民舞踊、新舞踊、ダンス、フラ、詩吟など、多岐にわたる芸能団体によるステージや、特別ゲストとして沖縄エイサーの演奏もあるそうです。
開催日:11月23日(日・祝)
時間:開場9時30分
開演10時 〜 15時30分予定(昼休憩あり)
会場:玉村町文化センター 大ホール
入場無料
詳しくは玉村町ホームページをご覧ください。
今回は、
第2回伊勢崎オートモービルフェスタ実行委員会
副実行委員長の新井さんにインタビュー!
11月16日に
伊勢崎オートレース場の東パーキングにて開催する
「第2回伊勢崎オートモービルフェスタ」について
お話を伺いました。
国産車、輸入車のスーパーカーやクラシックカーが集合!
普段見られないレアな車や自衛隊車両、輸入車ディーラーなど展示!キッチンカーも多数出店予定です。
今回は、
伊勢崎歯科医師会 専務理事の森村さんにインタビュー!
11月9日(日)に、
くわまるプラザ(伊勢崎市保健センター)で行われる
「口腔がん公開講座・口腔がん検診」について
お話を伺いました。ぜひお聴きください!
#群馬県 #伊勢崎市 #玉村町 #いせさきFM #ラヂオななみ
いせさきFM&ラヂオななみ共同制作ラジオ番組(ポッドキャスト)〇Spotify:https://open.spotify.com/show/2UveCVQvTpUKoBlglzyoba?si=77633eccc4c542fd
第41回玉村町産業祭が開催されます。
今回は、玉村町役場経済産業課の花岡さんにインタビュー!
開催日時:11月16日(日)10時〜14時30分
会場:玉村町役場・JAたまむら支店周辺
※会場周辺の交通規制が予定されています。
詳細は玉村町ホームページをご覧ください。
今回は、
JA佐波伊勢崎代表理事組合長の重田茂さんにインタビュー!
伊勢崎市のさまざまな地場産農産物を知ってもらい、
地場産農産物への親しみと消費を拡大することを目的に
毎年開催している「第63回伊勢崎市農業まつり」について
お話を伺いました。
今回は、
伊勢崎SMCビッグバンドの西野目さんにインタビュー!
伊勢崎市内外に在住の音楽愛好家が集まり、
「大好きなビッグバンドジャスを通じて
地域社会に貢献しよう」を合言葉に活動している
「伊勢崎SMCビッグバンド」がお送りするジャズライブ
【伊勢崎SMCビッグバンドジャズライブ16th】
についてお話を伺いました。
※10月18日(土)開催予定となっておりましたが、出演者の体調不良により、2026年2月11(水)に延期となりました。
10/11(土)、玉村八幡宮を会場に「第18回燈籠宵まつり」が開催されます。
今回は、まちづくり玉村塾の小柴さんにインタビュー!
燈籠宵まつりは、秋に趣のあるイベントを開催することを目的に、玉村八幡宮の人形感謝祭に合わせて2008年から始まったそうです。
当日、会場にはペットボトルと針金を使用した手作りの燈籠がおよそ1600基並ぶそうです。
幻想的な雰囲気をぜひお楽しみください。
開催日:令和7年10月11日(土)
時間:17時15分~19時00分
会場:玉村八幡宮
※雨天または強風中止
玉村町で今年も絵本原画展が開催されます。
企画協力のNPO法人時をつむぐ会の安住さんにインタビュー!
今年のテーマは『秋』。
"秋ならではの身近な自然の生き物や植物の小さな世界を題材にした絵本が大集合"!
期間中は原画展のほかワークショップや読み聞かせもあります。
ぜひお楽しみください。
[玉村町絵本原画展]
開催期間:10/7(火)~10/19(日)
会場:玉村町文化センター小ホール
開館時間:午前10時〜午後6時(期間中の土日祝日は午後5時まで)
入場無料
#群馬県 #伊勢崎市 #玉村町
#いせさきFM #ラヂオななみ
LISTEN(ポッドキャスト)
https://listen.style/u/isetama.fm769.fm773
※LISTENポッドキャストではAIによる文字起こしも行っています。誤表記もあるかと思いますがお試しとしてご覧ください。
今回は、
伊勢崎市文化観光課の糸賀さんにインタビュー!
昭和33年から始まり、9月27日、28日の2日間、
伊勢崎市の本町通り、大手町通りなどで行われる
伊勢崎市を代表するお祭り
「いせさきまつり」についてお話を伺いました。
ぜひお聴きください!
玉村町で『玉村町立図書館読書推進講座「文化の香るまち たまむらを語る」』が開催されます。
今回は玉村町立図書館の中島さんと玉村町立図書館協議会委員の片亀さんにインタビュー!
