Home
Categories
EXPLORE
Comedy
Society & Culture
True Crime
History
Sports
Health & Fitness
News
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/86/94/7f/86947f0b-accb-6cd0-703b-abf411272a35/mza_3768962644268190972.jpeg/600x600bb.jpg
【~2024/3】ロコラバ
JAPAN FM NETWORK
521 episodes
2 months ago
【全国のコミュニティFMで生放送】 日本各地で《新しい街づくり》を目指す動きが続々と登場してきています。それらの多くは、地域の魅力の再発見に繋がっていると同時に、東京をはじめ大都市企業ワーカーの幸せの在り方にも大きく影響をもたらし始めました。 この番組では地域の特性に合わせた新しいビジネスによって地域を活性化している人々にスポットを当て、地域のSDGsの新たなヒントを提供します。
Show more...
Business
Education,
Society & Culture
RSS
All content for 【~2024/3】ロコラバ is the property of JAPAN FM NETWORK and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
【全国のコミュニティFMで生放送】 日本各地で《新しい街づくり》を目指す動きが続々と登場してきています。それらの多くは、地域の魅力の再発見に繋がっていると同時に、東京をはじめ大都市企業ワーカーの幸せの在り方にも大きく影響をもたらし始めました。 この番組では地域の特性に合わせた新しいビジネスによって地域を活性化している人々にスポットを当て、地域のSDGsの新たなヒントを提供します。
Show more...
Business
Education,
Society & Culture
Episodes (20/521)
【~2024/3】ロコラバ
子供達に服を届けるクラウドファンディング「めぐりふくプロジェクト」 / 羽毛布団をリサイクルして被災地の復興支援 / 団地育ちのエビ
【週刊地域のニュース】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」全国の地域から気になるニュースをピックアップしてお届けするコーナー!あなたの“気になる”も見つかるかも!?4/7のニュースはコチラ↓ ① 子供達に服を届けるクラウドファンディング「めぐりふくプロジェクト」 ② 羽毛布団をリサイクルして被災地の復興支援 ③ 団地育ちのエビ ロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
7 minutes

【~2024/3】ロコラバ
骨グルメ特集!「骨汁」(沖縄)
【東京ロコラバランチ】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」食事はもっとも手軽にできる旅!地域のさまざまな食をご紹介する「東京ロコラバランチ」天谷窓大さんとお届けします。4/7の放送では、沖縄・ 宮良そばの「骨汁」をご紹介しました。ロコラバWebサイトも合わせてご覧ください!
Show more...
1 year ago
8 minutes

【~2024/3】ロコラバ
セルロース断熱材で環境に優しい住宅 株式会社アップルゲートジャパン・小畑和彦さん(神奈川)
【今週の地域人】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」地域で活躍している方に直接インタビューする「今週の『地域人』」 近年の高温多湿の気候により、住宅の湿気やカビに悩まされている人も多いでしょう。また、光熱費の価格高騰、寒暖差によるヒートショック、シックハウスの問題などにより、家づくりはデザイン性よりも性能を重視する動きが見えてきました。 小畑和彦さんが取締役を務める株式会社アップルゲートジャパンでは「断熱材」に着目し、古紙を原料とした「セルロース断熱材」を推奨しています。化学物質を使用しない製造法、優れた調湿性でカビの発生を抑えるなど、環境にも人間にもやさしい断熱材としてアメリカでは高いシェアを誇っています。 4/7の放送では、株式会社アップルゲートジャパンの小畑和彦さんに直接お話を伺います。 ・公式ホームページ:株式会社アップルゲートジャパン ロコラバWebサイトもあわせてご覧ください!
Show more...
1 year ago
11 minutes

【~2024/3】ロコラバ
「〇〇の恋人」
全国のコミュニティFMで放送中、ロコラバリスナーの皆様から寄せられたメールをもとに、 その情報を追いかけてみようというコーナーです。4/7の放送では、「〇〇の恋人」についてご紹介しました。ロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
4 minutes

