久しぶりの収録だったので、7月8月9月に何があったか振り返りました。
生成AI時代でのLLMとの付き合い方、その中で専門性を高めていったりアウトカムの意識を強めていくことを @takanorip と @yamanoku で語り合いました。
@yamanoku と @takanorip でMCPサーバーとLLMの可能性・課題と、Figma Config 2025についてを振り返っていました。
ポッドキャスト「よくわからないデザインと工学」とのコラボ回(前編)。たふみさん、ちげさん、トビさんをお呼びして、みんなで近況報告をしました。
後編はよくわからないデザインと工学で公開されています!
@yamanoku と @takanorip で肩書の功罪とデザインエンジニア転職の大変さについて話しました。
takanoripとyamanokuで転職後の立ち上がり方の話やデザイン品質って何?って話をしました。
今年もありがとうございました!また来年!
2024年8月、9月のことを振り返りつつ、デザインシステムとクリエイティビティについて思うところを語りました。
お元気ですかFMではゲスト出演してくれる人を大募集中です。興味ある人はXで連絡ください。
出演:yamanoku、takanorip
6月に転職したyamanokuの事情とtakanoripが参加してきたConfig APACの話をしました
今回はアクセシビリティをやっていくうえで重要なこと、昨今のUXデザイン議論について思うこと、について話しました。
春なのでお金の話をしました。
今回は @f_subal をゲストに迎え、2024年1月26日に出版された「Tailwind CSS実践入門」についていろいろお話しを聞きました!
またTailwind CSSを実務でどう活用しているかやコンポーネント設計についてのあれこれについても話しました。
今回は takanorip と yamanoku がデザインシステムを作れる人材の需要増加について思うこととニッチなキャリアを選択する難しさについて話しました。
ところどころノイズが入っているかもしれません。ごめんなさい。
takanorip & yamanoku で2023年を振り返りつつ、来年やっていきたいことなどについて話しました。みなさん良いお年を。2024年もよろしくお願いします!
yamanokuとtakanoripが11月の登壇やイベントを振り返りました。
今回は10月28日に行われたVue Fes Japan 2023の振り返りと、11月のカンファレンス登壇について話しました。
今回は久しぶりの収録だったので、お互いの近況や主催イベントの話、今年の夏の振り返りなどを話しました。
今回は病み上がりの takanorip とティアキンにハマった yamanoku がお金とデザインと仕事の関係性や自分が本当にやりたい仕事について話しました。
今回はtakanoripが芸大に入学した話と最近のCSSが複雑過ぎて入門するの難しくない?という話をしました。
今回はlacolacoさんをゲストに迎えて自作ブログの話やActivity Pubのことについて話しました。
https://github.com/ogenkidesuka-fm/Topics/blob/main/vol19.md
今回は2023年1回目の収録だったので、yamanokuとtakanoripの2023年の抱負やBuriKiagi 2023年の振り返り、takanoripが通信制美術大学に通う話などをしました。