当日は2部構成で、第1部は、鈴木玉村町教育長と片亀さんによる対談。テーマは『住んでよかった玉村町』。
第2部は片亀さん製作の紙芝居が上演されます。
見どころ満載!ぜひ会場に足をお運びください。
日時:令和7年9月28日(日曜日)
午後2時から午後3時30分まで(開場は午後1時30分から)
場所:文化センター小ホール
定員:200人
※事前に申込みが必要(9/25(木)迄に、玉村町立図書館カウンターまたは電話)
※参加費無料
※詳細は玉村町ホームページをご覧ください
今回は、
NPO群馬県綱引連盟事務局の櫻井さんにインタビュー!
体育館の中で行う競技綱引を広く知り、
興味を持ってもらうためのイベント
【つなフェス「それ引け!つなひきスクール」】
そして、
翌日、9月14日に行われる東日本地域23都県から
全日本綱引選手権大会の出場権を得るための大会
【第28回東日本綱引選手権大会】について
お話を伺いました。ぜひお聴きください!
今回は、
伊勢崎市 企画調整課の櫻井さんにインタビュー!
世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」や
関連する文化財・地域資源を「上武絹の道」と呼び、
その道がある群馬・栃木の7市町が連携した
スタンプラリー「上武絹の道スタンプラリー」
についてお話を伺いました。ぜひお聴きください!
公式HP:https://www.jobu-kinunomichi.jp/
15年ぶりに玉村八幡宮所蔵の絵馬約200点が、前期・後期に分けて公開されます。
今回は玉村町歴史資料館の萩原さんに電話インタビュー!
会期:令和7年7月3日(木)~9月28日(日)
会場:玉村町歴史資料館内フリ-スペ-ス(玉村町文化センター2階)
開催時間:午前10時~午後4時
休 館 日:8月:月曜日・祝日、9月:月・火・水曜日、祝日
入 館 無 料
イベントの詳細や関連行事などの詳細は玉村町歴史資料館ホームページをご覧ください。
HP : https://www.town.tamamura.lg.jp/docs/2020070100026/
今回は、
伊勢崎市境支所庶務課の岡田さんにインタビュー!
伊勢崎市の境地区で毎年開催している伝統お祭り
「境ふるさとまつり」についてお話を伺いました。
ぜひお聴きください!
国登録有形文化財重田家住宅にて「100人のお産展inTamamura」が開催されます。
今回は、主催であるuumoの菊川さんにインタビュー!
メインは様々な出産のカタチを映した展示。エピソードも添えられているそうです。
期間中は関連イベントも盛りだくさん!
ぜひ訪れてみてくださいね。
開催期間:8/20(水)~23(土)
時間:午前10時~午後4時(23日は午後3時まで)
場所:重田家住宅
今回は、
伊勢崎市社会福祉課の小川さんにインタビュー!
戦後80年という節目を迎え、
この伊勢崎市もかつて戦禍に見舞われた歴史を持つことを
後世へ語り継いで、平和の尊さを次の世代へ
伝えていくために開催する
「伊勢崎市平和祈念事業」についてお話を伺いました。
ぜひお聴きください!
今回は、
伊勢崎市赤堀支所庶務課の千本木さんにインタビュー!
戦国時代に築かれた「天幕城趾」の外堀跡を利用し、
中国蓮(日中平和友好大使蓮)を植栽し、
平成16年に開園した花の名所
「天幕城趾 あかぼり蓮園」についてお話を伺いました。
ぜひお聴きください!
8月11日まで開園しております。ぜひ、足をお運びください。
150年以上の歴史を持つ玉村小学校で、子どもたちの平和への願いを込めたスカイランタンが舞い上がります。また、玉村小学校体育館では、ミニ展示「玉村町にもあった戦争」が開催されます。
今回は玉村町教育委員会の永井さんにインタビュー!
【スカイランタン打ち上げ】
日時:7月27日(日) 19:00
場所:玉村小学校校庭
【ミニ展示「玉村町にもあった戦争」】
日時:7月27日(日) 16:00〜18:50
場所:玉村小学校体育館
※詳細は玉村町ホームページをご覧ください
『第39回伊勢崎市観光特使ひまわりコンテスト』について、第38代ひまわりの町田梨奈さん、小林柚希さんにインタビュー!
伊勢崎市のイメージアップを図り観光PR 等につとめる「伊勢崎市観光特使ひまわり」。
募集期間は7/22(火)まで!
※詳細はコンテストのホームページを必ずご確認ください。
#群馬県 #伊勢崎市 #玉村町
#いせさきFM #ラヂオななみ
LISTEN(ポッドキャスト)
https://listen.style/u/isetama.fm769.fm773
※LISTENポッドキャストではAIによる文字起こしも行っています。誤表記もあるかと思いますがお試しとしてご覧ください。
今回は、
伊勢崎市環境部政策課の輿石さんにインタビュー!
生きものコレクションアプリ「バイオーム」を活用して、
伊勢崎市内の生物調査に参加できる
市民参加型生物調査
「みんなで作ろう!いせさき夏の生きもの図鑑」について
お話を伺いました。
ぜひお聴きください!