【~2024/3】ロコラバ
マクドナルドが取組むSDGs 日本マクドナルド株式会社・飯澤雄三さん
【今週の深掘り】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」番組が気になったニュースな人に直接お話を伺うコーナー「今週の深掘り」 1940年代にアメリカで発祥した、世界最大級のハンバーガーレストランチェーン「マクドナルド」。1971年、銀座に日本初の店舗をオープンして以来 全国に展開し、子供からから大人まで幅広い世代に親しまれています。 また、環境保護、食品廃棄の削減、健康的なメニューの提供、従業員の多様性と包括性の推進など、SDGsに沿った様々な取り組みにも積極的。グローバルな企業であるからこそ、サステナビリティや社会貢献活動にも力を入れ、飲食業界のリーダーとして、人々の食生活やライフスタイルに大きな影響を与え続けています。 4/7の放送では、日本マクドナルド株式会社のコミュニケーション&CR本部 サステナビリティ&ESG部マネージャー・飯澤雄三(いいざわ・ゆうぞう)さんにお話しを伺いました。 ・公式ホームページ:日本マクドナルド|サステナビリティ ロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
15 minutes

【~2024/3】ロコラバ
デニムで和の伝統「袴パンツ」 株式会社VAST・宇野広大さん(岡山)
【今週の深掘り】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」番組が気になったニュースな人に直接お話を伺うコーナー「今週の深掘り」 衣服の大量生産・大量廃棄が“あたりまえ”とされる現代、もっと「永く大切に着られる服」が必要なのではないか―そんな思いから、株式会社VAST(バスト)では、デニムを使った袴(はかま)のようなズボン「袴パンツ」を開発しました。 和服の要素を取り入れたデザイン、地元・岡山県産のデニム素材、仕立ては倉敷市内の縫製業者、ボタンには備前焼を使用するなど、日本文化や職人技術を随所にちりばめたファッションアイテムが完成。岡山の繊維産業を支えると共に、環境にも優しい新たなスタイルを提案しています。 3/31の放送では、株式会社VASTの代表取締役・宇野広大(うの・こうだい)さんにお話しを伺いました。 ・公式ホームページ:kodai・参考リンク:「袴」パンツ岡山県産児島デニムで着物をもっと日常に。「和」を愛すZ世代の挑戦ロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
12 minutes

【~2024/3】ロコラバ
「ゴリラの鼻くそ」
全国のコミュニティFMで放送中、ロコラバリスナーの皆様から寄せられたメールをもとに、 その情報を追いかけてみようというコーナーです。3/31の放送では、「ゴリラの鼻くそ」についてご紹介しました。ロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
4 minutes

【~2024/3】ロコラバ
無添加冷凍離乳食で赤ちゃんパパママも安心 無添加冷凍離乳食 mom's・田上真貴さん(東京/香川)
【今週の地域人】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」地域で活躍している方に直接インタビューする「今週の『地域人』」 子供の成長に大切なことの一つ「食事」。栄養バランスが良く、安心安全な食べ物を口にすることで我が子が健やかに育つことは、パパやママにとって大きな願いです。しかし、働きながら子育てをする親御さんたちが、毎日手料理を作り続ける時間的余裕がないのが現実。 自身の子育ての中で「食の大切さ」に気付いた田上真貴(たがみ・まき)さんは、冷凍離乳⾷・幼児⾷の販売をスタート。地元・香川県の旬の食材を中心に、無添加・手作りで丁寧に調理されたその商品は、子供たちにも好評。働き盛りの共働き夫婦にとって救世主とも言える存在です。 3/31の放送では、田上真貴さんに直接お話を伺います。 ・公式ホームページ:無添加冷凍離乳食 mom's ロコラバWebサイトもあわせてご覧ください!
Show more...
1 year ago
11 minutes

【~2024/3】ロコラバ
古民家の素材ごと活用する山翠舎 / ホームセンター×団地でDIY / シニアの終活とZ 世代を繋ぐ「SECOND LIFE」プロジェクト
【週刊地域のニュース】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」全国の地域から気になるニュースをピックアップしてお届けするコーナー!あなたの“気になる”も見つかるかも!?3/31のニュースはコチラ↓ ① 古民家の素材ごと活用する山翠舎 ② ホームセンター×団地でDIY ③ シニアの終活とZ 世代を繋ぐ「SECOND LIFE」プロジェクト ロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
10 minutes

