Home
Categories
EXPLORE
Comedy
History
Society & Culture
True Crime
Health & Fitness
Religion & Spirituality
Education
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/42/6b/ec/426becbd-3d94-9f5b-4a37-c961a0443c31/mza_10451210227415275766.jpg/600x600bb.jpg
北京発!中国取材の現場から〜特派員が語るニュースと暮らし
TBS RADIO
49 episodes
4 days ago
中国でいま何が起きているのか、最前線で取材するJNN北京支局の特派員が中国のリアルをお届けします。「中国が」とひとくくりにするのではなく、中国で暮らしながら取材しているからこそ感じること、オンエアには盛り込めなかった裏話など「中国のいま」をお伝えします。毎週水曜日配信。 【出演】 立山芽以子(JNN北京支局長)2022年5月から北京支局特派員。中国初心者。映画『ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師』監督。旅と本と酒があれば人生は楽しい。 室谷陽太(JNN北京支局カメラマン)大学時代中国語を専攻し2012年から1年間北京に留学。2020年10月から北京支局カメラマン。中国滞在歴は通算5年超。中国の辺境大好き。少数民族の文化を見ると興奮する。 松尾一志(JNN北京支局記者)2024年11月から北京支局特派員。2011年から1年間中国に留学。留学中の趣味は寝台列車の旅でしたが…今やほとんどが新幹線に。急速な変化に追いつけるよう奮闘中。 枡崎仁(JNN北京支局記者)2024年11月から北京支局特派員。今回で短期を含め3回目の北京勤務。北海道出身で「寒冷地仕様」のため寒さに強いが、冬の北京の乾燥は苦手。 中野陽(JNN北京支局カメラマン)室谷カメラマンの後任として2025年6月に北京に赴任。人生初の中国滞在のため、中国語は猛勉強中。休みの日に中国の港町を巡るのが趣味だが、海鮮は食べられない。 ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform 制作:TBSラジオ TBS Podcast : https://www.tbsradio.jp/podcast/
Show more...
Daily News
Society & Culture,
News
RSS
All content for 北京発!中国取材の現場から〜特派員が語るニュースと暮らし is the property of TBS RADIO and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
中国でいま何が起きているのか、最前線で取材するJNN北京支局の特派員が中国のリアルをお届けします。「中国が」とひとくくりにするのではなく、中国で暮らしながら取材しているからこそ感じること、オンエアには盛り込めなかった裏話など「中国のいま」をお伝えします。毎週水曜日配信。 【出演】 立山芽以子(JNN北京支局長)2022年5月から北京支局特派員。中国初心者。映画『ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師』監督。旅と本と酒があれば人生は楽しい。 室谷陽太(JNN北京支局カメラマン)大学時代中国語を専攻し2012年から1年間北京に留学。2020年10月から北京支局カメラマン。中国滞在歴は通算5年超。中国の辺境大好き。少数民族の文化を見ると興奮する。 松尾一志(JNN北京支局記者)2024年11月から北京支局特派員。2011年から1年間中国に留学。留学中の趣味は寝台列車の旅でしたが…今やほとんどが新幹線に。急速な変化に追いつけるよう奮闘中。 枡崎仁(JNN北京支局記者)2024年11月から北京支局特派員。今回で短期を含め3回目の北京勤務。北海道出身で「寒冷地仕様」のため寒さに強いが、冬の北京の乾燥は苦手。 中野陽(JNN北京支局カメラマン)室谷カメラマンの後任として2025年6月に北京に赴任。人生初の中国滞在のため、中国語は猛勉強中。休みの日に中国の港町を巡るのが趣味だが、海鮮は食べられない。 ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform 制作:TBSラジオ TBS Podcast : https://www.tbsradio.jp/podcast/
Show more...
