
JLPT・N3ぐらいの単語と文法で、日本語の先生が二人で話しています。
新しい言葉は時代に合わせてたくさん生まれています。
以前、日本では、日本人の肌の色を「肌色(はだいろ)」と言っていましたが、これってもう使わない単語なんですよね。
[新しい単語]
肌色(はだいろ)/ペールオレンジ/色鉛筆(いろえんぴつ)/薄橙(うすだいだい)/皮膚(ひふ)/虫よけスプレー/つねる/ピンとくる/アップデートする/時代(じだい)/推し活(おしかつ)/エモい/推し/ファン/アーティスト/満足する/広める(ひろめる)/スピッツ/ノスタルジックな/懐かしい(なつかしい)/マグカップ/アンティーク/レトロ/流行語大賞(りゅうこうごたいしょう)/検索する(けんさく)/森(もり)/湖(みずうみ)/重要な(じゅうよう)/サラサラ/後ろ姿(うしろすがた)/夕方(ゆうがた)/物悲しい(ものがなしい)/寂しさ(さみしさ)
[大切な文法]
って/しなきゃ/ということ/わけではない/ですよね/ちゃう/確かに(たしかに)/つつ