら、ぜひフォローもお願いします。 X(旧:Twitter)でも感想をお待ちしています。 ハッシュタグ:#サイエンスログ とつけて投稿してくださいね。 #科学 #宇宙 #天文学 #月 #潮汐ロック #雑学 #寝る前に聞きたい #サイエンスログ
Back to Episodes
サイエンスログ|宇宙と日常をつなぐ科学ラジオ
🌙おかげさまで、Apple Podcast「天文学」カテゴリ1位になりました!ありがとうございます! 科学って、ちょっと難しくて、でもすごくおもしろい。 このラジオでは、そんな“宇宙や科学の不思議”を、ゆるっと語っていきます。 ▶ YouTubeも更新中(動画版はこちら) https://youtube.com/@sciencelog-w7v ▶ X(旧Twitter)はこちら https://x.com/sciencelog_w7v ふだんの生活に、ちょっとだけ“宇宙の視点”を。 #宇宙 #科学 VOICEVOX:四国めたん