Daily News
Society & Culture,
News
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/42/6b/ec/426becbd-3d94-9f5b-4a37-c961a0443c31/mza_10451210227415275766.jpg/600x600bb.jpg
第41集 中国の新幹線から映画事情まで…お便り紹介スペシャル(前編)
北京発!中国取材の現場から〜特派員が語るニュースと暮らし
35 minutes
1 month ago
第41集 中国の新幹線から映画事情まで…お便り紹介スペシャル(前編)
【今回の内容】2025年10月1日配信「室谷さんフォーエバー」 室谷陽太卒業スペシャルへの感想続々/「超大作」も生まれる中国の映画産業/政府も後押し「国内旅行ブーム」/「夜行新幹線」に乗ってみた/人口減少にどう対応する?※2025年9月23日に収録しました。毎週水曜日配信です。※本編は6分ごろから ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら。 メッセージお待ちしています!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform■番組のXアカウントはこちらhttps://x.com/TBSNEWS_BEIJING「#北京の現場」で番組へのご意見・ご感想をお待ちしています。 【関連動画・関連記事】台湾社会変えた「ジェンダー教育」 普及進むオールジェンダートイレhttps://www.youtube.com/watch?v=sDcSqhl7hsM【テキスト記事】カギは「選択肢」と「教育」 台湾で広がる「オールジェンダートイレ」とはhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2007576?display=1【テキスト記事】「私が声をあげなければ」 同性愛を公表した台湾立法委員が語る台湾社会の変化https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2007348?display=1香港民主化デモから6年 急増する中国本土から移住した「新香港人」。「中国との一体化」が進む香港の今【news23】https://www.youtube.com/watch?v=V7Xoi0fsQRs【テキスト記事】「沈黙」から「中国との一体化」へ 香港はどこへ向かうのか【前編】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2012352?display=1【テキスト記事】急増する「新香港人」進む「中国化」 デモの終焉から6年 香港の現在地 【後編】https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2012545?display=1「百聞は一見に如かず」本間哲朗 中国日本商会会長が語る中国ビジネス最前線(前編)https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2148350?display=1 「中国市場から目を離すと世界で負ける」本間哲朗 中国日本商会会長が語る中国ビジネス最前線(後編)https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2148373?display=1 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
北京発!中国取材の現場から〜特派員が語るニュースと暮らし
中国でいま何が起きているのか、最前線で取材するJNN北京支局の特派員が中国のリアルをお届けします。「中国が」とひとくくりにするのではなく、中国で暮らしながら取材しているからこそ感じること、オンエアには盛り込めなかった裏話など「中国のいま」をお伝えします。毎週水曜日配信。 【出演】 立山芽以子(JNN北京支局長)2022年5月から北京支局特派員。中国初心者。映画『ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師』監督。旅と本と酒があれば人生は楽しい。 室谷陽太(JNN北京支局カメラマン)大学時代中国語を専攻し2012年から1年間北京に留学。2020年10月から北京支局カメラマン。中国滞在歴は通算5年超。中国の辺境大好き。少数民族の文化を見ると興奮する。 松尾一志(JNN北京支局記者)2024年11月から北京支局特派員。2011年から1年間中国に留学。留学中の趣味は寝台列車の旅でしたが…今やほとんどが新幹線に。急速な変化に追いつけるよう奮闘中。 枡崎仁(JNN北京支局記者)2024年11月から北京支局特派員。今回で短期を含め3回目の北京勤務。北海道出身で「寒冷地仕様」のため寒さに強いが、冬の北京の乾燥は苦手。 中野陽(JNN北京支局カメラマン)室谷カメラマンの後任として2025年6月に北京に赴任。人生初の中国滞在のため、中国語は猛勉強中。休みの日に中国の港町を巡るのが趣味だが、海鮮は食べられない。 ■ご意見・ご質問投稿フォームはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeva5wO6bcXy0koenqXxw9bThETRTlSSKLBWlKRRxjmlZG1WA/viewform 制作:TBSラジオ TBS Podcast : https://www.tbsradio.jp/podcast/