【~2024/3】ロコラバ
京都府宇治市・ヤマサンの「桜パウダー」
【東京ロコラバランチ】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」食事はもっとも手軽にできる旅!地域のさまざまな食をご紹介する「東京ロコラバランチ」天谷窓大さんとお届けします。3/31の放送では、京都府宇治市・ヤマサンのご当地グルメ「桜パウダー」をご紹介しました。ロコラバWebサイトも合わせてご覧ください!
Show more...
1 year ago
7 minutes

【~2024/3】ロコラバ
生花・ポップスター
【東京ロコラバランチ】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」食事はもっとも手軽にできる旅!地域のさまざまな食をご紹介する「東京ロコラバランチ」天谷窓大さんとお届けします。3/24の放送では、福岡県みやこ町の「生花・ポップスター」についてご紹介しました。 ロコラバWebサイトも合わせてご覧ください!
Show more...
1 year ago
7 minutes

【~2024/3】ロコラバ
ラン活に役立つ!「ランドセルくらぶ研究会」 ランドセル工業会・村瀬靖人さん
【今週の深掘り】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」番組が気になったニュースな人に直接お話を伺うコーナー「今週の深掘り」 小学校入学を控える我が子のために、親御さんたちがランドセルを購入をする活動は、昨今「ラン活」と呼ばれています。少子化やジェンダーレス化の影響で、多種多様なデザインや色が開発され、年々トレンドも変化し発展し続けるランドセル業界。 しかし、その一方で課題もあります。例えば、ランドセルは体圧分散に優れ、背負って歩く際の負担が少ないにも関わらず、「重い」などといった誤った情報が発信されています。子供たちが自分にあったものを選んで欲しいという思いから、ランドセル工業会では、正しい知識を届ける『ランドセルくらぶ研究会』をスタートし、SNS等で日々情報を発信。職人たちが手掛けるランドセルには、子供たちの6年間を見守るような温かい気持ちも込められています。 3/24の放送では、ランドセル工業会/株式会社村瀬鞄行(むらせかばんこう)専務取締役・村瀬靖人(むらせ・やすひと)さんにお話しを伺いました。 ・公式ホームページ①:ランドセルくらぶ・公式ホームページ②:村瀬鞄行・参考リンク:日本全国のランドセルメーカーが大集合『ランドセルくらぶ研究室』がスタートロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
13 minutes

【~2024/3】ロコラバ
「忍者の保存食を改良した飴」
全国のコミュニティFMで放送中、ロコラバリスナーの皆様から寄せられたメールをもとに、 その情報を追いかけてみようというコーナーです。3/24の放送では、「忍者の保存食を改良した飴」についてご紹介しました。ロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
2 minutes

【~2024/3】ロコラバ
川口まちこうば芸術祭・石田和人さん&山川富喜子さん&座波尚子さん
【今週の地域人】 全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」 地域で活躍している方に直接インタビューする「今週の『地域人』」   鋳物産業を中心に栄え、金属加工をはじめとした多種多様な町工場が数多く存在する埼玉県川口市。この街で、デザイナー石田和人(いしだ・かずひと)さんが中心となり、町工場職人とアーティストがタッグを組んだ「川口まちこうば芸術祭」は、今年で3年目を迎えます。 職人たちの高い技術力、そして新しい感性を表現するクリエイターたちのコラボレーションにより、唯一無二の作品が誕生。川口から日本のモノ作りの魅力を世界に向けて発信しています。 3/24の放送では、芸術祭の総合ディレクター・石田和人(いしだ・かずひと)さん、今回デザイナーとして参加するアール・エフ・ヤマカワ株式会社・代表取締役会長の山川富喜子(やまかわ・ふきこ)さん、川口商工会議所の座波尚子(ざは・しょうこ)さんにお話を伺いました。 ・公式ホームページ:川口まちこうば芸術祭     ロコラバWebサイトもあわせてご覧ください!
Show more...
1 year ago
15 minutes

【~2024/3】ロコラバ
トレーラーハウス専門メーカーがモデルハウスを被災地へ / 真珠養殖場を生まれ変わらせた施設「うみらぼ」 / 廃棄予定の花を救う「ロスフラワー®定期購入プロジェクト」
【週刊地域のニュース】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」全国の地域から気になるニュースをピックアップしてお届けするコーナー!あなたの“気になる”も見つかるかも!?3/24のニュースはコチラ↓① トレーラーハウス専門メーカーがモデルハウスを被災地へ② 真珠養殖場を生まれ変わらせた施設「うみらぼ」③ 廃棄予定の花を救う「ロスフラワー®定期購入プロジェクト」ロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
8 minutes

【~2024/3】ロコラバ
自閉症への理解を広める「世界自閉症啓発デー」 社会福祉支援団体yell・町田美羽さん
【今週の地域人】 全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」 地域で活躍している方に直接インタビューする「今週の『地域人』」   明治時代、曾祖父が浅草で開いた洋食レストランをルーツに、鎌倉市でカレールー等の製造・販売を手掛ける株式会社エム・トゥ・エム。 三代目となる伊藤眞代(いとう・まこ)さんは、会社が抱えた多額の負債、生死の境に立たされた脳梗塞・・・ 壮絶な苦難を乗り越え、現在は商品の大手スーパーでの取り扱い、海外へ輸出などを成功させ、見事に会社を再建させました。   「いつかおじいちゃんのレストランを再開させたい」そんな思いを胸に、鎌倉で美味しい笑顔が集う場所を作る夢を描いています。   3/17の放送では、伊藤眞代さんに直接お話を伺いました。   ロコラバWebサイトもあわせてご覧ください!
Show more...
1 year ago
14 minutes

【~2024/3】ロコラバ
「日本一老けない牛乳」
全国のコミュニティFMで放送中、ロコラバリスナーの皆様から寄せられたメールをもとに、 その情報を追いかけてみようというコーナーです。3/17の放送では、「日本一老けない牛乳」についてご紹介しました。ロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
3 minutes

【~2024/3】ロコラバ
被災地へ想い届け!気仙沼産サメ革財布 合同会社AtelierShark・時井勇樹さん(宮城/兵庫)
【今週の深掘り】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」番組が気になったニュースな人に直接お話を伺うコーナー「今週の深掘り」 家畜革の代替として天然モノかつ食利用の副産物であるフィッシュレザーが近年注目を集めていますが、サメの革もその一つ。 合同会社AtelierShark(アトリエ シャーク)は、日本初、世界でも珍しいサメ専門のレザーブランドを展開しています。 しかも同社が扱うサメ革は、宮城県気仙沼産。東北の被災地復興を息長く経済面から支えると同時に、サメ革の魅力発信や資源の有効活用を推進しています。 また、現在クラウドファウンディング中の「サメ革2つ折り縦型ミニ財布」の売上の一部は能登半島地震の被災地へ寄付する予定です。 3/17の放送では、自身も阪神淡路大震災を経験した、合同会社AtelierShark(アトリエ シャーク)代表・時井 勇樹(ときい・ゆうき)さんにお話しを伺いました。ロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
15 minutes

【~2024/3】ロコラバ
畳の可能性を広げる / ママ視点での不動産物件撮影 / 海に優しいサングラス
【週刊地域のニュース】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」全国の地域から気になるニュースをピックアップしてお届けするコーナー!あなたの“気になる”も見つかるかも!?3/17のニュースはコチラ↓① 畳の可能性を広げる小川畳店② ママ視点での不動産物件撮影③ 海に優しいサングラスロコラバWebサイトもご覧ください!
Show more...
1 year ago
9 minutes

【~2024/3】ロコラバ
食用バラのジャム
【東京ロコラバランチ】全国のコミュニティFMで生放送「ロコラバ」食事はもっとも手軽にできる旅!地域のさまざまな食をご紹介する「東京ロコラバランチ」天谷窓大さんとお届けします。3/10の放送では、埼玉県深谷市の「食用バラのジャム」についてご紹介しました。ロコラバWebサイトも合わせてご覧ください!
Show more...
1 year ago
8 minutes

【~2024/3】ロコラバ
【全国のコミュニティFMで生放送】 日本各地で《新しい街づくり》を目指す動きが続々と登場してきています。それらの多くは、地域の魅力の再発見に繋がっていると同時に、東京をはじめ大都市企業ワーカーの幸せの在り方にも大きく影響をもたらし始めました。 この番組では地域の特性に合わせた新しいビジネスによって地域を活性化している人々にスポットを当て、地域のSDGsの新たなヒントを提供します。